全29件 (29件中 1-29件目)
1
深窓の 令嬢は 生まれ育った その高い 品格の環境に あって 自然と 身に備わる という。 普段は、 上品そうな 人でも ふとした 瞬間に ポロッと 地金が 顔を 覗かせて 面白い。 きょうは そういう 状況に 出くわして おかしかった。 人に歴史あり。 ローマは一日に して成らず。 昔から 受け継がれ、 時間が 醸し出す 伝統というものを 大切に重んじる、 日本、文化、 社会で ありたい もんだ。 経済危機に よって お金ばかりが 能じゃないと 思ったし、 人間として なにが 大切なこと なのか、 自問自答して 倫理ある 生き方に 多くの人が 目覚める 転換期に いるとおもう。
2009.02.28
コメント(0)

寒い みぞれや 雪の降る朝の 東京。 なんでもかんでも自分の思いどおりにことが運んだらきっと退屈だろう。 働きに見合わない高給に恵まれてひろびろとした邸宅に住まい高級車を乗り回すひとたちって、ほんとにいるの? 高給に恵まれないわたしはそういう未来に向かって歩んでいるのだろうか 一方で蔑み、一方で憧れるという矛盾した感情。 きのうも言ったけど哲学が事実や現実を学問で捉えようとするなら逆に言えば学問そのもの、あるがままの現実が哲学だともいえまいか?とふと考えた。 この世界の現実、事実、伝統、活動を捉えることが哲学的思索につながる、ということだ。 また、あたまが整理できたらまた、なんかしゃべるとおもう。 Jのまぶだちの姉御はんにいただいたくじらの刺身。はごたえがあり、脂みがあり、ポン酢でたべたらおいしかった。 なんの肉に似てるかは形容できない。くじらの肉としか形容できない・・・
2009.02.27
コメント(0)
借りて きた 哲学書を 読んでいる。 いちばん気になった ところが ヘーゲルだった。 自分としては この世界に起きて いる 全ての事実、現実に ついて 全ての学問を 動員して 分析した結果から 得られる ことから 答えを 見つけていく ということを 提唱したい。 また一方で 科学を超えた 神の領域に 関しては 分かりようがない 可能性が 高い気がする。 神を信じる わたしと しては、 そう言っておきたい 。 なにしろ 弁証法とは より高い次元 へと考えを 発展していく ことなのだ。 今後 フロイトや ニーチェ キルケゴール レヴィ・ストロース ソクラテス など も勉強できればと おもう。
2009.02.26
コメント(0)
ジョイフルで 油そば系が 大好きなわたしが 売り出し中の まぜそばを こうてきた。 刺激的に から旨で おいしかった。
2009.02.25
コメント(0)
きょうは 当たった 年賀はがきを 郵便局に 持っていき 切手シートを もらった。 そのあと リサイクルショップ を、はしごして わずかばかりの 小遣いを得たり して、何かと お金が入った。 お昼は、 とある、おいしい うどん屋さんで 海老天丼と 牛すじうどんを ご馳走になった。 注文を受けてから 1から作るという お店で、 たいへんおいしかっ た。 写真は、この前 紅虎餃子房で 食べたナス炒め。
2009.02.24
コメント(0)
毎日毎日 おんなじことをして 生きている。 そうして 収入を得て いろいろな とこへ お金が出ていく。 このとき 最初からとられる 税金や年金。 税金がだれのものか ? みんなのものだと ばかりに その税金の恩恵に あずかれる立場に ある人が、 いい思いをする、 という構図が 続いている。 税金が厳格な 適正な使われ方を していれば、 国が膨大な負債を 抱えることなく 黒字運営できた かもしれない。 なんだかんだ 言っても 国が困れば、 税金で解決する しかないの だから、 負債を減らす ことを、真剣に 考える救世主の 出現を期待する っきゃないってか。 年金も 支払いはいま、 受給は数十年後 とばかりに 新聞報道を見るに つけても、 どうもだまされる感 が否めない。 お金を銀行へ 預けたならば、 その利息よりも、 はるかに高い 手数料をとられる ことはあっても、 それが 利息に反映される ことはない。 たぶん多くの 人が、 要領よく ずる賢く 世渡りしていて、 真面目になんか やってらんなくて いい加減モードで この システムの破綻した 怒れる世の中に 静かに反抗して いる。
2009.02.23
コメント(0)
きょうは忙しかった。パートナーに頑張ってもらい、一段落するも束の間、厄介な電話。矢継ぎ早に、声をかけられる。そんな、てんてこ舞の中、グサリとこころに突き刺さることばが…うそつかれたー。これには、参った。言う側と言われる側言う側は何気なく言ったかもしれない。言われた側は、グサリとくることがある。わたしも未熟だ。まず、言われたらリアクション。それから、そのことが、どの程度のものなのか、受け流しに値する程度の冗談なのか、判断する。冗談でないとなれば、済まない、と謝る。こんな流れを瞬時に読み取ってコミュニケーションしていかなくては!!
2009.02.22
コメント(1)
この世は、 陰と陽に 分かれていると という考え方が ある。 人間もその 例外ではない。 健康を維持する には、適正な 体温を維持すること が重要なよーだ。 温になれば、 体は柔らかくなり、 冷になれば、 体は固まる。 これは人間にも あてはまる 宇宙の法則ナノだ。 詳しいことは、 上記の本を チェキッ
2009.02.21
コメント(0)
Jが、 作って くれた。 クレアおばさんで デミグラス。 お店に負けない コクのある味に 仕上がった。 ハヤシライスは フォンドボーを プラス、すると 上質に 仕上がるようだ。 しみわたルー?
2009.02.20
コメント(1)
各国が金利を 下げ、 FXは下火 なのか? FXの次に 来るのは、 CFDか? 差金決済取引 (CFD)という のが、 投資家保護規制が かけられる よーだ。 朝日新聞で チラッと見た。
2009.02.19
コメント(0)
主張すべき ことは、 主張したい。 主張し続ける。 ここまでは、 わたしたちの ものだ、と。 領土問題に 対して ゆうてみたかったーー。 領土問題にしても 拉致問題にしても あまりに時間が 経過し過ぎて しまって、 詳しいことを 知らないでいる 人が、 時が経つほどに 増えてゆく ばかりだ。 故郷に 戻れないと いうことが、 どんだけの 苦しみだろう? いかばかりか。
2009.02.18
コメント(1)
コストコで買った お気にの あまくて、おいしい ピーナッツクリーム です。 おためしあれ!
2009.02.17
コメント(2)
東京地方はすばらしい快晴の広がる1日だった。西方に広がる山々がたいへん美しくくっきりと見え真っ白に雪化粧した富士山もあまりに美しいのでみんなに見せてあげたいほどだった。朝から街へ出てみると、まだまだ交通量もあり年度末の様々な工事が行われる。スーパーへと行けばそれなりにみなさん買い物を楽しんでいた。午後、コストコへと行けば、やはり平日にもかかわらず、上階までPが埋まっていて、それぞれのカートには競い合うように商品が山積みにされていた。みんな、欲しいものは、たくさんあるようだ。みんな、買いたい買いたい!と魅力的な商品は、まだまだたくさんある、ということだろね。みんな買い物したいと思っているんだけれども、これが氷山の一角の人たちに、いまはとどまっている為に今の消費低迷状態になっているのだろね。潜在的に購入欲のマグマは地下で眠っていると見たね。刻々と下がる株価を見るにつけても、買いたい、買いたいと思っている人が、世界にうじゃうじゃいるんではないかとそーぞーする。
2009.02.16
コメント(0)
朝っぱらから TVウォッチして いて、 おもうたこと。 世界各地で アンバランスな ことが蔓延している ってこと。 お金があるところに は、集中して集まり ないところには、 そのあおりからか? 残りの分で分け合っ ているという感じか 。 金に対して強欲な人 たちが、 バランスのとれた 倫理感を持たずに 人間としての 尊厳やプライドを 欠いたまま 手段を選ばず 拝金至上世界に 陥っている。 物質至上主義が 行き過ぎたので 精神至上主義にも もう少し目を向けて バランスのとれた 社会でありたい。
2009.02.16
コメント(0)
ディナーは 小料理屋さん。 お店特製のだしが かかった、のり茶漬 け。 つるつるっの冷たい かけうどん。 どれも、女将さんの 人柄が出る やさしい味だ。 ほかに、ニラたまと しょうが焼きも 食べた。 漬け物もとっても まろやかで、 やはり、どの料理も 「おふくろの味」 全開だった。
2009.02.15
コメント(0)
会社の女性陣から チョコをもらった。 小中学時代、 今年は誰かから もらえるのかと ひそかに期待しつつ この日を過ごすが、 何事もなく、 いつも日付は変わっ てゆく。 たぶん、もらえない 男子が圧倒的多数 なんだろうけど…
2009.02.14
コメント(1)
きょうは 曇天の中、 春を探しに 杉林の中を ハイキング。 アップダウンの 激しいコースで ちょいキツだった。 冬の里山は 茶色を基調として いる世界だった。
2009.02.13
コメント(2)
きょう、電気屋さんに来てもらった。パソコンの状態は、非常に悪いということで、メーカーの修理に出さなければならなくなった。
2009.02.12
コメント(2)
パソコンがぶっ壊れたーーー。えーい、パソコンがダメなら、ケータイから更新だーー。新しいパソコンほしーー。
2009.02.11
コメント(1)
家でたこ焼き 20個ぐらい、 値段など気にせず 食えるのら~!
2009.02.10
コメント(0)
あの人もやせたよねー コアリズムだっけやってさ そーそーお笑いのくわばらおばらね くわばらおばらのメガネかけたほう あの人もやせたよねー みやちゃん一時期やせたけどリバウンドしてまた戻っちゃったよねー 相方はハイヒールももこだっけ (それを言うならよっちゃんだろーがっ!) 浜ちゃんの奥さんだっけ?・・・。 よっちゃんとハイヒールももこさらには、小川菜摘の区別がおばさんたちにはどーでもいいらしかった (おばさまたちの、お茶タイムでの会話から) こういうアバウトさが、強さのみなもと、かっ!
2009.02.09
コメント(1)

かぶりつきポッキー きなこ味 かぶりつきコロン ストロベリー 人生にかぶりつけ!い!
2009.02.08
コメント(1)

きょうはKの漢検 お昼はVOLKSふんわり軽~くて、おいしい ハンバーグとから揚げランチをオーダー。ごはんとパンのどちらかを選ぶんだけど、パンを選択!もちろん食べ放題。サラダバーも付いていて、おなかいっぱい。旨い、満足だ。 午後は、アルペンやぎょうざの満州など回って、帰宅。 帰って、とっ散らかった部屋を整理した。すっきり気持ちイイー! 充実の休日だった。ディナーは、ぎょうざの満州外はパリパリ、中はジューシー、15ヶぐらい食べたかな?
2009.02.07
コメント(0)

2月6日の スイーツ STICK SWEETS FACTORY
2009.02.06
コメント(2)
6日は検査のため断食 カップめんの香りだけ嗅いで空腹を紛らわす
2009.02.05
コメント(0)

Jのまぶだちのマダムからいただく 大きくて、脂がのっていて、塩加減がちょうどよいごはん3杯は軽くいける 2月4日のディナー
2009.02.04
コメント(0)

朝、図書館へ。 そして一日中、 動き回った。 帰宅すると、 豆まきは終わっていて、 わたしは、くたくたで、 早めに床に就いた。
2009.02.03
コメント(0)

きょうは所用があって早起きして福生へ行った。 そのあと、西友へ。今夜は家で焼肉とおもいTOKYO-Xというブランド豚肉をgetした。 きょうの東京はさんさんと太陽の光がふりそそいで、ぽかぽか陽気でぬけるような快晴の青空が広がった。 それで午前中洗車でもとおもいいきつけのスタンドへ行ってみたらびっくり仰天!車6~7台が洗車機のまえに列を作っていた。 よく見ると、どの車にも浅間山の火山灰がかかっていて、それでこんなに混んでいるのかと納得した。 結局わたしは洗車を断念し、行きつけのスーパーでまるごとバナナを買って 帰ることにした。 わが家の恵方巻? FM横浜からきょうはアバのダンシングクイーンやルーキーズの主題歌など流れ、ボリュームをMAXにしてのりのりで気持ちいかった。朝日新聞には、ポール・モーリアのオリーブの首飾りという曲がよく手品で流れる曲名なんだと知って胸のつかえがとれ気持ちいかった。 後場、日本を代表する大企業がぞくぞくと年初来最安値をつける中わたしも先週仕込んでおいた甲斐があってとりあえず買いを入れることが出来た。 ぞろめの2月2日は気持ちいい1日となった。
2009.02.02
コメント(0)

月末から月をまたいでちょっとした騒動があった 会社のお茶のストックが切れ、買いに行かされた事がひとつ それと、ふたりの人から勤務交代を頼まれ、ひとりの人とはうまく交代できたのだが、もうひとりの人とは、一度引き受けたあとに、じぶんのうっかりで予定があったことに気づき、キャンセルすることになってしまった。 なんとも、こころ苦しさが残る事態になってしまった。 立て続けにひとからものをたのまれることが続き、少しは頼られる存在になったのだろうか? よい未来の予兆だとおもって、ますます精進して行こうとおもう 巨大だるまさんにあやかりたい
2009.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
