inconsistent

inconsistent

2009.02.23
XML
カテゴリ: 娘・息子
離婚して 私と子供3人の戸籍
N夫(元旦那)は たった一人の姉を約10年前に亡くし
両親と3人 仲の良い親戚もそんなにいない


なので私は子供たちに お父さんとお母さんは離婚しても
あなたたちのお父さんはすっとN夫だけだし
おじいちゃん おばちゃんも同じだと話して来た
必然的に 子供たちはいずれ3人の面倒をみるの自分たちだと考えていたが
二人とも県外で就職している為 それなりに そうなった時の事を色々と考えていたようだ

私は 離婚してからも N夫の所へはちゃんと行くことと

しかし 県外で就職となると 帰省する度にN夫の所へ行くのは時間的に無理な時もある
それでも 年に数回は行ってたし
子供たちはN夫の事を今でも好きだし
決してN夫たちの事を忘れているわけではない


先日N夫から
引っ越しするために 子供たちに知らせることもなく荷物を整理していると聞いた

子供たちの荷物もまだそのままになっているので私は 即効子供たちに連絡
子供達も驚き 息子は急遽有給を取り日帰りで
娘も ほぼ日帰りでN夫のところへ

そこで 突然 新しい妹と対面させられた子供たち
引っ越し先には すでに女性とその新しい妹が住んでいた


私は良しとしても 何故ここまで進める前に子供たちに一言も話さないのか
二人ともN夫の再婚に対して反対などはしない
逆に 自分達の気持の負担が減り安心しているかもしれない

しかし 事前に自分たちに何も言ってくれないという事に
きっとショックはあっただろう

娘の話からは そういう感じもうかがえた

離婚して子供たちと連絡も何も取っていないならそれもありだが
帰って来ないとか 連絡が無いとか文句を言っておいて それはない

それに連絡なんて 若い子なんてそんなもの
私にだって 自分の用がある時にしか連絡なんてして来ない
その上 自分たちから一切連絡も入れないで 子供たちの行動には腹を立てる
N夫にしても 自分から子供たちにコミュニケーションを取るなんてしないのに
まっ それは離婚前からそうだけど

離婚して 母親について行ったからと言って
子供たちに対してこんなしうちなんて酷い

いくら血が繋がっていても
いくら交流が続いていても
戸籍が別々だから?
こういうやり方があるのは当然なんだろうか?

親の結婚を何も知らされないなんて 可哀そうすぎると私は思う
子どもたちは笑顔で話していたが 心の中全ては私もわからない

向こうがそれならば
私もこれから N夫の元へ行く事やお墓参り等
これからは 子供たちに何も言わない事にしようと思う


N夫の再婚に関してはそれはそれで良い
おじいちゃんおばあちゃんも 自分達の老後を考えてこれで一安心出来たと思う

私としては 子供たちの気持ちを一番に考えて欲しかったと思う


私が子供を連れて出ると決めたのは 離婚の最後の最後
兄弟のいないN夫の事を考え 当初は子供たちは残すつもりでいた
しかし 何しても子供より自分優先のN夫の元にはどうしても残しておけず
最後には連れて出た
そんな人間だとはわかっていたけれど
これほどまで わが子の気持ちを考えることができないとは思いもしなかった

何も言わない子供たちの気持ちを思うと
なんだか 切なくて悲しくてやりきれない

でも きっと今後
子供たちはうまく新しい家族ともうまくやって行くとは思う

が これからもこんな風に子供の気持ちを考えず行動されるくらいなら
私としては もう子供たちをN夫の元には行かせたくない

それを今 私が子供たちに強要するなんて事はないが
今後のN夫たちとの付き合い方は
大人になった子供たちが 自分自身で決めて行くことになるのだろう
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.23 08:09:54
コメント(8) | コメントを書く
[娘・息子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:再婚(02/23)  
その通り!もう成人した立派な大人なんだから、この先は子ども達が
自分で決めて進めていくよ(^_-)-☆
N夫さんのやり方は疑問があるけど、もぉホットケ=3
うさ姉がそれを正す必要もないっ(--〆)
(2009.02.23 09:07:04)

Re:再婚  
Himajin@携帯~ さん
子供達には言ってほしかったな、行き来していたのだからね。
まーそれだけの事、子供達も自立しているから、ほって置いて良いのでは
それにしても… (2009.02.23 11:00:31)

プラス思考で!  
まどれーぬ さん
元旦那さんのことはブログにもチラチラ登場するから、やっぱ夫婦ってなぁ…男って生き物はなぁ…と考えることしばしばでした。
発想を転換すれば、父親がそういう身勝手な行動をしてしまっても、むらうささんのお子さん方は立派に成人され独立しているし、それぞれがしっかりと大人の考えで対応出来るということです。むらうささんに救いを求めてきたらアドバイスするくらいできっと大丈夫。
でもね、タイトルが「再婚」で、最近の内容から「いよいよむらうささんが彼と再婚を決めた!?」って早とちりしそうになったのは…私だけ? (2009.02.23 11:28:48)

Re:再婚(02/23)  
再婚される女性が嫌がったのでしょうねぇ
むらさきさんやお子さんを思い出す品々
そして 引っ越し先は 新たに選んだ場所
それとも女性が暮らしていた場所?

それで これから先 おこさんとの
かかわり方が違うでしょうねぇ・・・

ここで しっかり 区切りをつけないと
いままで以上にずるずるになってしまう事があるのでは!?
返済に関して と 支払責任
これは まったなしで 話し合いしないといけないのでは

がんばってください (2009.02.23 12:30:23)

Re:再婚(02/23)  
虎7  さん
こんにちは♪
まぁ~良い機会だったのかもしれませんね。
お子さん達も善し悪しの判断出来るんだし後はお子さん達のしたいようにすれば良いと思います。

N夫さんが再婚されたんなら 紫うさぎさんもこれからはそれ程関わらないようにって言うか自然に任せれば良いのでは?
無理せず これからの人生を自分と家族の為に過ごされたら良いと思います。
(2009.02.23 12:41:59)

Re:再婚(02/23)  
凪音0502  さん
子供たちへの父親や祖父母へのを教えは、
間違ってないと思います。
立派な社会人なんで、
子供たちの意志に任せる判断は正解だと思います。
これからも、3人と交流を持っていくと思いますよ。
優しい、思いやりのあるお子さん達ですから。
(2009.02.23 18:37:43)

Re:再婚(02/23)  
あまり無責任なことはいえないけど、
ダメな奴はダメだから、もう期待しちゃダメです。
どんなにお金に困っても、どんなに重病で
動けなくても、子供に対する親の気持ちって
誰も同じじゃないでしょうか?
無償の愛とでも言うのかな?

そりゃ、離婚したんだから、別の人と結婚しても
いいだろうけど、礼儀というか、仁義というものが
あるはずです。

子供たちのショックは、図りしれないものが
あったと思う。何しろ、いきなりなんだからね。

分別のある親のやることじゃないよね。
むらうささん、もう、完全に縁を切ったほうが
いいよ、相手はむらうささんが考えてることの
10分の1も思ってないからね。 (2009.02.24 00:05:43)

Re:再婚(02/23)  
まぁ~N夫さんの子供に言えん気持ちも分かる。

言いにくいよの。

大人になった子供たちが 自分自身で決めて行くことじゃ。 (2009.02.24 00:17:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

恋愛

(49)

(37)

仕事

(27)

戯言・エッセイ

(396)

娘・息子

(58)

旅行

(4)

(8)

風景

(6)

グルメ

(5)

動物

(1)

Comments

りんりん@ Re:大嫌い・・・(02/25) あー、私も広末大嫌いだ。 いい年こいてい…
Jyuuuun@ わたしもぉ~泣 私も今になって全く同じで、体が怠く睡眠…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: