全15件 (15件中 1-15件目)
1

本日は、大阪からの移動日ミャクミャク柄の車両でした(もちろん先頭に乗る)空港まで移動したらお昼ご飯大阪のお楽しみですということで飲むよね〜宮崎行きの飛行機はまさかの徒歩での搭乗少し、遅れましたが無事に離陸宮崎に帰ってきました帰ったらすぐに荷解きして、使った着物をお洗濯梅雨が明けたので、すぐに乾きます嬉しいね〜ということでとりあえずお疲れ様でした
2025.06.28
コメント(0)

前日から大阪に来ております人ごみにもまれながら(田舎者にはツライ)向かった先は、こちら万博会場です10時前で、東ゲートはこの行列ひえ~人多いでも、今回は有難いことにVIPパス並ばなくてヨカッタ噂の大屋根リングにワクワクしながらまずは目的地オーストラリアパビリオンへこちらで開催されるフォーラムに参加しますまずは主催者に、ご挨拶しましたら時間まで、自由行動ちょっとだけ、パビリオンを回ってサンマリノ共和国は外せない!!一番安そうなお弁当を買って(それでも千円弱)比較的空いてる西ゲートの北側へ(一番端のくら寿司がある辺り)今回、着物ということもあり移動には、会場内を走る「e Mover」の乗り放題チケット(1,000円)を購入しましたこれが、かなり優れもので予約なく、すぐに冷房の効いたバスに何度でも乗ることができて歩きでは見られない景色もみることができます(バスからの景色です)そして、乗り場を選べば、座れるので暑さと、人ごみから解放されますということで、西ゲート北でゆっくりお弁当を食べてからバスの途中下車を利用しながら目的地に戻りました(今回は、裏から入場)涼しいお部屋で、フォーラムに参加し懇親会まで普段では経験できない貴重な体験をさせていただきましたちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じオーストラリアは今は冬なので雪柄の薄物着物にオーストラリア柄の帯これが、とても好評でオーストラリア領事館の方やゲストの外国人の方々に写真を撮っても良い?とたくさんお声がけ頂きましたキモノを着て行った甲斐がありました半衿はミャクミャク柄で足袋もミャクミャク色でした暑くて人が多くて大変だけど来週も、また来ます
2025.06.27
コメント(0)

今日は、朝から着物出勤海外からのお呼ばれで出張に行くので着物の方が良いかな?ということで、着物ですむし暑い中、着物で移動(すでに汗だく)お天気心配しましたけど無事に大阪へ到着しました夜は、居酒屋へ大阪らしくたこ焼きで飲みます2時間飲み放題千円(税抜きでした)につられて、入った店でしたがお通しが528円と微妙なお値段高いような安いような晩御飯でした
2025.06.26
コメント(2)

今月はじめに白内障の手術をしたばかりの母術後の経過はすこぶる良いようでとても元気に過ごしていますそういう母も、もうすぐ81歳昨年の傘寿記念にはお知り合いの方々にお集まりいただき祝ってもらいました(その時の日記はこちらから)今年は、節目の年ではないものの長生きは、めでたいので一緒にホテル泊を予定しましたこの日の午前中は、都城で万博での着物ショウに向けたお稽古でしたのでキモノのまま、母宅にお迎えに一緒にホテルにチェックイン少しだけ、街をブラブラして夕方からは、予約していたカツオの藁焼きの美味しいお店へビールにワインに日本酒とたっぷり美味しく頂きましたちなみに、この日の私の取り合わせはこんな感じ100均で購入したクジラがらの手拭い2種類✖️2枚の計4枚を繋いで作ったリバーシブルの半幅帯年々、帯が短くなるのは何故でしょうね?(笑)
2025.06.22
コメント(0)

毎月恒例「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」2日目は、南市民センターでの着物サークルこちらは、それぞれ思い思いの着物を持って着物談義しながら着付けも学べるサークルですとその前に、7月3日(木)大阪・関西万博でのきものショウに出演される方のお稽古から姿勢よく歩くって、意外に難しいですよね本番まで練習頑張ってくださいませちなみに、この方の着物16円の値札が付いてました素晴らしすぎます!!さて、お稽古はいつも通り全員でご挨拶をしまして(ご挨拶は子供ちゃんもいたします)それぞれに好きな事をお稽古浴衣の着付けと帯結びや夏着物の着付けと帯結びこちらは、お母様から譲って貰ったという着物と帯の試着会蝶々柄がなんともキュート!この後、浴衣のお稽古もされていました偉いわ~他にも半幅帯を二本使った帯結びなど終わってみたら、全員違う帯結びでした急に蒸し暑くなって着物を着るのが億劫な季節になりましたが皆さん綺麗に出来上がってヨカッタですこちら南福岡市民センターでのサークル次回は7/13(日)10時からの予定ですレッスン後は着物でランチ会もあるかも?という事で、盛りだくさんのお稽古の後宮崎まで車を運転して帰ったのですが雨のせいか?帰路も事故渋滞( ;∀;)でも、お陰で虹が見れましたちなみに、この日の私の取り合わせは前日とは違う大島紬の着物に(宮崎に帰ってから撮ったので運転疲れでヨレヨレ)「東海道五拾三次」庄野 白雨をモチーフにした帯でした
2025.06.15
コメント(0)

今週末は、毎月恒例の福岡レッスン!ということで、朝から福岡に向けてドライブです行ってきますあいにくの雨模様でしたが途中、飛行機??のような物を運んでるトラックに遭遇しましたどこから、どこまで運ぶんだろう??気になるわ〜今日は雨のせいか?宮崎から福岡に向かう高速道路で事故による渋滞が2箇所💦頑張って、運転したのですが残念ながら、お稽古開始時間に遅れてしまいました(涙)申し訳ない・・・そんな、私の気持ちを見越してか?到着したらすぐ、生徒さんが冷たい飲み物を勧めてくださいましたそれも、氷付きでなんとも有難い!!おかげ様で、すっかり元気になりましていつも通り、スパルタレッスンでした(^^)名古屋帯での銀座結びに半幅帯での帯結び数種と今回もみっちりお稽古でした途中途中、メモを取りながら礼装に二重太鼓のお稽古もされていましたこの生徒さんの袋帯にはまだ値札が付いてましたなんともお買い物上手!素晴らしいです♪こちら、大野城市での着付レッスン次回は7月12日(土)13時からですどなたでもワンレッスン90分1,500円プラス場所代(数百円程度)です参加希望の方はこちらからメールにてお問い合わせくだいちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じ大島紬の単の着物に100均の手拭いを縦半分に切って2本分繋げて裏地を貼って作った半幅帯でした(裏地は家にあった布なので200円)根付けは、豊洲教室での頂き物明日は、福岡市南市民センターでのレッスン皆様にお会いできますのを楽しみにしてます〜♪
2025.06.14
コメント(0)

今年は何かと、万博の話題で盛り上がっていますがそういう、私も例に漏れず2025/7/3(木)に開催されます着物ショウ「和装夢旅人」に着付士として参加しますショウは13:30〜15:30私は、このショウの中の14:05~14:35「華燭の典」の黒留着付けと黒留袖の着付けをする予定あと和文化体験イベント16時~と17時~の回の9番ブースにおりますということで、本日はモデルを務めてくださる方と練習でしたまずは、洋服でお手本の動画を見ながら立ち方、歩き方、ターンの仕方、表情を学び次に、本番の着物を着てもらい(笑う時は上の歯だけ見せる)お手本の動画を見ながら、歩くお稽古立ち止まってのポージングやターンの仕方など着物を着ると、またイメージが変わりますそして最後は、実際に草履を履いて歩くお稽古、それも屋外で(^^;;(室内では草履が履けないのでゴメンなさい)予想外の良いお天気にクラクラしながら本番もこのくらい暑いかも?と一緒に頑張ってもらいました今回は、主に動きのお稽古でしたが着付けで気になった部分を改善して次回またお稽古する予定です炎天下の中お付き合いくださったモデルさん本当に有難うございました本番に向けて頑張りましょう〜!!
2025.06.13
コメント(0)

梅雨に入りまして九州南部は断続的に雨が続いています皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?そろそろ青空が恋しい時期ですがお天気ばかりは期待通りにはいかないようですさてさて、今週末は毎月恒例福岡での着付けレッスンです<大野城教室>6月14日(土)13:00~14:30場所:牛頸ダム記念館 1階和室<Qちゃんの着物サークル>6月15日(日)10:00~11:30場所:福岡南市民センター着物を着る機会が欲しい方着物仲間と知り合いたい方ご参加お待ちしております♪<今後の福岡教室予定>7月12日(土)~7月13日(日)8月16日(土)~8月17日(日)※変更になりました9月13日(土)~9月14日(日)10月18(土)~10月19日(日)11月8(土)~11月9日(日)12月13(土)~12月14日(日)基本、毎月第2週開催予定ですついでに、ちょっと早いですが東京教室のお知らせも<豊洲教室>7月21日(月祝)10:00-11:30場所:豊洲文化センター8階和室お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定※ランチだけの参加はご遠慮ください<目黒教室>7月23日(水)10:00-11:30場所:中央町社会教育館(さくらプラザ)和室目黒区中央町2-4-18中央町さくらプラザ地下1階<今後の東京教室予定>9月23日(火祝) 13:00-14:30 豊洲教室(レッスン前ランチ会有)9月24日(水)10:00-11:30 目黒教室(レッスン後ランチ会有)基本、奇数月第4週開催予定参加ご希望の方はこちらからメールにてお問合せください(会場への問い合わせはご遠慮ください)また、どの教室でも着物は販売しておりませんのでご自身の着物や帯をお持ちになって着物談義するつもりでお越しください(もちろん着付け方や格や取り合わせ指南します)皆様にお会いできますのを楽しみにいたしております\(^o^)/
2025.06.12
コメント(0)

とりあえず、母のお世話が一段落したので日曜日は家の用事をバタバタと夕方からは、窓の外の雨を眺めながらノンビリと読書でしたノンビリしてたら、お隣さんからたこ焼きと生で食べられるというトウモロコシを頂きましたありがたや~♪暗くなってからは夜になると起きて来る息子から預かってるハムスターと遊ぶ瓶の中でお饅頭になってる見てると、ほんとカワイイ幸せのヒトトキです
2025.06.08
コメント(2)

白内障の手術で入院していた母ようやく、退院の日を迎えることができました入院するまでは(いや、してからも?)すったもんだ、有りましたがとりあえず、これで一段落預かってたお金で支払いを済ませて無事に退院することが出来ましたこれからは、保険の請求などまだやることは、あるのですがイマイチ、母は理解してなさそう・・・まずは無事に、自宅に帰ってこれて良かったね家の汚れが、恐ろしいくらいによく見えるようになったそうです(笑)
2025.06.07
コメント(2)

白内障の手術の為に入院している母昨日、手術した右目の眼帯を外して貰ったらビックリするくらい、綺麗に見えるようになったそうで朝から喜び勇んで、スマホにメッセージが飛んできましたこの日の朝焼けこの空がクリアに見えたかな?ということで、左目の手術はそこまで緊張せずに無事、終わったそうで飲み物持って、面会に行きました目が治ってもボケは治らず相変わらずスマホの操作が分からないとボヤいていましたが・・・とりあえず、元気そうで何より明日は退院!
2025.06.06
コメント(0)

6/4から白内障の手術の為に入院している母(入院日の日記はこちらから…)すったもんだありましたがとりあえず、右目の手術は無事に終わったようです私も病院から呼び出されることもなくホッとしていたら…母からスマホが全く見えないと電話がありましたうーん、それは老眼の片目だからだねでも、話してみるとロビーに置いてある、テレビは今までと一緒でちゃんと見えるのにと言うのですうーん、それはまだ手術していない方の目でみてるから、変わらず見えるんでしょうねでも、スマホは見えないのよ・・・とだから、それは老眼の片目だからでしょうねと、ここまで押し問答、数回じゃあ、老眼鏡持って来てヨと言うのでえええええ、入院準備品に入れてなかったっけ?と、心の中で爆怒りしながらもとりあえず、仕事を早退して母の自宅に行って、老眼鏡をゲットついでに、差し入れの雑誌と飲み物を持って面会時間に病院へ手術後の割には元気そうな母差し入れと老眼鏡を受け取ってウキウキと部屋に帰っていきました数分後・・・私が病院の駐車場で、帰り支度をしていたらまた、電話があり「あのね、眼帯しているから老眼鏡使えなった」うーん、そうかな?とは思ったけどね毎度、振り回されっぱなしでした・・・今日は、もう飲んでいいよね?
2025.06.05
コメント(2)

以前の日記にも書きましたが母が白内障の手術で入院することになりましたということで、5/31に入院準備品を一緒にそろえて(その日の日記はこちらから…)あとは、これとこれを準備しててねと、念押し特に、財布にカードに免許証にマイナンバーカードまで貴重品一式を入れたいつも持ち歩くハンドバッグを持って行こうとしていたので(退院時に自分で支払おうと10万円くらい入ってた)退院の日は、私が迎えに行くので貴重品は全て家に置いて自販機で使う小銭とハンカチとスマホだけ持って歩けるような小さなポーチに入れ替えててねと、お願いしてこの日は仕事を早退して母を迎えにもう、準備バッチリとニコニコして出てきた母を車に乗せ病院へ向かう道すがら新しく買ったという、ポーチの中身を見せて貰うとなんと!!ハンカチは入っておらず代わりに、財布の中身とカードに免許証にマイナンバーカード等私が置いてきてねと言った貴重品全てがそのポーチの中に入っていました!!母曰く長財布を持って行ったらいけないと言われたと思って全てが入るポーチを買ったそうです違うよ~( ;∀;)入院中は、このポーチを枕の下に敷いて寝るつもりだったそうなオイオイちなみに、トイレに行った後はハンカチではなく、髪で手を拭くつもりだったそうな小学生じゃあるまい…とにかく、貴重品を持ってこないでねって何度もお伝えしたつもりだったのに全く伝わっておらず仕方ないので、その場で没収しばらくお風呂に入れないことも忘れていたし指輪を外していくのも忘れていたし入院中の転倒予防の為、スリッパではなく上履きと外履きの2種類の靴を準備していたのに家から上履き履いて来てるし・・・もう、あげればキリがないほど本当にいろいろビックリ仰天でしたその上、すぐにドキドキして不安がるので会うたびに、私が消耗します( ;∀;)とにかく、無事に入院できたのであとは、付き添っててくださいと病院から呼び出されないことを祈るばかり母、頑張ってよ~!!
2025.06.04
コメント(0)

全国的に梅雨に入っていますがそんな中での晴れ間は嬉しいものですよね嬉しいのですが南国宮崎、晴れると暑い!湿度があるから、尚更のこと早くカラっと晴れて欲しいです
2025.06.03
コメント(0)

8月上旬に出産予定の娘が近くの公園で、家族と一緒にマタニティフォトを撮ってもらったそうですカメラマンは1人目の時もお世話になった(1人目のマタニティフォト日記はこちら)旅するフォトグラファーの三原由宇さん(全国出張費無料なので、どうやっているのかは謎)今回は、1人目の時と違い上の子がいるので娘の体感としては、子供に振り回されて追いかけ回してばかりで「写真撮れたかな…?」と思ってらしいのですがいつの間にか素敵な写真をたくさん撮っててくれてとても感動したそうですさすがはプロです三原さんの手にかかると子供は笑顔になるし普通の風景がキラキラと輝くから不思議です今回も飾りたくなるような素敵な写真をたくさん有難うございました@miharayuu
2025.06.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()