昆虫採集と飼育の毎日

昆虫採集と飼育の毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pryeri

pryeri

Freepage List

Mar 29, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ほぼ半年放置のブログ 楽しみにしていらっしゃる方もいるようで訪問カウンターはいつの間にか20万越!! つまらないブログですがご訪問ありがとうございます

昨年秋からはほんとうに書くべきものがありませんでしたが先日キタカブリの最西端に近い男鹿と最北大間に出かけましたので少しだけご報告しておきます
まずは以前も行ったのですが男鹿半島へ岩手の先生と 採る場所が少なくなったような気はするのですがよさそうな場所を捜索するとクロナガと同居している緑色のマイマイ発見   
もう少し探して綺麗なキタカブリをズームイン

男鹿半島は山の麓の雪は消えていたのですが虫の居そうな斜面はまだまだかなりの残雪があり歩くのも大変な状況でした 同行して案内していただいた岩手の先生に感謝 
そして翌週は本州最北の大間へ朝の2時?に出発 この日はいつもの友人の運転でした北へ向かうこと約6時間大間崎近くの海岸で一休み 海岸はフノリだらけです

近づいてみるとおいしそうなフノリ 滑るので足元注意とは書いてましたが採取禁止とは書いてませんでした 誰も見向きもしません


津軽海峡の向こう岸は渡島半島 大間から90分で函館に行けます

そしてお約束のモニュメント いつだったかこのマグロにネットを被せた方がいたような

入りそうもないような猿用のでかい罠とかあるのですが気にせず突撃です なかなかいい物件にたどり着けなかったのですが何とか見つけました

もう少しここを崩すと出ました綺麗な虫

少しだけ追加して帰り道のむつ市から見た綺麗な山 すっかり恐山だと思ってましたが違うんですね



途中六ヶ所村でウラゴの採卵もできました こちらの方が嬉しかったりします 因みに一つの株でしたが手伝ってもらいながら109卵持ち帰りました 山形の先生に半分献上 すでに孵化が始まってます
最後はさすがに間違えようのない岩手山を眺めながら帰ってきました

大間まで往復約1000キロ 運転してくれたいつもの友人に感謝 
今年も懲りずにいろいろと遊びに行きましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 30, 2018 06:37:08 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


(´༎ຶོρ༎ຶོ`)   
今は、トラック野郎 さん
以前、頂いたオオクワガタのペアー2組

暖かくなって来たので1組目のペアが活発になって来たのに対し

もう1組は全然土から出て来ないので掘り返して見たらメスは元気でしたが

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ガタイの良お気に入りのオスがご臨終でした〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

なんでですかね〜 両方とも同じ様に手を掛けて来たはずなのに(泣)

今回は、産卵も期待していたのに〜😭

っう〜事で気が向いたら、オス単品が居たら売って下さいよ〜

ネット販売は( ̄O ̄;)イマイチ心配なのでヨロピクお願いいたしま〜す (Apr 2, 2018 01:31:04 AM)

Re:(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(03/29)  
pryeri  さん
今は、トラック野郎さんへ
虫だからいつの間にかコンディション崩す物もいますよね いつでも都合のいい時に連絡ください まだ差し上げられるのいくらかいますよ 魚はどうなったの?? 家は又水槽作り始めました メダカ入ってます 産卵しては食べてのも繰り返し見たいです (Apr 2, 2018 08:45:15 PM)

(*≧∀≦*)お疲れ様で〜す  
今はトラック野郎 さん
m(_ _)m大変ご無沙汰致しております

メダカですか〜(*≧∀≦*) また、本格的にやるんですね〜

しかし、メダカの種類も思っていたいじょうに居るんですね〜 ビックリです‼️

自分が好きなのは、名前は忘れましたが頭から背中にかけてラメラメが入っている奴(*≧∀≦*) あれは、綺麗ですよね〜

ちなみに、ウチの鉄魚達は相変わらず元気ですが、産卵し無いんですよね〜⁇

今年こそはと思っておりました (Apr 5, 2018 12:08:15 PM)

ご無沙汰してま~す(*´∀`)♪  
楽太郎 さん
お、今年のブログ…いつの間にか再開されてたんですね~。
ウチでも冬の暇な時の衝動買いから…メダカちゃんを飼い始めました。日本メダカ、青、白、ヒメダカ程度で物欲をなんとかセーブしております。

さて、あと2か月程で今年もシーズンインですね~♪
今年は初っぱなから東北遠征を計画してます。また近くなりましたらご連絡致しますね。 (Apr 5, 2018 10:00:25 PM)

Re:(*≧∀≦*)お疲れ様で〜す(03/29)  
pryeri  さん
今はトラック野郎さんへ
角田の魚屋さんに見に行ったらメダカの種類の多いことびっくりでした しかも某ショップの半額以下ね!! 年間契約しているブリーダーさんから仕入れているそうです 今はチョウの飼育で手一杯なのでこれ以上増やさないようにします (Apr 6, 2018 08:31:26 PM)

Re:ご無沙汰してま~す(*´∀`)♪(03/29)  
pryeri  さん
楽太郎さんへ
ご無沙汰してます ブログ拝見しました。我が家もゲンゴロウ飼育で空き家になった水槽にメダカ入れてしまいました 凄く懐いてかわいいものですね 何やら今年は猛暑の予報出ていますので昨年のような雨やガスに泣くことも少ないかもしれないです こちらに来られるときはぜひご一報ください   (Apr 6, 2018 08:39:50 PM)

Re:西の端とか北の端とか キタカブリ(03/29)  
虫採り小僧 さん
すっかりコメント遅くなりました!先日の大間 2週後の陸中など思い出の多い車が再起不能になりました。100ゼロになるように頑張ります。
(Apr 14, 2018 12:09:51 PM)

Re[1]:西の端とか北の端とか キタカブリ(03/29)  
pryeri  さん
虫採り小僧さんへ
怪我はしてないということでとりあえず安心しました 後から痛いところ出るらしいから病院行った方がいいかもね 思えばいつごろからか助手席で行くことが多くなりあの車でもあちこち乗せて行ってもらいました しばらく俺ので行くべし    (Apr 14, 2018 08:10:08 PM)

黄色い奴の 小と大  
みちのくSOS さん
お疲れ様でした!
今シーズンは不作のようですね!標本は余り欲しくないのですが気分はガクシです。
レア産地の小で随分練習したつもりなのですが・・・大で二度も振り逃がしてしまいました。(目撃されなくて良かったよ)ブログのチェックを諦めた途端に更新されるんですね!採れなくても楽しかった また、行きましょう! (May 5, 2018 10:49:25 PM)

Re:黄色い奴の 小と大(03/29)  
pryeri  さん
みちのくSOSさんへ
お疲れ様でした 午前中の雨の中おつきあいいたきありがとうございました あの天気でもあそこに会津とか多摩ナンバーの方が来ているとは思いもしませんでしたが午後からの晴れ間で何とか一矢報いました 今年は?も?発生のタイミングが読めず難しかったです あとはマタグラまで白いのを採りに行くだけかな ゼフの飼育も先がようやく見えそうです 

(May 6, 2018 08:18:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

へっぷりむし@ Re:ようやく(07/12) そろそろギフテフのシーズンせすね。何処…
pryeri @ Re[1]:この連休中に思うこと(07/25) 虫採り小僧さんへ いつも暇なブログにコメ…
虫採り小僧@ Re:この連休中に思うこと(07/25) 今年はかなり調子が良さそうですね!メー…
pryeri @ Re:とうとう(07/12) へっぷりむしさんへ あざっす! 何回か通え…
へっぷりむし@ とうとう とうとうやりましたね。まさかのペアーは…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: