Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 15, 2005
XML
カテゴリ: News Topics
『[シカゴ 15日  ロイター ] カナダのマクマスター大学とハミルトン・ヘルス・サイエンス・コープ社は15日、ビタミンEのサプリメント(栄養補助食品)を毎日摂取しても、血管疾患や糖尿病の高齢者にはガンや脳卒中、心臓発作を防止する効果はなく、かえって心臓疾患発症のリスクが高まる可能性もあるとする研究結果を発表した。調査によると、ビタミンEを摂取していた人が心臓疾患で入院する確率は、摂取していない人を40%上回った。
 ビタミン摂取については、必ずしも健康への早道ではなく、かえって有害にさえなり得るとの指摘が増加している。』


日本健康科学学会 によるとサプリメント市場規模は2010年に3兆2000億円にまでなるとされる。コンビニでも購入でき、気軽・手軽に健康への気遣いを実現できる世の中。健康ブームと言われる状況下、テレビを見れば、コキューテンだ何だとアレコレ注目成分を取り上げ、健康を意識させ購買意欲を増強させる。共同通信は 20代女性の25% は毎日サプリを摂取していると発表。私もEのみならず、ビタミン全般は毎日摂取してるけど…。

健康に気を使った人たちが健康を求めた結果が「非有効性」データでなく「有害性」のエビデンスとは。この現実は非情である。

『血管疾患や糖尿病の高齢者』に属したカテゴリーの人達が調査対象とされるが、その他の分類に属するグループでは果たして無害(若しくは有効性)なのだろうか疑問である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 17, 2005 12:25:50 AMコメント(0) | コメントを書く
[News Topics] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: