<人生を好転させる言葉>


「人生を好転させる『新・陽転思考』」和田裕美著 ポプラ社
(■本からの引用 ○私の意見)

■それをやるかやらないか迷ったら、「絶対にやったほうがいい」のです。
いつかやろうと思って先延ばしにしていたアイデアがあって、誰かに先を越さ
れたとき、「あれは僕がずっと考えていた」と言っても通用しませんよね。
 先を越した人は失敗のリスクをも受け入れたからこそ、チャンスのタイミング
を逃さなかっただけなのです。

○「いつかやろう」の「いつか」は永久に訪れません。有言実行ではなく、有言
即行でいくべきです。今やれないことは永久にできないのです。どうしても直ぐ
にできないときはせめて、いつやるかだけは直ぐに決めたいものです。


■やりたいと思ったときにやらなければ、いつのまにか面倒くさくなってしまっ
たり、周りの雰囲気に流されてしまって、結局やらないままでいつまでも先延
ばしになるものです。
 そんな弱さが、陽転思考によってだんだんなくなってくるのです。

○旬を逃すとまずくなるのは食べ物だけではありませんね。


■たとえ何もしない日があっても、私は無駄な時間だとは思いません。それを
後悔したり自分を責めたりすることが、無駄な時間の一歩になるのです。
 私が思う最も無駄な時間というのは、「嫌だ、嫌だ」と思ってしまう時間です。
「こんなこと無駄だ無駄だ」と思ってしまう時間です。
 それも自分の一生の一部なので、そんな気持ちで過ごす時間こそ何よりの
無駄だと思っているのです。

○「無為の有為」という言葉がありますが、気持ちの持ち方次第で、時間は有
効になるものです。


■私は仕事で社員研修やセミナーも行いますが、社員研修の参加者は自分
が希望して、自分のお金で参加してという人でなく、時間もお金も会社にもらっ
た人たちです。だから痛みがないのです。会社にむりやり言われて、イヤイヤ
来た人もいるはずです。
 そんな彼らに、私は必ず伝えていることがあります。

 「あなたたちは、自分の意思ではなく会社に言われてここにいるかもしれない。
でもこの時間はあなたの時間だし、二度と戻らない時間です。自分には関係な
いとか、意味があるとかないとかを最初から決めつけると大事な情報も逃しま
す。
 意味があるかどうかわからないけれど、何かメッセージがひとつでもあると思
って聞けばそれはとても有効な時間になるんです。眠い、だるいと思っていたら
無意味な時間になってしまいます。私はどっちでもいいんですが、その時間も
自分の大事な時間なのです。だからどのように過ごすかは自分次第です。もう
二度と戻ってこない時間です」 

○世界中の人間に平等なのは命と時間です。そしてその時間は過ぎてしまえば
二度と再び来ないのです。そうであるならば、その時々で真剣に臨みたいもの
です。


■私が自分の会社で問題が起きたときは、優先順位は何かを考えます。
 お客さまにご迷惑をかけたなら、そのお客さまにどのような対応をするのかが
一番に考えるべきことです。問題を起こした当人を「どうするんだ、バカヤロー」
と怒ることはあとでもいいことです。起こってしまったのですから「どうするんだ」
と責めても仕方がないのです。
 だから「どうしたらこの状況を改善できるか?満足していただけるか?」を考え
ます。もちろんミスをした本人にも考えてもらいます。
 心を込めて謝る(その方法は?)、すぐに会いに行く、電話する、代わりの方法
を提案する。とにかく早く動くことです。
 そしてそれができたら、今後そのようなことが起こらない方法を全員でシェアし
ながら考えます。誰が悪いと追求するのではなく、この問題のおかげで気付いた
何かをみんなで発見し、共有していきます。

○失敗は「責任追及」より「原因究明」が大事です。


■これは脳科学者の茂木健一郎先生がおっしゃっていたことなのですが、人間
形成において両親から影響を受けるのはだいたい全体の20%で、残りの80%
は両親以外、出会った人によるそうです。これはつまり、人生で出会うどんな人
も、自分に何らかの影響を与える要素だということ。

○出会う人、皆師匠の心構えさえあればどんな人からも学ぶことができます。
 ダイヤモンドがダイヤモンドで磨かれるように、人は人(に会うこと)で磨かれる
のです。


■忙しいのは、誰かに必要とされているから。
 忙しいのは、誰かに頼りにされているから。
 そう思えば、むしろありがたいとさえ思えるのです。
 営業でも、商品をたくさん売っているほど忙しくなります。
 私は、忙しいときこそ生かされている気がします。
 自分を生かせてくれているような気がして、むちゃやりがいを感じます。
 忙しくて「よかった」

○よく「仕事は忙しい人に頼め」と言われます。忙しい人は、忙しいから仕事を
てきぱきと処理するから、また、新たな仕事を頼まれるのです。
 「頼まれ事」は「試され事」の気持ちで、どんどん引き受け、自分の能力を伸ば
していきたいものです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: