鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
<ナンバーワンを目指すための言葉>
「新・ニッポン開国論」丹羽宇一郎著 日経BP社
(■本からの引用 ○私の意見)
■心が崩れそうになる瞬間は、時々誰にでも訪れる。しかし、リーダーは
人々のため、社会のため、国のために強い「克己心」の心を持たなかれば
ならない。そうしてこそ、初めて真実を語る勇気が、人々から尊敬されるも
のとなることを心に刻んで欲しい。
○人間は弱い生き物ですから、ついつい心も体も楽な方へ行き勝ちです。
そして時に安易に流され楽をしても、犯罪や非道徳的なことをしない限りは
誰からも責められません。
しかし、「いや待てよ。ここが踏ん張り所」と心を決めて挑戦することで自ら
の限界を延ばしていきたいものです。
■経済、ビジネスの世界には「こうやれば100%うまくいく」という正解はない。
運の良い時代に遭遇すれば、誰がやってもうまくいく。良くない時代だった
ら、誰がやってもうまくいかない。若者がやってもダメな時はダメかもしれな
いが、若ければ「水を飲んで耐える」というようなことも可能だろう。過去の
良い思い出がいっぱいある老人はそうはいかない。若者に任せた方が、
相対的に見てうまくいくと思う。
○自然科学と違い、社会科学には絶対的な正解はない以上、試行錯誤し
ながら挑戦していくしかありません。そのチャレンジ・スピリットをより多く
持っているのが若者ということです。
■人間は誰しも得意な分野を持っている。そのDNA(遺伝子)がいつ開花
するかは誰にも分からない。ただ、限界まで努力した人でなければ、自分
の中に眠る潜在力は呼び覚ませない。
○「足下に泉あり」と言いますが、あとどれだけ掘れば泉があるのかはわ
かりません。しかし、もう一掘りかもしれないのです。金脈がもうすぐかもし
れないのに限界まで掘り続けないのはもったいないことです。
■「小賢は山陰に遁し、大賢は市井に遁す」という言葉がある。本当の賢
者は、山にこもって書物を読みふけるのではなく、庶民の生活の中に入り
込んで、彼らの生の声を聞くという意味だ。
○寺山修二の小説に「書を捨てよ!町へ出よう」というのがありましたが、
「書を持って町へ出たい」ですね。
■「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ
者に如かず」
孔子の言葉である。知っているだけの人より、好きになった人の方が優
れている。好きになった人より、それを楽しんでいる人の方がもっと優れて
いる、という意味だ。
○「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、好きでもないものは
上達しません。よって仕事でもいやいややっている限り上達しないということ
です。
■『三国志』で劉備が臨終の際、「悪は小なるといえどもこれをなすなかれ」
と言っている。つまり小さな悪事もするなということだ。これを放っておけば、
大きく膨らんでしまう。
○ミスを報告した部下は、迅速に報告したことを褒めるべきです。叱責すれ
ばミスを隠してしまいます。
■不祥事が発覚した時、リーダーには2つの価値観が必要だ。一つは、
「企業にとって不都合な情報であっても、国民には企業と同じ情報を知る権
利がある」というもの。もう一つは、「国民の安全はすべてにおいて最優先
される」という考えである。経営トップはこの二つを肝に銘じなければならな
い。
○危機管理のお手本とされるのは、ジョンソン&ジョンソンの「タイレノール
事件」です。同社の解熱鎮痛剤に毒が入れられた事件で、トップはあらゆる
マスメディアを通じてタイレノールを買わないように呼びかけるとともに店頭
からタイレノールをすべて撤去し、自主回収したのです。これによって短期
間で同社への信頼が回復しました。
トヨタのリコール事件にも現れたように顧客はその企業が何を最重視し
ているかをよく見ているのです。
■企業が失敗する条件が三つある。「保守」「思い上がり」「自己満足」だ。
保守は保身と言い換えてもいい。どの要素にも底流に「私利」の心がある。
逆に成功する条件は「顧客」「競争」「変革」の三つだ。
○大丸の創業精神は「先義後利」であり、そのため大塩平八郎の乱では
「義商」とされ、焼き討ちを免れたのです。
■大企業の不祥事が起きると、必ずと言ってよいほど、トップが辞任する。
マスコミも「責任を取って、辞めるのが当然」といった論調ばかりだ。
社長を辞めることや、制度を作ることはすぐにできても、従業員の意識を
変えるのは、時間もかかる。トップが一心不乱に、100%どころか、120
%、140%くらいの力を振り絞って、取り組まなければならない課題だろう。
問題はそれを誰がやるか、だ。従業員の多くが新しいトップを待望している
なら、辞めるべきだろう。しかし、企業によっては、そのトップが残った方が
求心力を維持できる場合もある。
○日本ではミスや不祥事があった場合、その原因を追究するより責任を
追求したがる傾向があります。マスコミに煽られた庶民としては大企業の
トップが記者会見で頭を下げたり、辞任に追い込まれるのを見るのは溜
飲が下がることかもしれませんが、それでは再発防止に寄与しないので
す。事情や経緯を把握しているトップが留任し、原因を追究し、社員の意
識改革という再発防止の対応を実行するべきです。
■社会科学は自然科学と違って、絶対に正しいというものはない。
○数学的正解がない以上、衆知を集め、議論を尽くしてベターな結論を
探るしかありません。そして結論が出た以上はその選択が正しかったと
思えるまで努力するしかないのです。
■私の定義で言えば、改善とは一つひとつの項目を見直すことで、「改革」
はたくさんの改善をパッケージにして物事を大きく変えること。
○現状を是とした改善を積み重ねるだけでは変革はできないので、そこに
はゼロベースの発想が必要です。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
まち楽ブログ
榛名湖イルミネーションと花火✨【冬…
(2024-11-29 11:46:13)
株式投資日記
50代から健康管理を始めたが、65歳以…
(2024-12-01 11:22:12)
普通の日記
丁寧な暮らしに戻らないと。
(2024-12-01 14:18:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: