2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
友達と2人でゆっくりとオアゾdeランチ。その後、ぶらぶらと有楽町付近を回り、また丸ビル近辺へと戻ってきた時、ふと目に留まった二階建てバス。二階には屋根がなく、暑い中なんだか心地よさそうに見えた。思い立って、勢いに任せチケットを購入→乗車。非日本人の団体の中にいい歳した♀二人。1200円で約50分間、皇居をぐるっと回るコース。五街道のうちの4つは日本橋が拠点だけど、甲州街道だけは半蔵門が拠点とされている事とか、現存している城門の中では最も広い規模を有している桜田門の話とかを聞きつつ、都心のなかでも有数の緑林が多い界隈を、生暖かい風を感じつつ眼下に眺める。旅行客じゃないのに、何気なしにプチ旅行気分。
Jul 30, 2005
コメント(0)
渋谷に25:00に待ち合わせ。山手線最終にギリギリ間に合って到着。ほろ酔い気分の中、皆でテクテク代官山まで歩くき、行き先AIRへとLet's Go。お腹の奥底までズンズン響いてくる音楽に埋もれながら、雑念を頭の中から排除させる。左脳の機能をStopして、右脳を活発に。次回の出現先、はageHaにでもLock-on。季節は夏。仕事も遊びも精力的にこなしたいね~。
Jul 29, 2005
コメント(0)
今日は早く仕事を切り上げ表参道へ。シュラスコ料理をライムを搾ったカイピリーニャと一緒に堪能して超ご満喫。肉・肉・肉…で、焼肉を食べに行く時よりも大量に肉を食べた気がする…そういやこの店って、サッカー選手がよく利用する店だどか。この日は、チームは忘れたけど、何処だかの監督が来てた。
Jul 28, 2005
コメント(2)
かなり前からの懸案事項。とうとう、日付が入った現実となる。今日のスコールみたく、雨が降る予想は前もって出来ていたけど、それでも打撃は比較的大きい。予報はあっても準備する傘なんて無いし。
Jul 25, 2005
コメント(0)
ネタばれ的なものは極力排除して……ヒトラーの秘書の証言によってまとめられたとされるこの映画。最後にこの秘書、当人のインタビューで完結する。「若かったことは言い訳にはできない。きちんと目を見開いて見ていれば気付けたはず。」虐殺が行われていたという事実はその当時は知らなかった。しかしその後、ホロコーストで亡くなった女性の墓石をたまたま見る。そこには自分と同じ年に生まれた女性が、自分がヒトラーの秘書として職を得た年に、その彼女が収容所で亡くなった事が記されており、我に返って上記の言葉が出たという。とてもとても重く私にのしかかる。この言葉が全てを集約しているように思えた。目に見え、考え、理解する。自分の中で消化する(できる)ものだけが事実ではない。ごくごく限られた一部の事実でしかない。そして、それがイコール真実とも限らない。「歴史ってあんま詳しくないし~」なんて能書き的言い訳を飲み込み、DVDレンタルが開始される時にはまた違ったPerspectivesが得られるようにせねばだね。その時は、好きな映画Top10にランクインする「Life is Beautiful」と二本立てにして観ようと思う。
Jul 24, 2005
コメント(0)
渋谷で「ヒトラー ~最期の12日間~」を観る。賛否両論が飛び交っているのは聞いていて、「さて?自分は何を感じるんだろう?」と期待して155分の長編に挑む。…話を少し脱線させ、今たまたま読み途中の一冊、「考える力」をつける本 written by轡田隆史から引用。『論理的イコール正しいこととは限らない。…ヒトラーは論理的であった。論理ということだけなら、ユダヤ人何百万人を虐殺するに十分な「理由」を「論理的」に築きあげることは可能なのである。どんな悲惨な戦争も、起こす側にはそれなりの論理がある。それがなければ何十万、何百万の国民は動かない。戦争指導者の論理を、国民が論理的に納得するからこそ、戦争は起きるのである。』映画を観て、「さて、自分は何を感じたのか?」もう少し、整理してから文章化しようと思う。
Jul 24, 2005
コメント(4)
昨日友達と飲みながら、何の気なしに、非常に深い処に位置する大江戸線の話をしていた。R「地震が来たら、地上出てくるの大変だろうね~。」友「うんうん。そういや都内で地震が来たら、交通機関が麻痺して膨大な数の地震難民が出るんだって。自宅まで何十キロも歩かなきゃいけない人が続出って話らしいけど、夏だと悲惨だろうね。」R「う~ん?道路が無事なら、タクれば何とかならないかな?ま、タク待ちする人の数も尋常じゃないだろうけど。」その約18時間後、自分は地震難民となり、停止したままの電車&地下鉄、終電後のタク待ちなんか比じゃない位の長蛇の列をなしたタクシー乗り場を見てうな垂れてた。こんな偶然もあるもんなんだね。
Jul 23, 2005
コメント(2)
ほかの仕事はまだまだあるけど、昨日で一区切りつけれた案件があるから気分が良い金曜。定例の週末会議を終え、誰よりも早く退社っ!予約時間ギリギリに友達と落ち合い、ゲルマへいざ出陣。アロマ酸素を吸引しながら、手足温浴で文字通り洪水のような汗を流す。ついでに赤外線ドームサウナに身体を預け、毒素も一緒に排出させ、超☆スッキリ。その後水分補給も兼ねて(?)、バリのリゾートを思わせるお店でバリ・ハイ(インドネシアンBeer)をがぶ飲みする。ゲルマ20分で、有酸素運動何時間分ものカロリーを消費させるって聞いたことがあるけど、なんだか心地よい疲労感也。ここで帰ってたまるか、今日飲まずして、何時飲む?という心境(w毎日毎日終電間際まで頑張って働いてたんだから、ご褒美なのでした☆別にだれもほめてくれるわけでもないんだから、自分位は自分を(せめて偶には)いたわってあげないとね。そういや、皇帝ペンギンが気になる今日この頃。
Jul 22, 2005
コメント(3)
私をずっと悩ませ続けた案件が完成。PPTファイル計360ページで落ち着く。肩の荷が降りる…ってこういう事なのね☆
Jul 21, 2005
コメント(0)

ペンギンのいる居酒屋の全貌が判明。そのまんま、「ペンギンが居る居酒屋」でググッたら、ワンサカ出てくる出てくる。クーポンランドに、グルメぴあに、ホットペッパーに、ぐるナビに・・・とあらゆるフリーペーパーが、検索の上位に並ぶ。丹念に読んで行くと、ペンギン君達は「不定期でお休み」があるそう。行って会えなかったら残念だけど、火水木金土祝前16:00~05:00、月日祝 16:00~00:00の年中無休居酒屋で毎日勤務は大変だろうしね。 まだ逢ってもないセバスチャン&ロッテンマーヤに心奪われる。水族館に居るのは分かるけど、ペンギン@居酒屋ってのが異質で、既に星★★★★★五つっ!!!!
Jul 19, 2005
コメント(4)
セミが鳴きそうな位の暑い外気をShut Outして、クーラーで最適気温を確保した室内。仕事が超はかどる…わけではない。気づいたら掃除&片付けに4時間も費やしてた。メインはClosetの中。物を捨てられない性質のため、全然着ない服が肥やしとなって溢れかえってる惨状と格闘。捨てるものは捨て、クローゼットの中身を再分類。ついでにDVD&VHSも、積み重ねられた雑誌&書籍も分類して整理。一昨日した床掃除も、またフロアワイパーで丹念に。ベッド系リネンとかカーテンとかも含め、洗濯機を3回もフル稼働させて。綺麗さっぱり&すっきり。でも、結局進んでない仕事を考えると、気が重い・・・。やらなきゃいけない事を差し置いてする掃除って、なんでこんなに集中できるんだろ?
Jul 18, 2005
コメント(2)
毎月送られてくるHBRには、セミナーやらDiamond社の他の出版物定期購読の案内やら、様々なパンフが同封されている。今月は、とある会員制プレミアムリゾートクラブのご案内があった。どれどれ?と中身をみていると、同倶楽部会員の募集価格が目に留まる。28年間の均等売却で、不動産代金、土地代等々込みで一番高価なものは、入会金含め21,626,000円と記載されている。え?イチ・ジュウ・ヒャク…と数えなおす。「!!!!!!!」…2千万円Over!すぐに電卓を片手に計算開始。年間の宿泊可能日数は36泊。28年間と計算して、一泊当たり…2万1,454円。こう計算するとべらぼうに超~高価なわけではないかもしれないけど…。「選ばれた方のための聖域を」との謳い文句があるとおり、一気に弐千万円を払えるのは、ほんと選ばれた人だけなんだろうな~。つうか、「当倶楽部がメンバーにふさわしいと認めた方が対象」とされており、「あ~、選ばれた方とはそういう意味ね~」と他人事と納得。尚、設けてある審査基準は:1.個人(法人不可)2.社会的な評価のある方3.お人柄の良い方4.35歳以上の方5.経済面での安定性がある方との事。1&4以外は客観的に判断基準が曖昧の様な気がしてならない。社会的評価&経済面の安定なんてこの時代一瞬にして崩れる。人柄なんて、どの位の期間をかけて判断するのか?まぁ、私には到底関係ない話なんだけどね。
Jul 18, 2005
コメント(0)
またダラダラモードで仕事を雀の涙ほど進捗させた後、「時間とお店決めてね~」とのメールに対応して新宿での夜ご飯のプランを検討開始。第一候補は、ペンギンが出迎える居酒屋。DEEP BLUEに触発されて、「ペンギンさんに逢いたいっ!」モードが全開。でも、予約時のTEL「本日満席です」との対応で見事玉砕する。その後も「2名様での予約は受け付けておりません。」、「予約は21:00以降で受け付けております。」、「休祭日は予約を受け付けておりません。」等々の理由で、5件立て続けに予約を断られる…。3連休の中日だけど、席を確保するのにこんなに苦労するとは。その後、取り敢えずで場所は確保したけど、そのペンギンが居る居酒屋が気になってしょうがない。本当に本物のペンギン?閉店時はそのペンギンはどうされてるのか?店内で放し飼い?それとも誰かが家で飼育しているのを店に連れて来ているの?…謎は深まるばかり。近々チェックせねば。
Jul 17, 2005
コメント(2)
持ち帰った仕事を半場だらだらモードで効率悪くやっつけてた合間、気分転換にと、終盤に差し掛かったバーゲンへGo。ちょこちょこと買い物はしたけど、今日の目玉はなんといってもDeep BlueのDVD。勿論バーゲン品じゃないけど。去年に公開した映画で、都内ではヒルズも含めて2~3箇所でしか上映してなかったコレを、結局映画館で見逃してしまってた。で、先日DVD化されてたので、早速購入。シャチに、アシカに、くらげに、烏賊に、ホッキョクグマに、亀に、エイに、鮫に、蟹に…と様々な海洋生物を何年もの間追い続け、映像化させたこのDeep Blueは、見てるだけで爽快感と癒しが視聴者にもれなく提供される。素晴らしき圧巻。些細な悩みなんて、どーでもよくなる。本編90分、プラス特別エディション版のため特典映像180分。見て思ったのが、やっぱり映画館でも見ておきたかったな、という事。巨大スクリーンで楽しめば、また更に違ったんだろうな。
Jul 16, 2005
コメント(7)
パワーポイントファイル、ようやく240ページ位。まだ出口見えず。CD-ROMに重たいファイルを落として、尚且つ現時点までのものを全てプリントアウトして、重い頭とカバンを抱えながら帰宅。金曜お決まりの飲みよりも、睡眠優先…。ツカレタ。
Jul 15, 2005
コメント(0)
ここ暫く何回か続けて夜間にジョギング。ジョギングというよりもある意味全力疾走に近いかも。終電ギリギリにオフィスを出るから、乗り換えの駅でMiss the trainを避けるために駅構内をヒールをカツっカツッいわせながら、「まもなく○○行き、最終電車が到着します~」って駅員さんが叫んでいる傍を疾走。ウ゛~、仕事が落ち着いたら、1週間位定時で帰ってやる!!!
Jul 14, 2005
コメント(2)
今日でようやくパワーポイントファイルで百数十ページ位が完成。果てなく終わりがない仕事。軽く壊れ始め、合計何百ページになるのか・・・?が楽しみになりつつもある。週末の遊びモードをキッチリ切り替え、明日も気合を入れてお仕事モードで頑張りましょう。
Jul 11, 2005
コメント(0)
超ご近所の知り合いと、これまた超近所(家から徒歩5分)のSoul Barへ。どうしようかなぁと迷ったのは一瞬だけで、結局ギネスBeerをOrder。オサレーな店と心地よい音につられてお砂糖に群がる蟻のように超満席の店内。日曜夜なのに。一緒に行った知り合いの友達が最近そこで働き出した、って理由で何の気なしに行った所だけど、なかなか居心地の良い所を新たに発掘した感じ。何より、徒歩5分って立地が素晴らしい。何時も行くお気に入りのバーは徒歩15分(タクシーOneメーター、地下鉄1駅)の距離で、それでも便宜性高く(終電気にしたり、帰りのタクシー代の心配したりせず済むし)感じてたけど、はるかにコンビニエント☆ま、一緒に行く相手によっては時間を気にしなきゃだけど。
Jul 10, 2005
コメント(4)
本日は友達と2人でビギナーモードでCount Upをした後に、301と501でダーツ対決。昨日の今日だから、お酒は入れずアイスミルクティーを飲みつつ。Count Upは当たったスコアが加算されて、多くの得点をGetした方が勝ちの、単純なゲームだけど、301や501はそこからスコアがマイナスされて行き、Bust(スコアがマイナス化)にならずにキッカリスコアゼロになった方が勝ち、というR1619~のようなへたっぴには少し難易度高し。ダーツは、右腕に込める一瞬の集中と緊張感がなんだか心地よくて好き。おんなじ理由に、加えて先の動きを計算するビリヤードも結構好き。(下手だけど)結局、2対2、3引き分けで勝負つかず(><)勝負は次回に繰り越して、小腹が空いたし~と餃子博物館なぞに行って何とか6種程の餃子を堪能。時間も遅かったし富良野の、ビンに入ったプリンが無かったのは残念だけど、「お腹いっぱいでもデザートは別~っ」と結局プリンまで・・・。アルコールチャージ無しの土曜日。ダーツのせいで右腕がダルイっ。
Jul 9, 2005
コメント(0)
に陥るくらいの飲みっぷりを発揮してしまった。しばらく禁アルコールでもしようか・・・と思っても、今日も明日も別友との予定が。ウー茶かな。
Jul 8, 2005
コメント(2)
【♂友達からくる携帯メールで引いてしまう絵文字】輝く(?)No.1は「ハート系」[理由:きしょい、意味わからん、女々しい、etc など]ハートは赤色で目立つだけに、普通の会話メールで使われるとかなりドン引きする率が高い。(彼氏からのメールだったらOkayという声は多し)続くNo.2は「各種笑顔系」(注:オーソドックスな口が四角のニコチャンは可)特にウインク、目がハートになっているやつ、目を閉じた「キャー」の表情(←上手く表現出来ない・・・)の3つは評判悪し。[理由:きしょい(が圧倒的多数)]なぜオーソドックスな笑顔ではなく、他の特殊的笑顔をセレクトするのか、その思考回路を疑問視されることとなる。ただ、年下君からのメールだったら可愛らしいとの声も。他には、特定のものというより多種多様の絵文字をカラフルに、文中&文末に多用する場合など。[理由:頭悪そう(が圧倒的多数)]フレンドリーさの度を超えて、貧困なボキャブラリー(?)が吐露されることとなる可能性大。総括:「男性はキュート系の絵文字の使用は必要最小限に。また絵文字の多用もNo Good。メール相手&自分キャラと会話内容を吟味(←重要)したうえで絵文字をSelect&Useすべし。Otherwise、返信は後回しにされてしまいます。返信無き場合も???」調査時期:05年7月調査場所:都内某所集計n数:♀6調査背景:友達の何気ない一言「♂友達でさ~、かなり引くメール送ってくる奴いるんだよね~」が発端。続く「あ~、それ分かる~」の大合唱で収集スタート。
Jul 6, 2005
コメント(4)
男性って・・・、年相応にみられたいものなの?それとも若くみられたい?それともそれとも実年齢より上の大人に?超謎。
Jul 5, 2005
コメント(6)
EXCELの「応答無し」状態が起因して、開いてたMS Office系が10分前に全てFreeze。作成中のPPTファイルがそのままCloseされた。運悪く自動保存になってなかったから、最終保存時刻はAM11:09…。(><)キョウ イチニチ ハ ナンダッタンダロ…
Jul 4, 2005
コメント(2)
フレッシュジュース作りが最近のブーム。ここ数日で作ったのは:●豆乳+バナナ+キウイ+氷●豆乳+バナナ+イチゴ+きな粉+氷●豆乳+キウイ+巨峰+氷●豆乳+人参+小松菜+氷●豆乳+アボカド+ヨーグルト+パセリ+氷●豆乳+アボカド+バニラアイス●オレンジ+人参+キャベツ+氷●オレンジ+かぼちゃ+ヨーグルト+氷美味しっ、ってものもあれば、イマイチなものも。実際に健康食かは(アイスとか使っている時点で)謎だけど、健康気分でいられるのは◎。飽きずに続けて健康美を目指したいね。
Jul 3, 2005
コメント(2)
ゆるーくかけてたパーマを落としに美容院へGo。結局3時間過ごす。その後友達と合流して足つぼマッサージ&ゲルマ温浴へ。計90分。バーゲン行ったけど欲しい物が見つからなかったから、予想外に手ぶらのまま。程よく循環した血液に適度なアルコールが流れるのを感じつつ、手元に「モノ」が残らない、お金を使った日。
Jul 2, 2005
コメント(0)
友人と日本橋で飲む。飲む。飲む。20:00合流から3時間以内の間に、2人でワインx2を開ける。勿論ワインの前には「取り敢えず」のビールも。来週のビアガーデンのプランを練りつつ、仕事・恋愛・人生・日々・本・資格などなどをテーマに話は尽きない。浴衣着て、屋形船に乗りたいなー。梅雨明けが待ち遠しいっ。
Jul 1, 2005
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
