全3件 (3件中 1-3件目)
1

下の画像の給電部適当なエレメント付けると、1MHz~200MHzまでSWR1.5以下で使えます中身は樹脂の様なもので固めて有るので見る事出来ません友人が色々調べ43番のコアを使用して作ってきた給電部、上の画像の給電に使用した19m80cmエレメント付けてテストしたら7MHz,21MHzはSWR下がり交信も出来たのですが、上の画像の給電部の様に全てのバンドSWR下がりませんでした中身見せて頂いたら、今から35年程前作ったアンテナ給電部と同じ配線なので再度作ってみました(入れ物はお茶の缶利用)固定コンデンサー又はバリコンは外付けでテストしてみます(友人は100PFの固定コンデンサー使用していました)
2025.10.31
コメント(0)

友人にトリオの8ピンダイナミックマイク頂いたので変換ケーブル作りましたマイク配線ナサ4ピンと同じでした
2025.10.22
コメント(0)

分かる方いたら教えて下さい10mFM無線機購入したのですが、マイク無しの為インターネットで検索しても配線出てこないので分かる方いましたら教えて下さいPTTコントロールは②と➃接触すると送信状態になるので①と➂にマイク配線繋げばよいのか?
2025.10.20
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


