かずのホームページ

耐久茶屋 (2013.11.30)

筑波 耐久茶屋 (2013.11.30)

第1ライダー:かず
第2ライダー:namiさん
第3ライダー:Mさん
第4ライダー:なべさん

5回目となる耐久茶屋に参戦してきました。
今までは3人での参加でしたが、
長時間の走行が段々負担になってきたので、今年は4人での参加です。

簡単に各ライダーの紹介
◆namiさん
今年の初めに骨折した為暫くサーキット走行をしてなかった様で
茶耐が復帰戦です

◆Mさん
昨年ヘルパーして頂いたのですが、今年はライダーで参加です。
今年サーキット走行を始めたばかりなので当然レースも初経験
茶耐に向けてコソ練してた模様

◆なべさん
レン耐常勝チームの一員
NSFのレースへの参戦経験もあるので今回スカウトしました。
茶耐前にギックリ腰になり直前まで参戦が危ぶまれました。

==前日 特スポ==
namiさんが仕事で参加出来ない為、僕とMさんとなべさんで参加

なべさんはマシンもコースも今日が初走行となるので
腰痛を我慢して多めに走ってもらいたかったのですが
マシンのチェック走行をお願いした某ライダーがアジアコーナーでまさかの転倒

マシンのダメージが酷くその後の走行を断念するしかなく
結果としてなべさんの走行が少しで終わってしまったのが残念ですが
僕とかわらないタイムで走行していたので問題ないかw
マシンの主なダメージ
左コーナーでの転倒でしたが、コース上を滑走し外側の縁石にひっかかり
右に反転した模様で両側に損傷ありです。

左ハンドル曲がり・左ステップ破損・フロントカウル破損・スクリーン破損
マフラー曲がり・シートカウル破損・汚れ大w

ハンドル・ステップは予備パーツに交換
フロントカウルは練習カウルの為問題なし
マフラーの曲がりもずれただけなので修正でOK
一番の問題はシートカウル

シートカウルは本番用を使用しており、予備も持ってきていなかったので
この損傷のままで車検が通るのか?という不安がありましたが
何とかガムテで補修し車検はパス

某ライダーが予備カウルを手配してくれましたが、明日の本戦に向け
夜な夜な宿で補修し無事に修復できました。

転倒したマシンを見た時は、正直本戦出場は無理だなと言うか
治すのが嫌だったと言うか
こんなマシンで出るのはどうなの?と思いましたが
何とか修復出来て良かったな~

==決勝日==
気温は低いものの絶好のレース日和、昨年は雨天レースだったので今日は楽しめそう。

前日に受付等を済ませてあるので当日の朝はゆっくりと言いたい所なんですが
昨日転倒したライダー様より高価なリアサスをお借りする事が出来たので
朝から慌ただしく準備、ぶっつけ本番になるけど
今付いてるサスよりは全然良いと思うので走るのが楽しみ

今年のスタート順位は37番目と過去最高に良い所からのスタート
勿論、スタートライダーは私

11時、おなじみのルマン式スタートでレース開始
スタート直後は混戦模様なので暫くは様子見で走行してましたが
段々自分のペースで走れるようになって来たので
無理しない程度に攻めていきます。

s-DSC_4093_201312052258384d9.jpg

耐久レースなので、ここで無理して転倒なんて事になると
他のライダーに迷惑かけちゃうしね

タイムも概ね1分19~21秒前後で安定して走行、
ちょっと頑張って18秒台までペースアップしてみるも
そのタイムはキープ出来ません・・・
40分の走行を終えnamiさんに交代

s-IMG_3816.jpg

昨日走行してないnamiさん
前回乗車した時から色々とセットを変えてしまったので
このセットにすぐに対応できるか不安でしたが
全く問題なかった様で23~26秒ペースで35分走行しMさんに交代

今回が初レースなMさん
しかもコース上には80台を超えるマシンがいるので
自分のラインを走るのもままならない状況
やはりそこは経験の差が出てしまうのは仕方がないのか
練習の時のタイムに届かない

s-IMG_3914.jpg

残り10分のピットサインを出したのに間違えてピットインしてしまうミスもあったけど
無事に持ち時間を走行してなべさんに交代

腰痛で足が痛いと言いながらバイクに乗ると全然普通に走行してるなべさん
僕が18秒台に入れたので、絶対にそのタイム更新を狙ってくるよと思っていたら
案の定、行開始から20秒台連発
本当に初走行?腰痛?なのと疑惑が・・・

s-IMG_3945.jpg

遂には19秒台にまで入れてきましたがあと一歩の所で届かず
何とかオーナーとしての立場は保てたなw

そして僕の2回目の走行
とりあえず全員1走行はこなしたので、2回目は1走行目より攻めて
更なるタイムアップと思っていたのですが
走行開始からどうも右手に違和感が・・・
指先が痺れてる感じがして上手くブレーキが出来ない

ブレーキに集中しすぎると回転が落ちちゃうし
回転上げようとアクセルを煽るとブレーキが疎かになって
「おっとっと」と言う場面が何度かあり危険

s-KK1_0796.jpg

前傾姿勢のバイクに乗ってる時は何時もこの痺れは感じてるので
どこか体に問題があるんだろうなぁ~

なので2回目の走行は概ね21~22秒台の走行で終了

s-IMG_3994.jpg

s-IMG_3875.jpg

その後namiさん、Mさんと走行しラストライダーなべさんへ交代
37位からスタートし4時間経過の時点で35位
目標の30位まであと一歩
なべさんの最後の追い上げに期待です。

s-IMG_3920.jpg

相変わらず20秒台で順調に走行するなべさん
これは期待できるかもと思った矢先に
「ゼッケンナンバー6、ハラツヨワークス&ポテンシャルのチーム監督さん、コントロールタワー3階までお越し下さい」との放送

呼び出されるとう事は何かをしたと言う事なんで
覚悟してコントロールタワーに向かいます

監視員の話では
「最終コーナーでの黄旗無視、悪質な追い抜きの為2分のペナルティーストップです」
通常黄旗無視ならストップ&ゴーですが、オフィシャルが悪質と判断したようです。

オフィシャルの判断ですので受け入れるしか仕方ありません。
確認のサインをしてコースに戻ると既にペナルティーストップしてました。

2分のストップを受けコースに復帰
最後の追い上げをするも目標の30位には届かず、スタートと同じ37位でチェッカー

s-DSCN1714.jpg

前日の特スポから色々ありましたが、無事ゴール出来て良かった。
今回もヘルパーで参加してくれたSさん夫妻、O監督ありがとうございました。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: