PUAMELIA GARDEN

*・*・*2005・*・*


2005年

2005.1.15(土)

(左)12月から始めたPINKです。なにやら膨らんできています。
(右)鉢植えのチビはかわいく双葉?が出ています。
2005.2.19(土)

2月のプルメリアたちです。葉っぱもほとんど落ちず。

4色のプルは冬眠中?チビメリアは葉っぱを広げて微妙に成長中。
2005.2.27(日)

チビメリアが動き出しました。ずっと大きな二枚の葉っぱだけでしたがここのところ昼間日に当てていたら少しずつ・・

春が待ち遠しい♪
2005.3.6(日)

ちょっと大きくなったチビメリア。     我が家の期待の星っ

のっぽさんはまだ冬眠中。中途半端に葉っぱをつけてます。

デカメリアは少~しずつ新芽に動きが。     暖かくなったらもう一度植え替えの予定。
2005.3.11(金)

チビメリアの出てきてた葉っぱが開きました♪

この子は幹も未熟児で細いんですが、出てくる葉っぱも本当に小さく、
今日開いた葉っぱも長さ二センチほど。

このままもしお花が咲いてくれたら、小さなプルメリアだろうなあ♪ それもかわいい♪
2005.3.19(土)

【のっぽさん】たくさん残っていた葉っぱがみるみる変色し、見苦しいので取ってたら

残り二枚になってしまった! ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン

新しい芽もツヤツヤと出てきてるけど・・・   生え変わり?かな~♪
2005.3.26(土)

【チビメリア】3/11の写真に比べると大きくなってるのがわかりますねっ

ハワイ土産の4本も少しずつつやつやと動き出しました。

のっぽさんは情けないほど細い葉がひょろひょろと伸びています。
2005.3.28(月)

 左 【白】12月から始めていた挿し木の白。幹がしわしわなのにつぼみがあるみたい(T△T)
      無理しなくていいよ~~・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン なんだか痛々しい。。

 右 【赤】これも10月から。幹も新芽もしっかりしていますが、まだ冬眠中みたい。
2005.3.28(月)

【ピンク】これも12月から。

せっかくつぼみが付いていたのに袋の中でつぶれていてその名残もそのまま。

でも付け根の4箇所から新芽がムクムク出てきています。枝分かれが楽しみっ♪
2005.3.28(月)

【のっぽさん】最近天気がよく暖かだったので毎日外に出していた。

大きな葉っぱは相変わらず二枚だけでバランス悪しっ

でも先っちょはツヤツヤと元気みたいで今年は咲いてくれちゃったりくれなかったり?(笑)
2005.3.28(月)

【イエロー】この子も12月にうちにきました。

これもうちに着た時には袋の中で先っちょがつぶれて真っ黒になっていたんですが

なんとなんと、ゆっくりですがしっかり新芽がふいてきました。

生きてるんだな~♪ こうゆう地味なのを育てるのだいすき~(*´∇`*)

2005.4.7(木)

【白】少しずつブロッコリーがムクムクしてきました。

幹はしわしわ。つぼみがつくには栄養がいるから、土に植えて栄養あげようかなあ?

2005.4.12(火)

【白】今日のブロッコリー。

あいかわらず幹はしわしわですが底の部分が多少変化してきたみたい?

2005.4.18(月)

【のっぽさん白】去年5月に根が出てから地味に頑張ってるのっぽさん。

葉っぱを一度全部落とし、眠りから覚めたみたいにすくすく成長し始めました♪

2005.4.27(水)

【のっぽさん白】 左 夜は葉っぱが立ち上がり気味になり
右 朝になると葉っぱが開き、また夜には立ち上がる・・小さな発見(笑)
2005.5.4(水)

5月1日に一気に苗木を、植えました。 。
切り口にルートンを付け、パーライト、バーミキュライト、ピートモスをまぜ、元肥も入れて。
徳之島の仲良しさんが自宅のお庭やお友達のお庭から切って送ってくれたハワイアンサンセットや、赤、白、黄色、ピンクのプルメリア、先日ハワイのイベントで頂いた日本では珍しいレイ・レインボー・・・兄がハワイのお土産にくれた4色・・みんな元気に根を出しますように♪
【白】4/12の白の3週間後はこんな感じです。5/1に鉢に植えました。

でも、根が出ていないのにつぼみを付けるのは今後のこの子にとってあまりいい状態ではないらしく

かわいそうだけど芽を摘んでしまうほうが本当はいいそう。

幹もシワシワなこの子。どうしよう・・
【EX-1】

この子は徳之島からはるばるやってきた子♪ハワイアンサンセットだそうです。ピンクと黄色のMIX♪

この子もまだ根が出ていないのにつぼみを付けている・・うれしい♪でも複雑だなあ・・

先を考えて芽を摘んでしまったほうがいいのか・・悩む。
【pink】

この子土から出てるところ約5センチ。3/28のピンク。

下の方がしぼんでしまったので大丈夫なところまで切って植えました。

これはこれでプルとは別物のようでなんともかわいい(笑)枝分かれしそうだし。
2005.5.5

風もなくて最高の、今日の湘南。 PICかなり見ずらいですが、

左端でヒョロ~っとしてるのが【のっぽさん】。日に日にワサワサしてきました。

右端の青々としてるのが、つぼみを付け始めたピカケ。
2005.5.8

【RED】

ハワイからやって来た赤いプルが咲く子です。

5/1に土に植えてからも今のところ元気みたいです。根はまだかも・・
2005.5.9

【デカメリア白】  去年から絶不調の全長約130センチのデカメリア。

5/1に土を完全に入れ替えたので水はけ、保水はかなりよくなったはず!

根がショボショボなのでのでグラグラしないようラフィアで鉢にくくり外で管理しています。
2005.5.12

【イエロー】今、我が家の唯一の黄色は、ハワイからきたこのプルメリア。

先がつぶれて真っ黒だったのがここまできれいになりました。が、

白っぽくて芽の間隔がスカスカで丸く膨らんでいるこんな先っちょは初めて! 観察が楽しみっ
【レイレインボー】

4/30に頂いた日本では珍しいと言われたレイレインボー。

乾いていたのでルートンをつけそのまま土に植えました。

これは咲く前の芽を摘んだ後があります。これからどう成長するかとっても楽しみ♪
2005.5.16

【チビメリア】この子は本当に元気になりました。

枝にぶら下がってちぎれそうになっていたこと、初めて根が出てきた感動、いろいろ思い出します。

今幹の直径約1.5センチ、土からの高さ約17センチ。チビです。
2005.5.21

【デカメリア】

先日土を入れ替えた白い花が咲く大鉢。土を変えて10日、少しだけど、新しい芽が動き出しました。

今年は安静にしている年になりそう・・
2005.5.29

【EX-1】

ハワイアンサンセット。 つぼみが二つに分かれてきました。枝は4方向に分かれそうな気配。

根はでているのかな?掘ってみたいけどグッと我慢! 

【白】
5/4の写真からコレだけ成長しました。

今うちでついてるつぼみはEX-1とこの子だけ。

根が確認できてない分心配心配。。。どうなりますことでしょう。
次へ
X
2005.6.3

【のっぽさん】ちょうど一年くらい前にやってきたのっぽさん。      一年前ののっぽさんの日記へ

無事に冬を越して2年目の風格。今、土からの幹の高さ57センチ位。

伸びるのはいいけれど、この人は斜めに斜めに伸びたがる。(鉢の位置と葉っぱの中心部のズレに注目!)
2005.6.7

【チビメリア】おとといの悲惨な 事件 で葉っぱが激減のチビメリア。

のっぽさんも同じ症状だけど、チビの方が一年目で葉っぱがまた薄かったので被害が大きかったよう。

葉っぱにうかつなものを散布するのはやめましょう。
2005.6.11

【レイレインボー】  地味に伸びてきました♪


曇りでも外にだしたほうがいいのかなあ?ここのところずっとデカメリア以外全員室内待機。
2005.6.22

【EX-2】初登場の二股くん。元気に葉っぱを広げはじめました。根はでたかな?

正確には二股の一本からさらに枝分かれしています♪

上にちょこんと乗ってるのはタネメリア-2。
2005.6.28

【チビメリア】今月始めの悲惨な事件から約一ヶ月。

ほとんどもとの姿に戻り一安心。

葉っぱの変形は気になるけれど良しとします♪(゚ー゚*)。・:*
2005.7.3

【EX-1】  すごい勢いを感じるこの一本。

まだ根も出ていないと思うのですが、蕾を付けてる上に、5箇所から元気な新芽が。


2005.8.17

【のっぽさん】 むし君の被害で葉っぱがイマイチきれいじゃなかったのですが、

炭?のスプレーであっという間にきれいにむし君たちが居なくなり、

去年のようなきれいな葉っぱが育ち始めました♪
2005.8.17

【デカメリア】 デカメリア、根っこが張ってきたのかグラグラしていた幹も安定し葉っぱもワサワサ。

元気な新葉も出てきています。

去年のような蕾は今年はありません。。今年は安定することに専念してもらいましょう。
2005.8.17

【EX-1】 蕾は落ちましたが元気です。

成長は遅いけど5本に枝分かれしています。このままどうなるんだろう・・

すごい楽しみな一本!
2005.8.17

【レイレインボー】 蕾を取ったところからお約束で二股に分かれてきています。

これも成長は遅いけど、なんともいえなく楽しみ♪

マレカさんにいただいた子。
2005.8.17

【その他のEXたち】 蕾はつけていませんが、その他の11本のプルたちもみんな元気です。

なぜか成長が遅いけど。。

どうしてかなあ。

次へ


2005.9.1

【ホワイト】ハワイのお土産に兄夫婦からもらった子。

付いていた蕾は予想通り落ちて、そこからちいさな新芽が生えてきました♪   久々に感動♪
【デカメリア】

今年は蕾がないけれど、こんなに元気になりました。

はっぱが小さな品種なのかなあ?と思っていたけれど

去年よりも大きい葉っぱがワサワサしています♪
【のっぽさん】

葉っぱの画像ばかり続きます(笑)

本日も観葉植物状態ののっぽさん。

でもアカダニ?も居なくなって元気なきれいな葉っぱがすくすく育っています。
【イエロー(KC)】

出てくる葉っぱや幹が常に不思議ちゃんのKC。

今日も不思議な葉っぱを見つけました。でも幹はしっかりしていて大丈夫なんです。
【チビメリア】

あんなに小さかった子がこんなにたくましく育っています♪

いま我が家で一番元気なのはこの子じゃないかな。

この子も頑として蕾を付ける様子はないけれど(爆)・・うち、肥料に問題があるんだろうか。リンカリあげてるんだが( ̄ー ̄;
*
次へ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: