全28件 (28件中 1-28件目)
1
早いもので、また恒例のお参りの日がやってきました。今回もしっかりお参りしてこようと思います。知り合いが、トラブル続きですので代理のお参りも兼ねてです。夏休みですから、かなりの混雑は覚悟です。幸い、本日は早めに仕事が終わりましたのでいつもより早く到着しそうです。ゆっくり買い物ができそうです
2011年08月31日
コメント(0)
最近、目の疲れを感じます。おそらく姿勢の問題化と思います。我々の仕事は前傾姿勢になりますので、それが影響しているのではと。悪い姿勢により、肩や首、顔の筋肉に負担がかかり目の疲れとなります。場合によっては、縮まった筋肉が、顔にある三叉神経を押さえてしまうことがあります。これも目の疲れとなります。こうなると目薬ではなんともなりません。
2011年08月30日
コメント(0)
最近は、指からの調整に悪戦苦闘です。指の重要性は過去にもお話しましたが、まだまだ奥が深いです。私自身、まだまだ指からの調整は勉強不足だと感じています。更なる研究をしたいと思います。パソコンを使用している方が多いですから指からの調整は非常に効果的です。それが原因で肩コリや背中の張りになっているとは、気がついていないお客様がほとんどです。
2011年08月29日
コメント(0)
本日は、地元の花火大会でした。毎年、花火帰り客の渋滞に巻き込まれないように帰るのが大変です。これから帰宅するところですが、スムーズに帰れるように思案しています。渋滞に巻き込まれないといいのですが。
2011年08月27日
コメント(0)
本日は、うれしいことにお客様より差し入れをいただきました。これは力になります。いただいたのは、カステラとプリンです。恐縮でしたが、当店からの年賀状で当たった商品ですから遠慮なくとの事。なんとも律儀なお客様です。それにしても、当店からの年賀状がお役に立てて幸いです。
2011年08月26日
コメント(0)
節電の影響でオフィスの照明を暗くしているところが多いですね。ですが、調査の結果、こんな悪影響が。「オフィスの照明を暗くしている」と回答した500名に行った「節電でオフィスの照明が暗くなったことによる変化は何ですか?」という質問に対して、最も多かったのは「疲れ目を感じる頻度が増えた」(38%)という回答だった。また、「周りで疲れ目を感じている人が増えた」と答えた人も31%を占め、節電により暗くなっているオフィスでは、普段よりも目が疲れやすくなっているそうです。この他には、「体が疲れやすくなった」(28%)、「仕事の効率が落ちた」(23%)、さらには、「会社に行くのが億劫になった」という人も16%いたそう。暗いオフィスが目や身体の疲れやモチベーションの低下に繋がっているみたいです。節電するにも同時に発生する悪影響を考慮しないといけませんね。
2011年08月24日
コメント(0)
本日は、早めに仕事が落ち着きそうですので、これから食事会へ参加したいと思います。いろいろな情報交換をしてきたいと思いますし、リフレッシュになれば幸いです。
2011年08月23日
コメント(0)
カイロプラクティックは、大きく分けて2種類あります。ストレートとミキサーです。ストレートカイロプラクティックは、アジャストと呼ばれる調整を行います。いわゆる、ボキッってやつです。背骨を整えれば、人間が持つ自然治癒力によって悪い症状が改善するという考え方です。ですから、背骨の調整のみで余分な事はしません。ミキサーカイロプラクティックは、背骨の調整以外にも様々な事を行います。時には、サプリメントや物理療法も行います。ちなみに日本では、ほとんどがミキサーカイロプラクティックです。街で見かける99%の店がそうといっても過言ではありません。
2011年08月22日
コメント(0)
ちょっと気になる記事がありましたのでご紹介します。(ここから)先日、サッカーの松田直樹選手が練習中に倒れ、突然死してしまうニュースがありました。スポーツ中に倒れた場合、以下の可能性があります。・急性心機能不全・虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)・脳血管障害(脳出血、クモ膜下出血など)・先天性心疾患・心筋炎・呼吸器不全圧倒的に心臓疾患が多くなっています。スポーツ中に突然倒れてしまった場合は、まず大声で相手の名前を呼んで、頬を強く叩いて、意識があるか確かめましょう。そして、周囲の人に助けを求めます。(ここまで)こんな場面に出くわしたら、気が動転して冷静に対処できない可能性が高いと思います。一刻を争う事態ですから、的確に対処しなければいけません。その為にも、予備知識が必要です。こういった記事は参考になります。
2011年08月21日
コメント(0)
本日が2人体制での最終日となりました。お盆明けの給料日前ということもあり、そんなに忙しくもなく静かに終了致しました。明日からは、私1人での勤務となります。いっそう頑張らないといけません。もちろん頑張りますが。
2011年08月20日
コメント(0)
本日は、施術の結果、あと1歩でした。お客様にとっては及第点という感じでした。楽になったけれども、少し残っているという結果に。いつもならこだわって完全に解決しようと努力するのですが、本日は次のお客様がすでにお待ちでしたので、時間切れでした。またもや反省。
2011年08月19日
コメント(0)
連日ゲリラ豪雨が発生しています。何度見ても驚きます。温暖化で亜熱帯の気候に日本がなりつつあるのだと思います。そんな中、足を運んでいただけるお客様に感謝です。私はゲリラ豪雨に用心して常に傘を持ち歩いています。といっても傘を車に積んでいるだけですが。でも備えあれば憂い無しです。
2011年08月18日
コメント(0)
まずは、昨日更新できなくてすいませんでした。あまりに忙しく、気がついたら日付が変わっていました。さて本日のテーマは、歯を磨くタイミングです。新聞の記事に、歯磨きは食後すぐに磨いてはいけないと書いてありました。気になって調べてみましたが、いろいろな見解があるみたいです。食後すぐだと口の中が酸性になっているので、歯磨きをすると酸によって歯が削れてしまうのだとか。特に酸味の強い果物など酸性の強い食事を食べたときは、30分とか1時間後に歯磨きをした方が良いそうです。唾液によって口の中が中和されるのを持ってから歯磨きをするのが良いのだとか。通常の食事で、どのタイミングが歯磨きに適しているか。これが問題です。お話したように、いろいろな見解があります。私が調べた限りでは、食事の5分から10分後が良さそうな感じです。
2011年08月17日
コメント(0)
お盆ですが、意外と新規のお客様が多くてびっくりしています。てっきり常連のお客様が多いと思ったのですが。考えてみれば、お盆は休みの店が多いですから、私の店に新規のお客様が見えたのではないでしょうか。理由はどうであれ、ありがたいことです。ご縁があってお越しいただいたお客様に気に入っていただければ幸いです。
2011年08月15日
コメント(0)
今日は、地元で花火大会がありました。帰りが大変です。渋滞に巻き込まれないようにしたいものです。過去、帰宅時間をずらしたり、回り道をしても渋滞に巻き込まれる事が多かったです。今回は、最初からかなりの大回りをしたいと思います。急がば回れ!
2011年08月14日
コメント(0)
当店は、お盆も休まず営業します。お電話とメールでの問い合わせがありましたので、改めて世間はお盆なんだなと実感しました。私は普段、休みがありませんので毎日当然のよう仕事をしており感覚が麻痺しておりました。反省です。やはりしっかり告知するべきだと。慣れというのは怖いものです。お客様でも、こちらからするとひどい肩コリと思ったら、ご本人はそうでもないという事があります。何でも、肩コリが当たり前でそこまで気にならないのだとか。それと同じです。慣れって怖いです。
2011年08月13日
コメント(0)
一度は聞いたことありませんか。扇風機をつけたまま寝ると死ぬ。という都市伝説。実は本当なのだとか。原因は、かいた汗が多量に蒸発する際に生まれる気化熱。これにより体温が奪われて低体温症となることもありますし、脱水状態に陥ると血液がドロドロになって脳梗塞や心筋梗塞を起こすこともあり得ます。睡眠の際、体の同じ場所に強い風を当て続けるのは避けたほうがいいのだとか。ご注意を。
2011年08月12日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。背中がガチガチでつまった感じがするとのこと。診ると、確かにガチガチです。肩甲骨と肩甲骨の間が狭くなっています。この肩甲骨の位置を正常にして動きをださなくてはスッキリしません。ですが、なかなか戻りません。詳しく調べていくと、どうも神経に問題がある様子。筋肉は脳から命令が出て、神経を伝わり動きます。その神経伝達に問題がありました。運動不足で神経伝達が悪ければ、筋肉を動かしてもらえば解決です。それでも駄目な場合は、たいてい神経の通り道の骨や筋肉で圧迫されています。今回もそうでした。広背筋の支配神経である首の骨の動きが悪くなり圧迫していました。そこが動くと、筋肉は緩み力も出ました。この様な場合ですと、筋肉をいくら揉んでも変化ありません。ご注意を。
2011年08月11日
コメント(0)
本日は、知り合いのお客様が来店されました。そこでフェイスブックを勧められまして、早速登録してみました。まだ何がなんだかわかりませんが、お友達募集してます。仲良くしてやってください。当然ながら、本名の馬場邦博で登録してあります。
2011年08月10日
コメント(1)
小腸は、6~7メートルもある管であり、食べ物の消化・吸収を担当している臓器です。食べ物と消化液を混ぜ合わせ、小腸全体のでぜん動運動や局所の収縮運動によって、大腸へと運ばれます。小腸の働きとしては、消化管ホルモンが血液を通じて膵臓・肝臓・胆のうから膵液や胆汁の分泌を促して、消化・吸収を助けます。そして、ぜん動運動などで大腸へ運び、腸液(消化液)を分泌します。腸液は、体がリラックスしている時に活発になる副交感神経によって分泌が促されます。そのため、消化不良・腹痛・下痢などの症状が多い方は、要注意。リラックスできるよう、ゆっくり過ごせる時間を設けるようにしましょう。ストレスは、小腸にとって大敵です。
2011年08月09日
コメント(0)
この時期、内臓を温めることをお勧めします。クーラーや冷たい飲み物で冷やされた内臓が悲鳴をあげています。さらにお風呂に入らずシャワーで済ましていると内臓の調子が悪くなって当たり前です。食欲不振や体のだるさは内臓を温めて予防しましょう。ゆっくりお風呂につかったり、冷房の温度を高めにしたりと。お風呂が苦手な方は、せめてシャワーでおなかを温めるようにしてください。
2011年08月08日
コメント(0)
節電が当たり前になってきている風潮の中、トヨタのディーラーでこんな出来事があったそうです。そのディーラーでは、トイレの便座を夏でも温めていたそうです。それに気がついたお客様からお叱りを受けたそう。「節電するなら徹底的にしないと駄目だ。」と。お客様に快適に過ごしていただくようにと思って便座を温めていた行為が、電気の無駄使いと思われたそうです。こういった線引きは難しいですね。人によって意見がわかれますから。考えさせられる出来事でした。
2011年08月07日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。いつも左肩がガチガチになってしまうそうです。診ると、体が左へねじれていました。これが左肩コリの原因でした。体が左へねじれると、左肩を前に出してバランスを取ろうとします。これにより体が左へねじれているのだけれども左肩が前に巻き込んでいる状態となります。ですから体のねじれを調整しないと楽になりません。肩コリがひどいからといって肩だけを触っても駄目なパターンです。体がねじれてしまうのは、たいてい日常生活に問題があります。ゴルフなど同じ方向にひねる運動や、体をひねってTVを見たりなど日常生活をよく見ていくと原因が自分でもわかるのではないでしょうか。
2011年08月06日
コメント(0)
ニキビは、顔などの小さな毛穴にできる皮膚症状です。毛穴の皮脂腺からは皮脂が分泌されていて、肌を健康に保っています。しかし、ホルモンの分泌量の変化により、皮脂の分泌が増えると、酸化した皮脂などが影響し、皮脂表面の角質層が厚くなり、毛穴が盛り上がります。この状態を一般的に「白ニキビ」と呼んでいます。また、肌を弱酸性に保つアクネ菌が増殖し、炎症を起こして腫れることで「赤ニキビ」になります。夏になると、紫外線が強くなり、汗もかきやすくなるので、皮脂の分泌が増加し、毛穴も詰まりやすくなるので、注意が必要です。夏のニキビ対策として、以下のような方法があります。■1日2回の洗顔汚れた皮脂を取り除くため、洗顔料を使って洗顔しましょう。■紫外線対策日傘やアームカバーなどを上手に利用して、紫外線による肌のダメージを防ぎましょう。■バランスの良い食事油っこい食べ物は極力避けて、野菜類をたっぷり摂りましょう。■ストレス解消ストレスが溜まるとホルモン分泌に異常をもたらします。また、十分に睡眠を取ることも大切です。■髪の毛をまとめる髪の毛が顔やあご当たると、肌が刺激されてニキビの原因となります。■皮膚科へ行く赤ニキビになる前に、皮膚科に相談すれば、跡が残るのを防ぐことも可能です。
2011年08月05日
コメント(0)
スタッフが減ることですし、こうなると自分の能力を高めてカバーする必要があります。ですから、今まで以上に研究をしています。姿勢分析、解剖学、ツボなどの本を購入しただいま猛勉強中です。
2011年08月04日
コメント(0)
9月からスタッフの入れ替えがあり、新体制となります。現在は、その準備期間です。本日は、少し時間ができましたので、いろいろ入れ替えの準備をしていました。スムーズに入れ替えが完了するとよいのですが。多分、混乱は必死です。お客様にご迷惑をかけないよう頑張ります。
2011年08月03日
コメント(0)
熱中症で高熱や意識障害に陥った患者の約半数が、特定の遺伝子の型を持っていることを、東京医科大と徳島大の研究チームが突き止めたそうです。ちょっと驚きですね。まだまだ人体は不思議なことだらけです。私もいろいろ研究して皆様のお役に立てるよう頑張ります。
2011年08月02日
コメント(0)
昨夜はいつも以上にしっかりお参りしてきました。お話したようにスタッフが辞めて、新体制となりますので。広告の内容も変更し、なるべくお客様のご迷惑にならないよう、ただいま考え中です。話は前後しますが、昨日のお参りは意外と混雑していなくて驚きでした。夏休みにしてはですけど。もう一つ驚きは、早くも松茸が販売していました。かき氷の販売に行列ができている中、松茸が販売とはびっくりです。そんな感じで、お参り完了。8月はいつも以上に気合を入れて頑張ります。
2011年08月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1