Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 2, 2005
XML
カテゴリ: 独り言
明日、11/3は自分的にちょっと思い入れがある




2年前のこの日に、ようやく帰ってきた。

「あれから、2年かぁ~」って思うと、凄く時間の経過の速さを感じる。なんだかちょっとしみじみってな気分。

そういや、今から半年前もおんなじ様に、「1年半が経過かぁ~」ってしみじみな気分で こんな事 を書き出したはいいけど…、To be continuedの先がまだ無かったw ぼちぼち「序」から先へと移行させてみようかしら?

――――――*――――――*――――――*――――――*――――――

このBlogを立ち上げた日 に感じた『Powerを貰うだけではなく、1ミクロンでも人に与えられるもの』ってヤツを考え直してみると、結局コレって「備える」ものじゃなく、なんかしらでついてくるものなのかなぁ~なんて思ったりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 3, 2005 02:43:04 AM
コメント(2) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:節目&今&これから…?(11/02)  
実は「To be continuedの先」を密かに楽しみにしていたクチですw。

「雪山で遭難した人が、山のふもとに見える僅かな光を頼りにして助かったが、光をともしていた山小屋の人間は遭難者を助ける為に光をともしていたわけではない。

自ら意図していなくても、人は存在するだけで他者の助けになり得るのだ。」
と言う説話が聖書にはあるそうです。

R16198043031さんから何かを得ている人も多いと思いますよ。



(Nov 3, 2005 07:47:22 AM)

Re[1]:節目&今&これから…?(11/02)  
R16198043031  さん
ぶ~ちゃん1113さん
-----
聖書のは良いお話ですね~。存在意義かぁ…。それでも、私の場合は「人から得る量>人に与えてる量」のような気がまだまだします。

To be continuedの先は、今しばらくお待ち下さい。(半年も待たせておいて、まだ待たせるのかよ!って感じですが。)実は、整理してゆっくり考えるとは言ってみたものの、まだまだ変革の過程(渦中?)にいて、客観的に推し量れない部分が多いように感じております。 (Nov 4, 2005 12:21:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: