整体師のおすすめ健康法
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
来店されたお客様の症状です。右半身に疲れが集中しているとの事。このような場合、右半身の極端な使いすぎか、使わなさすぎの事が多いのですが、そうではない様子。お体の歪みは、右肩が下がり、右の骨盤が上がっております。要は、右の上半身が縮まっている状態です。調整自体は、右半身を伸ばせばいいですから、さほど難しくなかったのですが、原因が分からないと、また同じようになってしまいます。生活習慣や癖が、不調の原因であることが多いですから、それをご本人様にお伝えして、予防してもらうのが我々の仕事です。右半身が縮まる原因で、その他に思いついたのは、右側を下にして寝る事です。このお客様の場合、それが原因だったのですが、あることが加わり、余計にひどくなっていました。それは、左側からの扇風機の風です。おそらく、かなり強風なのでしょう。寝ている間に左からの風を避けるように右に体をひねり、横向きで丸まって寝るそうです。理由を聞いて、納得です。それは、右半身の不調になります。対策としては、扇風機の位置を変えたり、扇風機以外で体を冷やす事です。このように、普段の何気ない行為が不調の原因となっている事は多いです。同じ姿勢が続くと、体に負担となります。それは、寝ている姿勢も同じです。ご注意ください。
2018年10月11日
コメント(0)