はたらくおっさん

はたらくおっさん

2025年02月28日
XML
カテゴリ: 日記


今週もお疲れ様でした😊
土日は遊びに出かける予定なので今週は早めの更新です。
気温が上がるようなので花粉症の方はお気をつけ下さい。


先日仕事の休憩時間にしょうもない話をする仲間の同僚とだべっていると、彼がロシアとウクライナは同系統の人種だろうと言ったので、愉快なチンギス・ハーン一家に攻撃された時代を持ち出して反証しておきました。
キンメリアとかスキタイまで遡って説明してもこのひとにはわからないだろうなと、そちらの線はハナから諦めていました。
人類で最初に馬に乗り始めたのはその辺りの地域の人間ではないかという説を聞いて、以前からあの辺りの歴史に興味を持っていました。
ある時代までは一定の年齢以上に育った馬の骨が発見されにくいそうで、その時期までは食用としていたのではないかという話です。
それがまた別のある時期から一定の年齢以上の馬の骨が発見されるようになり、歯のある部分が欠けているという特徴が現れるそうで、手綱のハミで削れているのではないかということらしいのです。

(´-`).。oO
イタズラっ子の少年が馬に乗っていると、食べ物で遊ぶなとお父さんに怒られたりしたのでしょうか。
「馬って食べるより乗った方がよくね」と最初に気付いたひとはそれはそれは賢そうな顔をしていたのかなぁ、とか何事も前例を踏襲することをよしとしたいにしえの老害の反対にあったのかな、とかそんな空想にふけるのでした。

しかしこのひととはいつもいつも実も花もない話ばかりしてるな・・・。
雷鳴に打たれるような閃きとか自分の人生にも起きてほしいものですが、長く生きてもあと25年かそこらなので、ちょっと難しそうです。


現状を打破するために何か勉強でもしようかなと我ながら珍しくまともなことを考えていました。
ChatGPTとか使うかどうかわからないけれど、多少は知ってないと今後困りそうだからやっとくかと、(オレどうしちゃったんだろう・・・)自分に不安を感じます。

芥川龍之介の「煙草と悪魔」という作品のなかで、新しい神を迎え入れるのなら新しい悪魔もくっついてくるよ的なことが書いてあったような気がしますが、新しい技術には確実に新しい犯罪がくっついてきそうなので、転ばぬ先の杖としていいかなと思います。
ゲーテの「ファウスト」の中で自分はキリスト教の文化圏の悪魔だから古代ギリシャの悪魔を呼ぶのとか大変なんだとメフィストフェレスがぼやく場面がこれまたあったような気がしますが、悪魔にも互換性があるのならば面白いものですね。
デジタル機器を全く使わずに暮らすのなんて無理だから、新しいものやサービスが広まれば、その都度学んだり、防犯対策をしたりと、現代を生きる以上この手間は仕方ないですね。

AIにシェイクスピアの正体とか訊いたらなんて答えるのかやってみたいものです。
私はクリストファー・マーロウ説を推します。
やたらと女に破滅させられる人物が登場するし、エリザベス1世の治世に不満のある人物なのかなと推測します。

気分がふさいだときの対処法として、しっかり休養をとる、適度に身体を動かす、読書をする、なんてのがよく出てきますが、若い頃に読書を多用してしまったせいで、効きが弱くて困っていますというお話しでした。
大酒飲みは麻酔の効きが悪くなるので大変ですね。うちの親父が生前ギャーギャー騒いで困りました。

それではまた。


​その他のブログ​

おっさん至上主義/Blogger

伝説の剣を抜いたやつが勇者的なあれ/Blogger








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月28日 19時50分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はたらくおっさん

はたらくおっさん

カレンダー

サイド自由欄

【広告スペース】楽天アフィリエイト
楽天ポイント 貯まる&使える





【楽天市場】自動更新












キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

アプリ利用中のセキ… New! 楽天ポイントモールさん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

[お知らせ]2025年11… ROOM編集部さん

お勧め中国ドラマ(… yua2015さん

楽天アフィリエイト… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん
ユーザサポートから… 楽天ポータルサイトサポートさん
楽天infoseeknewsス… infoseeknewsさん
帯広市産業振興担当… 帯広市産業振興担当さん
宮城県職員のブログ 宮城県職員ブログ担当さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: