うちのほうは、ガードが甘いので4月にはいれば、
担任はすぐに分かります。。。(^^ゞ

うちの次男もついに6年生。今回の担任の先生は、
2年前から「6年生では持たせていただきます!絶対に!!」っておっしゃっていた熱血先生なんです。
楽しみです♪ (April 9, 2007 08:44:12 AM)

気ままにDIARY

気ままにDIARY

April 6, 2007
XML
カテゴリ: 子供

新学期です。そして今日は入学式。

新6年の長男は前日準備お手伝いに登校したり、当日も

新1年生を教室へ連れて行ってあげたりと、最上級生としての

スタートを切りました。

うちの小学校の先生の人事についてはすごくガードが堅い。

2日前に本部会議で学校へ行ったときには当然決まっているはずなのに

先生たちはニコニコしながら担当学年については教えてくれないし

打ち合わせに教頭先生のところへいっても職員室へ入らせてくれない。

さっと私たちが来たことを察知して廊下へ出てきて打ち合わせ。

探りを入れても「始業式まではね・・・」とはぐらかされてしまうし。

それでも、さすがに入学式の前日準備で新6年の時には、6年生の担任くらいは

わかるのだろうと思っていたのですが、それもなく「今日だけ」という前提のもと

指導の先生がついたとか。あくまでも新年度の担任は「秘密」と言われたと

帰ってきました。徹底してます。

そして迎えた始業式、学校へ行って先生の発表を見ると、結局長男の担任は

変わらずでした。

ちょっと残念。最近はクラス替えがなくても担任の交代が多いので

いろんな先生に見てもらえるのを楽しみにしていたのに。

新卒の先生が2人はいるのと、転任の先生が3人いるので、上級学年の

担任は動かしようがなかったんですよ、後で聞くと校長先生がそう言ってました。

入学式。先日同じ場所で 卒業式 を見たばかりなので本当に小さく見える

新入生。体育館のパイプ椅子では足もつかずにブーラブラ。

新6年生はさすがに体こそは大きいけれど、卒業した6年生に比べれば

まだまだ頼りない。

でも1時間の式典が終わる頃には退屈そうで、あくびもちらほら。

本部役員として出席しながら、1年生の可愛い様子も見つつ、

長男のいる6年の方が気になる私。

6年生もこれから1年で成長していくのでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2007 08:04:27 AM
コメント(6) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さぁ、新学期(04/06)  

Re:さぁ、新学期(04/06)  
ウチも結構ガードが固かったらしいです。(本部のママ友の話)結局わかることなのにね~??
担任が変わらなかったんですね。
ウチの次男は小5ですが、今まで5人とも担任が違います!そして今までの4人とも もう学校にいません。なんだか先生と縁がないのかなあ・・。
みんなそれぞれ いい先生でしたけどね。
今年の担任は新任ですからさすがにいなくならないと思って、ちょっとホッとしています。
(April 9, 2007 09:44:13 AM)

Re:さぁ、新学期(04/06)  
とみやん33  さん
同じ小6、うちの娘も最上級生になってしまいました。
姉と一緒の学校生活はあと1年しかないことに、弟が寂しげでした。

あと1年かー、成長もうれしいけれど、ちょっと寂しいのは母も同じです。
(April 9, 2007 10:27:08 PM)

Re[1]:さぁ、新学期(04/06)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
6年生で熱血先生、いいですね。
少人数とはいえ、クラスがまとまるかどうかは先生の力が
大きいですから、最後の1年たくさんの想い出を作るためにも
大当たりですね~。
男の先生かな? (April 10, 2007 07:34:28 AM)

Re[1]:さぁ、新学期(04/06)  
momoyadesu  さん
三匹の子トラの母さん
担任の先生が毎年変わってるんですね。
長男もコレまでは5人の先生に教わりました。
最後だけ2年連続。
先生の入れ替わりも最近早いですからね。
自分の子どもの頃は10年くらいはいてくれたように思うんですけどね。 (April 10, 2007 07:37:54 AM)

Re[1]:さぁ、新学期(04/06)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
同じ6年生の母として、今年度も語りましょうね。
最後の年ですもん、親も子も一緒に楽しみたい。
中学生になると段々親から離れていきますしね。
今のうちです。
でも、とみやんさんにはまだ可愛い弟くんがいますもんね。
うちの場合、その可愛かった(もう過去?)弟が6年生だと思うと
寂しくもあり嬉しくもあり寂しくもあり・・・なんです。 (April 10, 2007 07:40:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: