全31件 (31件中 1-31件目)
1
本日は、ご紹介で来店いただきましたお客様がお二人も見えました。非常にありがたいです。ぜひとも楽になってお帰りいただきたい所でした。お一人目は、問題ありませんでしたが、お二人目が問題でした。怪我の痛みが強く、なんともなりません。このような場合は、怪我の回復を待つしかありません。とりあえず今は安静にする時期で、怪我の痛みが治まったら最来店していただくようお願いしました。
2010年03月31日
コメント(0)
前回痛みが残ってしまったお客様が再来店されました。非常にありがたいです。前回も一生懸命施術しましたが、どうしても痛みを取りきれませんでした。そこで痛みの原因を説明し、予防法もアドバイスしました。ですが、いくら説明しても言い訳ととらえられてしまう場合が多いです。ですから、そのような場合、別の店に行かれる場合が多いのです。今回は、せっかくお越しいただきましたので、ぜひとも痛みを取り除きたいところです。で、結果は、少し楽になった程度です。とりあえず、痛くはないそうです。ギリギリ合格というところでしょうか。自分としては、反省です。もっと方法があったのではないかと思います。あとは研究あるのみです。頑張ります。
2010年03月30日
コメント(0)
基本的に当店の施術は痛くありません。個人差はあるでしょうが、まず大丈夫だと思います。ですが、少しだけ我慢してもらわないといけない場合があります。例えば、何年も疲れをためた結果、骨が全く動かない場合です。こうなると、一瞬大きな力を加えないと難しいです。そうしないと、とてつもなく施術に時間がかかったり、何度も通っていただかないと楽になりません。どうぞご了承を。
2010年03月29日
コメント(0)
この地方の喫茶店では、朝の時間帯にドリンクの値段でいろいろついてきます。いわゆる「モーニングサービス」です。私もたまに利用します。今回は、夜のモーニングサービスを実施しているお店にいきました。夜なのにモーニングです。癒音(イーオン)さんというお店です。うれしいのは夜の12時まで営業してます。朝のモーニングもありますが、18時から夜のモーニングがあります。内容は、ドリンクにパンケーキ、からあげ、サラダ、かぼちゃの煮物、みそ汁、バナナ、こぶ茶です。まさに和洋折衷。すごい組み合わせです。ですが、安い。500円でした。おなかいっぱいです。癒音さんの情報はこちらから
2010年03月28日
コメント(0)
そんなスーツがAOKIさんから発売されるそうです。以下記事の抜粋です。(ここから)AOKI(代表取締役社長:清水彰)は、AOKIの独占販売商品として、血行を促進し肩こりを緩和する効果が期待できる日本初のスーツ『肩こり軽減スーツ』を、2010年3月27日(土)に発売します。AOKIの限定店舗及びオンラインショップにて展開し、5,000着を販売する予定です。(2010年3月24日現在AOKI店舗数431店舗)<磁力と遠赤外線のダブルの効果で血行を促進>『肩こり軽減スーツ』は、ジャケットのネック部分に配した強力永久磁石の磁力と、炭素繊維「オルガヘキサ」の遠赤外線のダブル効果により血行を促進し、肩こりを緩和する効果が期待されます。(ここまで)ピップエレキバンの強力なものがスーツに入っている感じでしょうか。面白いと思いますが、ちょっと高いですね。あくまで肩こり軽減ですから・・・肩こりが無くなるならいいのかも知れませんが。
2010年03月27日
コメント(0)
先日の「とくダネ」で姿勢についての特集が放送されました。姿勢が悪いと自覚しながらもその原因がわからず予防できないでいる方が多いとの事。番組では、機械で頭の位置や骨盤の傾きを測定しそれが1週間でどれだけ変化があるかを検証していました。番組内では、姿勢が悪くなるのは生活習慣だとして、普段TVを見る位置や、横座りなどを注意。正しい座り方を指導するなどし、1週間で姿勢が良くなったという結果を公表しました。確かに、それも姿勢が悪くなる要因の1つです。ですが、筋力不足によるものもありますので、ご注意を。
2010年03月26日
コメント(0)
メール会員様に定期的にメールを配信しているのですが、トラブル発生です。どうもドコモさんの迷惑メール対策がきびしすぎるみたいです。当店のメールが迷惑メールとみなされてしまう事があるみたいです。それを防ぐには、当店からのメールを受信するように設定しないといけません。こうなると、操作がよくわからない方が多いと予想されます。困った!ですが、地道に受信設定をお願いするしかないですね。
2010年03月25日
コメント(0)
O脚というのは、先天性の場合を除き、足の内側と外側の筋力差によって発生します。これは日常生活で内側の筋肉をあまり使用しない為です。靴の外側が偏って減っているのは、O脚の証拠です。こうなると重心が傾いていますので、疲れやすくなりますし、O脚も改善しません。そこで靴にO脚対策としてインソールをお勧めします。これは、傾斜がついているインソールで、外側を高くすることで、自然と重心が中心になり、内と外の筋肉を均等に使用できます。身近なところでは、100円ショップで販売していますのでどうぞお試しを。ただし、すでに磨り減っている靴では効果ありませんのでご注意を。
2010年03月24日
コメント(0)
今日は、おかげさまでうれしい悲鳴でした。連休明けで暇かと思いきや・・・大忙しでした。うれしかったのは昨日お断りせざるをえなかったお客様に来ていただいたことです。たいへんありがたいです。予約がいっぱいなら別の店へというお客様が多い中、非常にありがたいです。今日も感謝です。
2010年03月23日
コメント(0)
この間もそうでしたが、昼過ぎまで暇で、夕方から大忙しでした。天気がいいので昼間に出かけているのでしょう。とっても暇な日になるかと思いきや・・・夕方からはお断りも出る始末。お断りしたお客様、すいませんでした。お客様の行動パターンが重なりやすいのは仕方ないですね。
2010年03月22日
コメント(0)
昨日は、重症のお客様が多く、皆それなりに楽にはなったのですが・・・自分の中では納得いっていません。ですが、限られた時間で結果を出さなくてはいけません。今回残ってしまった事は次回への課題です。わからないことは調べて考えて、次こそは完全に楽にできるようがんばりたいと思います。
2010年03月21日
コメント(0)
今日は暇です。今のところ。従業員がお休みで、店は私1人なのでピンチ!と思いきや、こうして余裕でブログ更新です。世間は3連休。今後に期待です。
2010年03月20日
コメント(0)
施術後に痛みが残ってしまう事があります。ギックリ腰や寝違えなど怪我の痛みはすぐに良くなりませんので。痛みが残った場合、次回早い間隔で来店してもらうといいのですが、たいてい来なくなってしまいます。こうなると非常に気になります。怪我の痛みですから、安静にしていれば痛みは無くなりますが、痛めて動かせなかった為、別の症状が出てきます。それを整えると安心なのですが、整えないと痛みが再発する可能性もあります。で、今回も痛みが残って来なくなってしまったお客様が久々に来店されました。聞くと、前回後楽になったそうです。ですが、コリや疲れがひどくなったそうです。やはり体を整えないとそういう結果となります。とりあえず、痛みが楽になったと聞けたのは安心でした。皆様も用心してください。痛みが無くなったからといって安心ではないのです。
2010年03月19日
コメント(0)
以下記事の抜粋です。業務用通信カラオケ大手の第一興商が18日、一足早く夏のダイエットシーズンに向けて、カラオケ楽曲の消費カロリー標準値調査を実施した。その結果、Misiaの代表曲【Everything】(21.7キロカロリー)が2年連続で"最も消費カロリー値が高い楽曲"となった。同社は、高消費カロリー値を出す楽曲選びのポイントに「感情を込めて力強く歌うバラード曲」を挙げており、今回発表されたTOP20のなかでもバラードが18曲ランクインしている。バラードの代表曲として多くの女性たちが熱唱してきた【Everything】だが、発売から約10年を経てダイエット曲としても定番となりつつあるようだ。やせる曲トップ20はこちらから
2010年03月18日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。慢性的に腰痛で、少しでも腰を動かすと痛いそうです。診ると、腰の可動範囲はものすごく狭いです。前に曲げるのは、おじぎ程度しか無理です。慢性的な症状ですので、ギックリ腰のような怪我の痛みではありません。どうも背骨の動きがものすごく悪く、例えるなら1本の棒みたいになっています。ですから動けないのです。ここまでガチガチですと、全身のバランスをしっかり取っていかないとだめです。腰が痛いからといって、そこだけが固まっているのではありません。あっちもこっちも固まって、腰の動きが狭くなっているのです。そこで、股関節にある大腰筋や内ももにある内転筋など全身を整えていくと、可動範囲がUPし楽になりました。ですが、まだまだ普通の方と比べるとガチガチです。筋肉や関節は、すぐに動き出すわけではありません。今回、自分で動かしやすいようにきっかけを作りましたので、徐々に動いてくると思います。
2010年03月17日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。肩コリがひどく、背中の張りや痛みもあるそうです。診ると、上部胸椎が前わんし背中の筋肉がガチガチになっています。通常、上部胸椎は後わんしています。これが逆になっているのでつらいのでしょう。で、体を整えていったのですが、なかなか前にいってしまった骨が戻りません。それも胸椎の6番目の骨が特に動きません。ここは胃の神経の出どころですから、お客様に尋ねると・・・やはり胃の調子がよくないそうです。ひどい肩コリの原因は、胃の不調でした。胃の調子が悪いので、胸椎6番が動かなくなり、上部胸椎を前わんさせ、ひどい肩コリとなったのです。このような場合は、完全に骨格を整えるのは難しいのですが、ある程度まで整えれば楽になります。体が動かしやすい状態になれば、内臓の神経伝達もよくなり、胃の調子もよい方向へ向かってきます。肩コリといっても、いろいろな原因がありますので筋肉をゆるめたり、骨格を整えるだけではダメな場合もあります。
2010年03月16日
コメント(0)
最終日ですから、かなりの混雑を覚悟していたのですが、大丈夫でした。車もすんなり駐車でき、提出も少し待っただけでOK。ですが、結果オーライなだけで、やはり余裕をもって提出したいです。来年こそは。
2010年03月15日
コメント(0)
本日は、昼過ぎまで暇でした。これは、このまま終了かと思いましたが、夕方から夜にかけて一気にお客様が見えました。終わってみれば、まずまずの売り上げでした。わからないものです。
2010年03月14日
コメント(0)
結局今年も確定申告はギリギリとなりました。まだ作成中ですので、なんとか完成させて月曜に間に合わせたいと思います。急がねば!
2010年03月13日
コメント(0)
昨日は焦りました。お客様がお帰りになられた後に、会計ミスをしていないか不安になったからです。念のため、お客様の携帯に連絡して確認すると間違っていなかったそうで安心しました。こういった事も本来あってはいけませんので、今後は気をつけていきたいと思います。
2010年03月12日
コメント(0)
今日の13時から15時の間、電話工事が行われました。当然その間、電話は使用できません。転送電話にしておけば、転送先の電話でかかってきた電話にも対応できるとの事でしたので、携帯に転送してなんとか営業はできました。問題は、転送期間中にお客様が見えると携帯に出ないといけない事でした。よほど、事前に事情を話して携帯に出れば大丈夫ですが、できれば避けたいところです。幸い、その時間帯の来客はありませんでしたので助かりました。工事も予定より早く、13時から14時までで終わったみたいで、これも助かりました。
2010年03月11日
コメント(0)
この時期になると、出会いもあれば別れもあります。常連のお客様が引越したり、また引っ越してきたお客様が常連となったり。今日は、引越し先から遠いにもかかわらず、常連のお客様が来店されました。こういう事は非常にうれしいです。今日も感謝です。
2010年03月10日
コメント(0)
1ヶ月に15回もマッサージに通っているお客様が来店されました。体がガチガチで可動範囲も非常に狭いです。もともと体も悪かったのでしょうが、マッサージに通っていた頻度から考えると、頻繁に通う事により悪化したと考えられます。マッサージでは少なからず細胞が破壊されます。破壊された細胞を修復するときに熱を発します。これが、揉み返しのだるさです。人によっては気持ちいいと感じますが・・・。細胞が修復しているときに、さらにマッサージしては逆効果です。痛めることもあります。体は攻撃と判断しますので、負けないように硬くなって細胞が再生します。つまり、お金と時間を費やして体を悪くさせられてしまったのです。このお客様、施術後に軽く動けるのはもちろん、頻繁に通わなくても良いと言われたのを驚いていました。我々の仕事というのは、お客様が自分で予防できるように手助けをする事であり、自分が儲けることではありません。とは言っても、自分の生活ができなくては、仕事を続けることができません。そこは、葛藤するのですが、お客様に良くなっていただくためには、多少の困難は覚悟しないといけないのです。そういった気持ちで働けば、後から売り上げがついてくると思うのですが。
2010年03月09日
コメント(0)
しばらくよかったのですが、携帯への迷惑メールが激増しました。困ったことに定期的にアドレスを変更してメールしてくるので防ぎようがありません。困ったものです。
2010年03月08日
コメント(0)
やはり雨ですと暇になる確率が高いですね。今日は暇でした。ですが、足元の悪い中来店していただいたお客様には感謝です。おかげさまで明日のご予約はけっこう入っております。明日は大忙しの!?予定です。
2010年03月07日
コメント(0)
肩コリで来店されるお客様は多いのですが、触ってみるとふにゃふにゃ方がいます。これは、筋力不足であったり、筋肉が伸ばされている場合です。こういった時もコリを感じるのです。特に背中が丸まっている方は、筋肉が伸ばされている場合が多いです。ためしに背中を極端に丸めてください。こうなると背中の筋肉を伸ばしているのが分かりませんか?そんな時は、揉んでも良くなりません。ご注意ください。
2010年03月06日
コメント(1)
来店されたお客様の症状です。肩コリがひどく、マッサージに頻繁に通っても改善しないそうです。確かに触った感じはガチガチです。おそらく筋肉だけでなく関節も固まっていますので、通常ならば体のバランスを整えれば楽になる・・・はずでした。しかし、一通り施術が終わって肩を触ると、まだガチガチです。そこで、おなかを触ってみました。案の定、ガチガチです。このお客様の肩コリの理由は、肉体的なものより精神的なものに原因がありました。精神的な緊張から、自然と肩に力が入っているのです。こうなると、筋肉を緩めても解決しません。自然と力が抜けるようにリラックスできるようにしてあげないといけません。そこで、深呼吸をさせると、スッと肩から力が抜けました。なんでも、仕事のプレッシャーで常に緊張状態なのだとか。こんな肩コリの原因もありますので、ご注意ください。体の疲ればかりが原因ではないのです。
2010年03月05日
コメント(0)
日によって気温の差がありますので、体につらい症状がでやすいです。さすがに堪えますね。当店でも、気温の差でお疲れの方が続出しています。体を冷やさないようにするなどして、お気をつけください。
2010年03月04日
コメント(0)
当店は光電話を使用しているのですが、3月11日の13時から15時まで工事のため電話が使用できないとの通知が来ました。こうなると業務に支障が出ます。さっそく業者に問い合わせたところ、解決法がありました。転送電話を利用すれば、転送先の電話で通話できるとの事。かろうじて営業できそうです。
2010年03月03日
コメント(0)
実によく壊れます。1年で3つくらい壊れています。どれもプラスチック製ですので壊れやすいのでしょうか?確かに安かったのでもろいのかも知れません。次は、丈夫なのを買いたいです。安物買いの銭失いとはこの事です。デフレの世の中、安いものを選んでしまいがちですが、そればかりでもいけませんね。勉強になりました。
2010年03月02日
コメント(0)
行ってきました。恒例の「おちょぼ稲荷」です。昨日は仕事が忙しかったため、到着したのが23時を過ぎていました。意外と人が少なくて驚きました。これは店もじっくり見られるなぁなどど思っていると、問題発生です。24時で閉店の店がいくつかありました。私がゆっくり参道を歩いて物色している間に閉まってしまいました。ですが、なんとかお目当ての「串かつ」、「草もち」は購入できました。串かつは、トラブル発生です。ソースの串かつを持ち帰りで注文したのですが、ソースを串かつに直接かけられてしまいました。これでは時間を置いてから食べるとまずくなってしまうので、別の店で串かつを買い足しました。あっ!と思った時には手遅れでソースがかけられ、間に合いませんでした。てっきりソースは容器に入っているか袋に入ったものをいただけると思っていたのですが・・・油断してました。
2010年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()