BARで描く絵日記

BARで描く絵日記

PR

カレンダー

プロフィール

パブデ・ピカソ

パブデ・ピカソ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

モルトの灯 Danny-SWさん
hiko's style [archi… hiko1963さん
ガッちゃんの気まま… がっちゃん2856さん
 Schlafmittel -酒… Schlafmittel_DRCさん
贅沢な時間 paul.yoshidaさん
酔考録 じーん1974さん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
モルトウイスキー&… ophiuchiさん
Bar&SingleMaltWhis… shibuya8604さん

コメント新着

聖書預言@ Re:Novenberはワイン月(11/20) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
http://buycialisky.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) cialis 5 mg pillscialis impacting sperm…
http://buycialisky.com/@ Re:感染経路と春のマリアージュ(03/26) female response to cialiscialis e viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:美術館で牡蠣に出会う(08/26) cialis es mas potente que viagra1canada…
http://buycialisky.com/@ Re:ギャラクティカ・サマー(07/27) cialis 20 mg ervaringalternatives to vi…
2009年02月02日
XML

 前回のラベルは電気ブランでした。よくみると、なかなか良くできたラベルだなあと関心します。

 電気ブランのあとに飲んだのは、見慣れないそれでいてめだたない瓶。

 これです。

Littlemill12.jpg

 なーんだ、リトルミルじゃん、それもオフィシャルの。

 リトルミルは、確かもっと首は細くて胴は太く、緑の瓶だったはず。

 キャップは確か赤かった。あか抜けないボトルにこそ親近感が湧いたのに、こんなにスマートになっちゃってなんだかリトルミルらしくないですね。もともと特徴の乏しいリトルミルがさらに存在感を失ってしまいます。

 どんどんボトルが洗練されていくモルト界、絵を描く人の気持ちも知らないで、ぷんっ!

 瓶はスマートになったのにラベルがとってもチープ、そこがリトルミルらしいといえなくもないか。

 ちなみに、昨日「Dew of BEN NEVIS」を買ってみました。近くのスーパー「ヤオコー」に行くたびに目にとまっていたんですが、ついに買いました、1100円で。

 実は、数年前に一度飲んだことがあります。味は忘れてしまったので、裏に書いてある「日本人の繊細な味覚にかなう、やわらかく、まろやかな味わい」とはどんな味わいなのかを確認したくなったのです。

 甘いですね。香りはおとなしいのに、この甘さにびっくりです。ほのかにピートも感じられます。バーボンのニュアンスも感じられます。And ビニール香。

 うまいですよ、けっこう。でもやっぱり甘いな。甘ったるさが後に残らないspeedy finishは逆に好印象。これが日本人がスコッチウィスキーに抱くイメージと「アサヒ」の人は思ったのだな。オールドパーとかのイメージかなあ。

 コストパフォーマンスは良いし、スクリューキャップが家飲みにはうれしいです。

 コレだけ飲むのはつまらないので、近いうちにもう一本何か買うつもり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月02日 21時31分08秒 コメントを書く
[我が心はウィスキーにあり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: