全28件 (28件中 1-28件目)
1
本日は、早めに仕事が終わりましたので、これからお参りへ行ってきます。心配なのは暖かいので混雑していそうな事です。ゆっくりお参りできると良いのですが。今回もしっかりお参りして、年末に備えたいと思います。
2011年11月30日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。重たいものを持ったら腰が痛くて反れなくなってしまったそうです。腰を丸めていないと辛い様子です。いろいろ調べましたが、どうやら炎症等は無いみたいです。こうなると体のバランスが崩れて、腰を反ることができないのだと思います。このお客様の場合は、おなかが激しく縮まっていました。呼吸をしてもらうと多少なりともおなかの筋肉が動くのですが、ほとんど動きません。おなかが縮まることにより、骨盤が後ろに傾き、腰が反れないのです。ですから、おなかを整えてOKです。寒さも手伝って余計に固まってしまったものと思われます。皆様もお体を冷やさないようにご注意を。
2011年11月29日
コメント(0)
そろそろ年末の準備もしないといけません。本日、店内にクリスマスツリーが登場しました。確定申告に向けて、仕訳入力は大急ぎで作成中です。あとは、買い物に行けるといいのですが、タイミングが合いません。年末はバタバタしますので、今のうちに準備したいです。
2011年11月28日
コメント(0)
寒くなって参りましたので、風邪には気をつけたいところです。風邪をひかなくても空気が乾燥する季節ですからのどがやられないように気をつけたいものです。最近、お茶でうがいをするようにしています。風邪の予防にお勧めです。
2011年11月27日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。肩コリがひどく、じっとしていても辛いそうです。確かに、肩甲骨がガチガチで動きません。これでは辛いのも納得です。今回の原因は、おなかの筋力不足でした。おなかの筋肉が弱い為、骨盤が前に傾き、背骨のS字がきつくなっていました。骨盤の前傾が大きい為に、その上にある背骨が大きく湾曲し、肩が動かなくなってしまったのです。言わば、背骨の遊びがなくなってしまった状態です。ですから、おなかのトレーニングをしてもらうと、肩が動いてきました。一時的な運動ですと、また元に戻ってしまいますので継続的な運動をアドバイスして施術終了です。
2011年11月26日
コメント(0)
私のこの間の症状は、どうやら寒暖アレルギーのようです。この時期、鼻水鼻づまりに苦しんでいる人で、花粉や猫の毛、ほこりなどのアレルギーがない人は、寒暖差アレルギーの可能性があるそうです。これは、寒暖の差で鼻の奥の毛細血管がつまり、鼻の粘膜がはれることで起こるものです。予防するには、寒暖の差をなくすように服を着たり脱いだりして調節する事が良いそうです。私も気をつけます。
2011年11月25日
コメント(0)
辛いのを我慢し続けた結果、とてもひどい症状になってしまう事があります。肩が上がらなくなってしまったり、腰が痛くて動けなくなったり等。最近は、そのようなお客様が増えております。寒さの影響で、我慢していると一気に悪化してしまうのだと思います。いつもお話しするように早めの対処がいいかと思います。
2011年11月24日
コメント(0)
おかげさまで昨夜はお風呂にゆっくりつかり、なんとか鼻の調子が良くなりました。体温を上げることが免疫力の強化になります。皆様もどうぞお体を冷やさないようにお気をつけください。
2011年11月23日
コメント(0)
今日は、施術中に鼻の調子が悪くなりました。夕方だったのですが、突然の出来事でした。おそらく日が落ちて冷え込んできたためと思われます。風邪ではないと思うのですが、念のため本日はゆっくりお風呂につかって体を温めて寝たいと思います。明日はご予約が入っておりますので、体調不良では申し訳ありません。用心に越した事はありません。
2011年11月22日
コメント(2)
本日は雨で気温も上がらず。こんな日は客足も遠く、空いた時間を利用してDM作成をしました。何でも早めの対処が1番です。ディスクのクリーンアップもそうですし人間の体もそうです。つらい所があり我慢していると、かばっている所もやられて、結果あちこち悪くなってしまいます。ご注意を。本日は早めのブログ作成で、これから買い物へ行ってきます。店内の備品を購入する予定です。いい商品が見つかるとよいのですが。
2011年11月21日
コメント(0)
結局、2日前は約8時間かけてディスクのクリーンアップを行いましたが完了せず。そこで、昨日は朝からパソコンの電源を入れ、お客様がお見えになっている時間もディスクのクリーンアップを行いました。朝10時から開始して完了したのは夜の8時。驚きました。やはりためこんではいけません。
2011年11月20日
コメント(0)
今日は久々にパソコンのお手入れをしました。ディスクのクリーンアップを行ったところ、驚きました。15時30分頃から開始して、まだ終わりません。かれこれ7時間以上経過しています。以前は、まめに行っていましたのでここまで長いことはありませんでした。今回は、かなり期間が開いた為でしょうか、終わりません。このまま終わるまで待つか、諦めて帰るか考え中です。今日も反省。やはりコツコツお手入れしておくのが最良です。
2011年11月18日
コメント(2)
短時間で良くなる手足のしびれは要注意です。すぐに良くなったからといってそのままにしておくと危険なことも。それは脳梗塞の前触れの「一過性脳虚血発作」かもしれません。血管が詰まりかけている為に、一時的に血流が悪くなりしびれてしまうのです。念のため精密検査をお勧めします。
2011年11月17日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。10年ほど前から、体が傾いていると人から指摘され、徐々に腰と足に痛みが出てきたそうです。最初は、長く歩いたりすると足が痛かったくらいでしたが、少しの距離でも痛くなり、とうとう足をひきずってしか歩けなくなってしまったそうです。関係あるかどうかわかりませんが、幼少期に足を脱臼したことがあるとおっしゃっていました。私が考えるに、それが原因だと思うのです。施術をしていって、右の股関節の可動が悪いことに気がつきました。関節が止まって動かないという感じです。そして、右の大転子の出っ張り。ちょうど股関節の横にあたるところ(太ももの上あたり)に骨が出っ張ってるところがありませんか?それが「大転子」です。おそらく脱臼したときにうまく股関節がはまっていなくて、それが長い年月をかけて関節軟骨をすり減らせてしまったものと考えられます。その場合、脱臼してから20年や30年後に痛みが出ても不思議ではありません。施術後は、足をひきずることなく歩けるようになりましたが、股関節の可動はまだ完全ではありません。ですから、レントゲンを撮るように勧めました。幼少期の脱臼が、何十年後に影響することがありますのでご注意ください。変形性股関節症についてはこちらを参照
2011年11月16日
コメント(0)
岐阜は愛知に近いこともあり、ドラゴンズファンが多いです。その為でしょうか、今夜は落ち着いています。夕方までは忙しかったのですが、ぱったりと客足が途絶えてしまいました。おかげでいろいろ用事を済ますことができました。今夜はこれから会合です。しっかりリフレッシュしてきたいと思います。
2011年11月15日
コメント(1)
日中の寒暖差に手を焼いています。朝、肌寒く暖房を入れたら、昼には暑すぎてしまいます。夕方からは冷え込んできて、暖房なしですと寒くなります。石油ファンヒーターを使用していますので、温度設定はできるのですが、この寒暖差にはかないません。私も昨夜、気分が悪く少し横になってしまいました。幸い、少し休んだら回復しました。皆様もどうぞお体を冷やさないようご注意ください。
2011年11月14日
コメント(2)
最近の冷え込みで、お客様のおなかが悲鳴をあげています。おなかが原因で不調になっている方が非常に多いです。ご本人は気がついていない場合が多いのですが。おなかに手をあてて、深い呼吸をしてみてください。もし、おなかが膨らんだりへこんだりが手で感じられないのなら要注意です。呼吸が浅くなっています。悪い姿勢になっていませんか?普段から深い呼吸をして、予防してみてください。
2011年11月13日
コメント(0)
昨日は焦りました。ネットが繋がりませんでした。無線LANでネットを使用しているのですが、どうもそれが機能していない様子。なんとか修復できないかと、あれこれやるも繋がらず。そこで再度、無線LANをセットアップしようと試みたのですが、それもできませんでした。困り果てて、無線LANの線を挿しなおして電源を入れ直したところ繋がりました。線が少し抜けていただけだったのかも。初歩的なことで、お恥ずかしい。そんなこんなで、昨日はブログの更新ができず。本日からまた頑張ります。
2011年11月12日
コメント(2)
本日は、肌寒かった為、ようやく石油ストーブが登場しました。暖かくて良かったのですが、鼻の粘膜をやられてしまったみたいです。おそらく乾燥で弱ってしまったのだと。ちゃんと加湿器と湿度計を使用していたのですが、湿度の管理がうまくできていなかったのかも。単に私の体調不良なら良いのですが。お客様が、不調になってしまったら一大事。少し不安に。そして今日も反省。明日からは、気をつけたいと思います。
2011年11月10日
コメント(2)
今日は、日中でも少し肌寒いくらいでした。明日からは天気が崩れて寒くなるようです。本来はこれが普通なんですが、いざ寒くなるとやはり辛いです。私は、手先が冷たくなりますので、お客様がびっくりしないように気をつけたいと思います。明日は、ついに石油ストーブの登場かもしれません。
2011年11月09日
コメント(0)
本日もダイエットについてです。三木良介さんのロングブレスダイエット、注意が必要です。確かに、脊柱起立筋や腹横筋などの筋肉が強化できます。が、血液ドロドロの方がこれを真似ると、最悪死に至ります。血管が切れます。これも様子を見ながら、ご自分の限界以上にやらないようご注意を。三木良介さんのロングブレスダイエットは、こちらから
2011年11月08日
コメント(0)
ご存知の方も多いかも知れませんが、兼子ただしさん考案のくびれっち。5秒でウエストが細くなるというものです。やり方を紹介します。まず、両手を股関節のつけねに当てます。その状態をキープし、上半身を前方に45度倒します。そして膝を軽く曲げ、この状態を5秒間キープ。その後、膝を戻し、前屈します。続いて、体もまっすぐに戻します。これで1セット終了。この5秒間でくびれができているはずです。ただし、この方法でできたくびれは、一時的なものですので、毎日継続することが重要だそうです。しかし、この「くびれっち」注意が必要です。くびれができるのは、骨盤を前傾させるからです。骨盤を前傾させる筋肉に急激な負荷を与える為、くびれっちを実践した瞬間にギックリ腰になる可能性があります。きつく感じるのに無理をして、何度も繰り返し行うと危険です。自分の体力に合わせて行いましょう。
2011年11月07日
コメント(0)
本日は、朝から雨が降っており暇でした。ですが、雨が止んだ途端に忙しくなりました。雨が降っていると外出するのが億劫になります。皆、同じなんですね。また、雨の時と降っていないときでは気圧や気温、湿度が違います。その変化が不調を招くのも忙しくなった原因と思われます。この時期は、加湿器でしっかり湿度を管理しましょう。
2011年11月06日
コメント(0)
先日、ふくらはぎがパンパンになっているとお伝えしましたが、やはり原因は足の指でした。足の指や足首を自分で整えたところ、翌日には楽になりました。足の指が動かないことで重心が悪く、足首が固い為に歩き方がおかしくなっていたのだと思われます。自分の体が悪くなると勉強になります。
2011年11月05日
コメント(0)
それは病気のせいかも知れません。アステラス製薬のHPにチェックシートがありますので気になる方はチェックしてみてください。その他にも、お役立ち情報がたくさんありますので参考にしてみてください。アステラス製薬のHPはこちらから
2011年11月04日
コメント(0)
3日ほど前から、珍しくふくらはぎが張っています。右足だけですが、パンパンになっています。ストレッチをするも改善せず。足の指があまり動いていない感じですからその辺りを整えたいと思います。いつもお話しますが、足の指は重要です。これで良くなればいいのですが。
2011年11月03日
コメント(2)
巷で人気のカーヴィダンス。痩せると評判ですが、実際どうなんでしょうか?どんなダンスか見ていないので何とも言えませんが、確実に言えるのは一つ。体重の増減は、食事の量と運動の量によって決まります。食べたエネルギーより運動でエネルギーを消費すれば痩せます。カーヴィダンスは、かなりハードなダンスらしいですから、痩せそうな気がします。ですが、くれぐれも自分の体力以上の運動で体を痛めたり、諦めて3日坊主にならないようご注意ください。
2011年11月02日
コメント(3)
昨日も、バシッとお参りへ行ってきました。早めに到着しましたので、ゆっくりと買い物をしたかったのですが、相変わらずのすごい人でままなりませんでした。なかなかゆっくり品物を見てられない中でも目立つ店を発見。「大豊ちゃん」という、かつて中日などで活躍した大豊泰昭さんのお店です。最初は、そっくりさんがやっているお店かと思いましたが、後からPCで検索してご本人のお店と判明しました。といいますのも、ご本人が店先で調理をしており(串かつ等だと思います)、しかも中日のユニホームを着てです。おまけに大豊さんは、大豊飯店という別のお店を経営していますし、まさかこんな田舎にいるはずが無いと。その大豊飯店ですが、閉店して大豊ちゃんがオープンしたそうです。大豊さんファンの方は、ぜひお越しください。大豊さんのHPはこちらから
2011年11月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1