全2件 (2件中 1-2件目)
1

来店されたお客様の症状です。体が歪んでいる気がして、真っ直ぐに寝ていると辛くて、すぐに横向きになってしまうそうです。施術でベッドに寝てもらっても、上向きですとすぐに辛くなってしまいました。膝を立てているとまだましな様子。そして、本人は真っ直ぐ寝ているつもりでも、足の先は左を向いてしまっています。これは、どうやら左のおなかの筋肉が強烈に引っ張っている様子。そこから間接的に足の筋肉を引っ張り、足が伸ばせないのです。ですから、おなかを開放することで真っ直ぐ寝ることができるようになりました。こうなってしまった原因ですが、癖でイスに座って左足で立てひざをついているからです。これにより左半身が縮まって、バランスが悪くなってしまったのです。普段の何気ない仕草が、体に悪い影響を及ぼすことがありますので、ご注意ください。そんな時は、なるべく控えるか、まだ反対の動きを交互にした方がましです。
2014年01月30日
コメント(0)
ドクターフィッシュは、コイ科の魚ガラ・ルファの通称です。ドクターフィッシュがいる水槽に手や足を入れると古い角質を食べてくれます。皮膚を吸い取るようについばむ習性と、ついばむ際の小刻みな刺激や振動が皮膚の代謝を促進させる「自然のピーリング効果」及び「マッサージ効果」、「リラクゼーション効果」が期待され、アトピー性皮膚炎・乾癬など皮膚病に治療効果があるともされています。しかし、HIVウィルスやC型肝炎ウィルスに感染するリスクが可能性は低いもののあるそうです。感染のリスクを減らすには、水槽のこまめな清掃と傷のある方やウィルスに感染している方の利用を制限するのが良いと思われます。これは、お店によって差がありますので、もしドクターフィッシュを利用される方は、参考にしてください。
2014年01月16日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1