PR

Calendar

Favorite Blog

お疲れ様🍓 New! はるみちゃん4524さん

MAPLE HOUSE かえで724さん
はるさん&りくさん’… はるりくママさん
これでいいのか?育… びわほうしさん
RIN!RIN!R… RINTOママさん
Pocket*Pocket pocket * :・さん
いっぽ いっぽ ☆あやかママ☆さん
セレブママになりた… Saksakさん
under the blue sky 姉御。さん
Favorite Shop byApMk apmkさん

Comments

gordon@ cPIUdXBRvukktnqE zGuZnG <small> <a href="http://www.FyL…
marcus@ TBpXRqczlhO k8E6V8 <small> <a href="http://www.FyL…
rodjer@ djysfSWkIezf B63gW8 <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ TWmbnDEcGdHbl K7Ne5I <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PSAeKBesvQeifBX HqF3Yy <small> <a href="http://www.FyL…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.10.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、契約しているJ:COMの方が来て、あれこれ説明をしてもらいました。
電話をJ:COMの回線を利用することにした場合について聞いている時、先月のNTTの請求書を見ながら、何気なくQunieSが「それほど電話を使った覚えがないのに、どうしてこんなに通話料がかかってるんでしょう?」と呟いたら...
「あ、それSECOMですね」と。

そーーーーだーーーーっ!

お出かけ前に警備システムをオンにしたり、帰宅時にオフにしたり、その都度電話回線を使って信号を送っていたんですねぇ~。

すっかり忘れていました。
だから、1日平均2回セットとオフをするだけで、20円の通話料がかかるのです。

それで「ということは、電話回線を変える時にSECOMにも連絡が必要なんですね」ということになりました。

そこで新事実が発覚したのです。

知らなかったぜぃ。
こんな話をケーブルTVの会社の方から聞くことになろうとは!

これは絶対に取り替えたい!!
そうすれば電話回線もJ:COMに変えて、CATVとブロードバンドと電話のコストが少しだけ安くなるのです♪
請求も一元化できるからちょっと便利♪

そんなこんなでイニシャルコストはかかりますが、それで快適なTVライフも送れるようになるし、良かったよかった。

何より今日来て頂いて良かったのは、既に我が家の4台のTV全てが、いつでも地デジに切り替えられるということがハッキリわかったことです。
地デジ対応のTVに買い換えるとか、アンテナを設置するとか、そういう厄介なことは必要なく、数千円で買えるチューナーを1台ずつ入れてやればいいのです。
4台のうちメインのTVはCATVを受信するためのSTBというチューナーが繋いであって、既に地デジを観れるので、あと3台だけ用意すれば良いのです。
これは今慌てて買わなくても、2年後に安価で高機能なチューナーが出揃うのを待ってからでも全然遅くないわけです。

あーよかった!


もしかしたらこれはもうとっくに対応した後だったかも知れませんが、もししていなかったとしたら、今日これでバッチリになったのでラッキーです。
ハッキリとしたアナウンスがなかったのか、QunieSが単に見落としていたのか?
いずれにしても、知り得そうで知り得なかったことがいくつもわかって、今日はホクホクなQunieSなのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.24 01:29:22
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CATVでSECOMの新事実発覚!?(10/23)  
なんか、地デジ対策って色々あって、「これじゃ年寄りはわからないよ・・」って思います。

私なんて、ついこの間まで地デジ対応テレビを買えば写るんだと思ってたもん。

光も結構費用がかかるって聞いたから、ケーブルテレビが一番簡単で安価なのかもしれないね。 (2009.10.24 21:10:15)

Re:CATVでSECOMの新事実発覚!?(10/23)  
うちは地デジ対策どうなってるんだろう?
マンション自体はケーブルも光も対応になっていて、ネットは光を利用しています。
テレビはパパの部屋は地デジ対応テレビですが、リビングはアナログのままです。
対策を考えなくちゃ。

色々知らなかったことがわかると嬉しいですよね。
(2009.10.26 04:58:36)

Re[1]:CATVでSECOMの新事実発覚!?(10/23)  
QunieS  さん
chi-sukeさん

>なんか、地デジ対策って色々あって、「これじゃ年寄りはわからないよ・・」って思います。

そこにつけ込んだ詐欺もあるみたいだから、気をつけないといけませんねぇ。

>私なんて、ついこの間まで地デジ対応テレビを買えば写るんだと思ってたもん。

QunieSも、もっといろいろお金がかかると思ってましたぁ。

>光も結構費用がかかるって聞いたから、ケーブルテレビが一番簡単で安価なのかもしれないね。

家を建てる時にCATVを引き込むと決めていたから、それ以降特に何も設置しなくて良いというのはラッキーでした。
(2009.10.26 12:51:23)

Re[1]:CATVでSECOMの新事実発覚!?(10/23)  
QunieS  さん
☆あやかママ☆さん

>うちは地デジ対策どうなってるんだろう?
>マンション自体はケーブルも光も対応になっていて、ネットは光を利用しています。

ウチと同じように、チューナーを買うだけで、今のTVを使えるんじゃないかと思いますよ♪

>色々知らなかったことがわかると嬉しいですよね。

良い方向に展開すると尚更ですねぇ~♪♪
(2009.10.26 12:53:34)

TWmbnDEcGdHbl  
matt さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: