Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 12, 2005
XML
カテゴリ: 学び
雨がようやく降り止んだ土曜の朝。午前中大学へ行きセミナーを受講。テーマはタイトルの通り。思いのほか年配の方々が多く、受講者平均年齢はどうみても60歳代てな感じかな。

思った事を一言でいうと、ガスや石油っていう資源に世界中が頼りすぎてるから、イスラム国家にパワーを与えすぎているってこと。今のエコ化(電気自動車・オール電化等々)って、環境に優しいだけじゃなく、少ない資源を求めてあーだこーだグチャグチャしてる国際政治の均衡を多少は改善させる働きもあるのかな~なんて思った。

宗教的なコトはやはり理解できない部分が多いけど。


2005-11-12 15:20:42






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2005 04:33:37 PM
コメント(4) | コメントを書く
[学び] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アジア・中東のイスラム勢力と日本の対応(11/12)  
確かに日本は社会人になってから勉強する機会が少ないですね。スキルアップや仕事上ではなく、知的欲求を満たすために・・・なんて人がもっと居てもいいように思うのですが。
仕事の時間&休日の関係なのかどうなのか・・・。欧米では、もっと気軽に大学に授業を聞けに行けるのかなぁ。
聴講はリタイア後の夢・・・・てのは少し寂しいです。

(Nov 14, 2005 08:12:12 AM)

う~~ん・・・・  
Joy 夏  さん
宗教は、救いのためとは言いつつ、時に妄執=盲宗にもなりやすいですよね・・・
薬と一緒で使い方次第ってことでしょうけど・・・

たしかに現行社会情勢って、資源・土地 ようはお金に絡む支配権争いっていうところもありますよね・・・

エコも考えて、って思うけど、今度はその技術をめぐりとか・・・いたちごっこかな・・??

でも競争による向上は良いことなのか・・・

悩むところだ(笑) (Nov 14, 2005 11:30:22 AM)

Re[1]:アジア・中東のイスラム勢力と日本の対応(11/12)  
R16198043031  さん
ぶ~ちゃん1113さん
-----
リタイア後と言わず、今すぐにでもTryしてみては?
確かに欧米と比較すると、日本の社会人にとってはまだまだ大学は閉ざされた狭い世界なのが残念です。 (Nov 15, 2005 01:09:30 AM)

Re:う~~ん・・・・(11/12)  
R16198043031  さん
Joy 夏さん
-----
全てが使い方次第紙一重のあやういバランス下に置かれているのが現代情勢かと。

でも、意外と案ずるより生むが易しかも。 (Nov 15, 2005 01:12:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: