効果が実感出来て良かったでありますね♪
(*^ー゚)b

良いな~~ 羨ましいな~~~
汚れにくい!っていうのが一番惹かれますよ。
(2007.03.12 09:03:08)

らーむうのあそブログ

らーむうのあそブログ

PR

2007.03.11
XML
カテゴリ: all電化生活
オール電化に切り替えて初の電気料金の明細が出ました。
料金は約21,000円。
昨年2月の電気+ガス料金は約23,000円でした。

暖冬で昼間はほとんど暖房を使っていなかったといこともあるかもしれませんが、ひとまずは オール電化に軍配。


そんなワケで今日は我が家の導入したIHクッキングヒーターのご紹介をば。
IH導入を検討されている方の参考になれば幸いです。

うちはナショナルの3口IH、オールメタル非対応のクッキングヒーターにしました。

HITATCHIとナショナルで最終的に悩んだのですが、ナショナルの魚焼グリルは水アリで調理する方式で、HITACTIは水ナシだったんだよね。
銀座の TEPCO銀座館 で実際に料理体験をしたのですが、その時にインストラクターさんに聞いてみたらナショナルが一番使用頻度高いけど、他のメーカーよりも魚焼グリルが汚れていないとのことでした。
お手入れラクが一番ですもんね~。

3口IHにしたのは、 ラジエントヒーター つきの購入者は実際には 3割くらい
それにうちの場合良くつかうお鍋がIHヒーターでも使えたし、IHで使えない鍋は使用頻度が低く収納場所を食うだけのものだったので思い切って処分して、IH対応鍋をいくつか新調しました(←旦那の方がノリノリだった)。
もしIH用にお鍋を買い換えるなら、一つは ル・クルーゼ のおなべがオススメです。
高くて重い鍋だけど、本当に煮物なんかが美味しく作れます。
『ルクルーゼ』で検索するとたくさん出てきます。


さて実際に使ってみての感想。
IHの良かった点
・お鍋の側面が汚れにくい。→拭きこぼしてもそれがコゲ付かないので洗うのラクチン。
・油温調節勝手にしてくれるので揚げ物が上手になりました。
 ※ただし、付属の揚げ物鍋で500g以上油を入れて使用しないと温度をうまく測れない、という注意表記はあります。→少量の油で少量の揚げ物をしたい時にはかえって不便かも?
・タイマー機能がとっても便利→煮込みをしている最中に近所に遊びに行った子供のお迎えに行ける。
・お湯が沸くのが早い!

・「ウソ」と思うほど、調理中鍋の周囲が熱くならないです。夏場にそのありがたみが実感できると思うので夏が楽しみです。
・火力調節(特にすごい弱火)がカンタンなので、弱火でとろとろの調理で焦げ付かせるミスが減る。→火力の感覚が分かるまでは、焦げ付かせちゃうこともありましたが、慣れてきてからは焦がす失敗は減りました。

ナショナル のIHでの不便な点
タッチパネル式 なので、たまにタッチしても反応してくれない時がある。(手が乾燥しているから?)
・調理中に吹きこぼれたのを拭きとっているときにONOFFスイッチに触れてしまって、調理ストップしちゃうことがある。

 切符のタッチパネル券売機で反応悪い人には向かないかも。

それからどこのメーカーも同じですが、魚焼グリルを使うと前面ガラス部分は高温になり触ると火傷してしまいますので、うちのようにチビが居るお宅では要注意です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.11 11:59:47
コメント(15) | コメントを書く
[all電化生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オール電化の効果(03/11)  
サム・リー  さん
うちも1年後にはオール電化の家に引っ越す予定なのでこういうお話は勉強になります!
キッチンはプラス30万円でオールメタル対応に変えられると言われましたが最近の鍋はIH対応のものが多いので標準(2口IH+ラジエント+グリル)にしました。
IHクッキングヒーターはキッチン周りが汚れにくいとも聞いたので来年から使えるのが楽しみです♪
(2007.03.11 13:16:15)

Re:オール電化の効果(03/11)  
lupin_cat_31  さん
よいですね~オール電化。
我が家はアパートなので無縁ですが。
IHクッキングヒーターは手入れが簡単そうでよいですね~
ガスコンロ、なんであんなに面倒なんだ??
夏場の料理はほんとよさそうですね。
電気代も心配したほどかかりませんね。
まさにオール電化の勝ちかな。
(2007.03.11 13:42:10)

ラジエントヒーターの使い道  
みゆき9694  さん
 のり、あぶるのに便利ですよ!それから私は10センチ以下径のル・クルーゼを持ってるのでそれで卵を二つとかお弁当のブロッコリーとか茹でたりします。
 後弱にして、我が家でとれたハーブなどの仕上げ感想なでにも重宝します。
 ただ、一番悩んでいるのは持っていた土鍋が使えないこと・・・。ずっとティファールの深めのフライパンで我が家は今期鍋をしていました(笑) (2007.03.11 16:47:07)

メンテナンスが簡単そう~  
ゆやたま  さん
それはもう、絶対掃除嫌いのゆやたま向けだな~
高速ガスオーブンの魅力に取り付かれていなければ…… (2007.03.11 18:51:10)

Re:オール電化の効果(03/11)  
オール電化、憧れです^^

うちがマンションを契約する時に(まだ着工前)
「IHに出来ますか?」と聞いたら、
「完成後にご自分でリフォーム?してください」
と言われたんです。
で、今、ガスなのですが、マンションのお友達の部屋へ行ったら、IHでした^^;
その方は色んな所に手を加えていて、同じマンションとは思えない作りにしてあるんです。
(手を加えるのは詳しくないと言えないけど・・・)
うちより2ヶ月ほど遅く契約したのに・・・
「言えばできたんじゃん!」とちょっとキレてしまいました。

もし、リフォームすることが出来たら?絶対IHがいいなぁ。
(2007.03.11 19:11:04)

Re:オール電化の効果(03/11)  
ありそん☆  さん
とっても詳しい報告、勉強になります~!
やっぱりIHは良いですね。
リフォーム計画は、全く進んでませんが(^^;)
オール電化は絶対にやり遂げたい!です! (2007.03.12 07:05:45)

Re:オール電化の効果(03/11)  
EstyWhite  さん

サム・リーさんへ  
らーむう  さん
>うちも1年後にはオール電化の家に引っ越す予定なのでこういうお話は勉強になります!
>キッチンはプラス30万円でオールメタル対応に変えられると言われましたが最近の鍋はIH対応のものが多いので標準(2口IH+ラジエント+グリル)にしました。


新居への引越し楽しみですね~♪
オールメタル対応にしなくて正解ですよ。値段が上がるだけだし、これから購入する鍋はIH対応が増えていくでしょうからね。

>IHクッキングヒーターはキッチン周りが汚れにくいとも聞いたので来年から使えるのが楽しみです♪
-----
ガス会社の反論としては、「上昇気流が起こることによって汚れがレンジフードに集まりやすいので、周囲に汚れがとびちらない」とありますが、高い位置のレンジフードよりすぐ手が届く周囲が汚れたほうが結局は掃除がラクだと思います。
天板を拭くだけ、五徳なんか無いですからさっと拭くだけでいいので、ガスの頃より小まめに掃除しているかもw (2007.03.13 10:24:53)

lupin_cat_31さんへ  
らーむう  さん
>よいですね~オール電化。
>我が家はアパートなので無縁ですが。
>IHクッキングヒーターは手入れが簡単そうでよいですね~
>ガスコンロ、なんであんなに面倒なんだ??


るぱんさんも近い将来マイホーム購入なんてこともあるのでは?
その際には「らーむうさんはこう言っていたなぁ」くらい参考になれば幸いです。

>夏場の料理はほんとよさそうですね。
>電気代も心配したほどかかりませんね。
>まさにオール電化の勝ちかな。
-----
最近はガス給湯器での死亡事故が多数発覚しているから電気有利ですよね。
電気でも小まめな換気は必要でしょうけれど、ガスや灯油みたいに換気しなきゃ死ぬってことはない点で安全ですよね。 (2007.03.13 10:27:49)

みゆき9694さんへ  
らーむう  さん
> のり、あぶるのに便利ですよ!


のり炙って食べることなくなったのでラジエントはつけなかったんですよね。炙った方が香ばしくて美味しいですけどね。面倒で・・・

それから私は10センチ以下径のル・クルーゼを持ってるのでそれで卵を二つとかお弁当のブロッコリーとか茹でたりします。
> 後弱にして、我が家でとれたハーブなどの仕上げ感想なでにも重宝します。


小さいルクルーゼもいいですね!私も追加購入しようかな。

> ただ、一番悩んでいるのは持っていた土鍋が使えないこと・・・。ずっとティファールの深めのフライパンで我が家は今期鍋をしていました(笑)
-----
そうなんですよね。今ある土鍋が壊れたらIH対応土鍋を買おうかな~なんて思ってます。
冬場はよく旦那に100円ショップで買った土鍋で湯豆腐を出していたのですがそれが出来なくなったので、そういう意味でもミニサイズのルクルーゼが欲しくて。 (2007.03.13 10:31:11)

ゆやたまさんへ  
らーむう  さん
>それはもう、絶対掃除嫌いのゆやたま向けだな~
>高速ガスオーブンの魅力に取り付かれていなければ……
-----
お掃除はガスコンロよりもラクですねー。私のような面倒くさがりにはピッタリです♪ (2007.03.13 10:32:37)

にゃー(=^・^=)ちゃんさんへ  
らーむう  さん
>オール電化、憧れです^^

>うちがマンションを契約する時に(まだ着工前)
>「IHに出来ますか?」と聞いたら、
>「完成後にご自分でリフォーム?してください」
>と言われたんです。
>で、今、ガスなのですが、マンションのお友達の部屋へ行ったら、IHでした^^;
>その方は色んな所に手を加えていて、同じマンションとは思えない作りにしてあるんです。
>(手を加えるのは詳しくないと言えないけど・・・)
>うちより2ヶ月ほど遅く契約したのに・・・
>「言えばできたんじゃん!」とちょっとキレてしまいました。

>もし、リフォームすることが出来たら?絶対IHがいいなぁ。
-----
購入したタイミングがオール電化マンションが流行りだす直前くらいだったのかな?
お友達はそうとうごり押ししたんですかねw同じマンションでそんなに違うとは。。。

IHヒーターだと子供が料理を手伝うのにもガスより安全なので、最近はよく炒め物の手伝いをさせてます。 (2007.03.13 10:34:36)

ありそん☆さんへ  
らーむう  さん
>とっても詳しい報告、勉強になります~!
>やっぱりIHは良いですね。
>リフォーム計画は、全く進んでませんが(^^;)
>オール電化は絶対にやり遂げたい!です!
-----

空想ばかりが膨らんでいる状態ですね^m^
リフォームでお金がかかっているんだからランニングコストが安くなるオール電化がオススメですね。 (2007.03.13 10:36:14)

EstyWhiteさんへ  
らーむう  さん
>効果が実感出来て良かったでありますね♪
>(*^ー゚)b


「リフォームしてよかった~」って、金銭面からも思えましたよ。

>良いな~~ 羨ましいな~~~
>汚れにくい!っていうのが一番惹かれますよ。
-----
エスティさんもマイホーム購入の際にはオール電化にするかどうか、迷っちゃいますね。
私のレポートが参考になれば幸いです。
(2007.03.13 10:38:02)

Re:オール電化の効果(03/11)  
カラクリ師  さん
普通は電気+ガス+冬の灯油代が掛かることを考えたら、オール電化は安いと思います。
IHはお湯沸し1口+料理用に2口の3口が便利かな。
ポットを使わないことでより経済的だと思うし。
温水器に関してはエコキュートだと、お湯切れの心配も無く、いい感じです。
お風呂のお湯が肌にチクチクせず、なめらかなのがいい感じです。
蓄熱暖房に関しては、吹き抜けの家だと厳しいですが、
普通の部屋だと隅々まで満遍なく暖かくてお奨めです。 (2007.03.19 01:33:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

田賀陽介@ Re:我が家にWiiがやってきた♪(12/23) 田賀陽介 大武理菜
ウィー@ Re:我が家にWiiがやってきた♪(12/23) ウィー ウィー ウィー
日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」曽我部@ Re:ケロロ軍曹スタンプラリーを初侵略♪(04/05) お世話になっております。 日本テレビ「幸…
るーりんご@ 久しぶりに 楽天のブログチェックして気づきました。 …
るーりんご@ ブ━━━:.(.;゚;艸;゚;).:━━━ッ!!! ハテナブロックには思わずふいちゃいまし…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: