紫燕飛舞

March 16, 2005
XML
テーマ: v 花粉症 v(1256)
カテゴリ: カテゴリ未分類
杉花粉飛散ですが、パワー全開の時期に入ったようです。
同じ花粉症の方、お見舞い申し上げます(m__m)
駅のホームに立ってると、マスク姿の人がぞろ~っと並んでいて、
まるでマスク同盟(笑)
去年は少し恥ずかしかった鳥のくちばし型?マスクも、今年は多く見かけ少し安心します。
みんなでかければ恐くないってとこか...

ユーカリの香りが、花粉症に良いと聞き、
昔義弟のお土産でもらっていたランプベルジェを出してきました。
かの、おフランスのアルコールランプのような芳香器で、

正直言って、においすぎ。
西洋の洋館やだだっぴろい家ならともかく、日本の機密性の高いマンションや、
建売住宅には、どうなんだろう。
たまたまもらったのがユーカリだったので、わらにもすがる思いで(^^;)
たいてますが、慣れないとむせるような気もします...
他の香りを試してみようと、探したこともありましたが
日本で買うと、なんだあの値段!という高価さで、
アロマにそう道楽する趣味も無く、そのままです。
空気中のバクテリアも殺菌してくれるとかで、むこうでは病院でも使われてるそうです。
マダムな香り、強香がお好きな方にはおすすめかもしれません。
鼻はちょっと、すっとする気もする。気分の問題かな。

アロマ・マイク&ルークランプベルジェ入門用セットグリーン


彼女が出かけてから、一度だけ使用してる。好き嫌いのある香りのようです。
ただ、いろいろなボトルがあってそれは綺麗で、コレクションしている人も多いらしい。
香水の文化の深い国だから、室内香にもここまで凝るんでしょうね。
あまり市販されてるのをみかけないのは香りが強すぎるからかな。
日本だとお線香のかおりがほのかに漂って、くらいが住環境にあってるのかも。


耳鼻科と薬屋さんだけは、かきいれどき?の忙しさみたいですが(笑)
早く誰かワクチン開発してくれないかな!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 16, 2005 02:04:36 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ランプベルジェ(03/16)  
クッペ935  さん
初めまして!ご訪問有り難うございました。
素敵なランプベルジェですね!こちらまで良い香りが漂ってきそうです♪
薔薇の育て方時々更新していますので、よろしかったら又遊びに来て下さいね!
レオ様!可愛いね。TVに夢中なんて!
(March 16, 2005 02:20:05 PM)

Re:ランプベルジェ(03/16)  
素敵な芳香器、はぁ~!ランプベルジェというのですか?
色といい、形といい、レオニダスさんの持っている調度品にぴったり合っているように思うのですが…(お皿とフランス人形しかしらないくせに私もまた…)
弟さん、なかなかのセンスの持ち主のようですね。

私の弟は海外に行くと、お酒とつまみばかり買ってくるのですよ。
これもまたいいセンスかもしれません。

青森は雪のお陰で花粉症はまだ飛散していないようです。
この上花粉症にでもなったら…神も仏もありません。
でもあのカラス天狗のようなマスクは、具合がいいそうですね。



(March 16, 2005 04:59:15 PM)

Re[1]:ランプベルジェ(03/16)  
クッペ935さん
>薔薇の育て方時々更新していますので、よろしかったら又遊びに来て下さいね!

ありがとうございます。まだ初心者のくせに薔薇の数ばかり増えちゃって、剪定不安だらけです(^^;)
また遊びに行きます♪

>レオ様!可愛いね。TVに夢中なんて!

テレビからの鳴き声によっては、ねこパンチを画面にしてみたりしてるんですよ。ばかです。。。(笑)
(March 16, 2005 05:52:00 PM)

Re[1]:ランプベルジェ(03/16)  
ちぇるしー*さん
>弟さん、なかなかのセンスの持ち主のようですね。

貿易が仕事の人なんで、わりとおしゃれなもの、もらえるんですよ。私より二歳年上のくせに、意地悪で「ねえさん」と呼ぶのよね(>.<)
夫と違い、彼は大酒のみですが、兄を気遣ってか、お酒はもらったことありません。(ちぇっ!)

>青森は雪のお陰で花粉症はまだ飛散していないようです。
>この上花粉症にでもなったら…神も仏もありません。
>でもあのカラス天狗のようなマスクは、具合がいいそうですね。

うらやましいな。薬飲んでても、やっぱり症状は出て、ティッシュが手放せません。
あのマスク、眼鏡が曇らなくて息がしやすいのよね。
でも見た目のいいモノじゃないよねー。ほんと、なんでもアリです、この時期。ゴーグルみたいなのも売ってるしね。

(March 16, 2005 06:03:25 PM)

素敵・・・・  
pianta1110  さん
ランプベルジェ、初めて知りました・・
いかにも?なフレンチ・マダムの好みの色、形なのかな。
香りの文化って日本にもありますけれど、
香り方、楽しみ方色々違いますよね。
あちらの乾いた空気で本領発揮するものもあれば
日本の湿った気候にマッチするものも。
でも私も結構アロマオイル焚いたりするので、
すご~く興味深いです!
花粉はおつらいでしょうけど・・こんなプロテクトの仕方もあるのだなぁ、と・・私としましては勉強になったデス!m(_ _)m (March 16, 2005 10:29:28 PM)

Re:素敵・・・・(03/16)  
pianta1110さん
>ランプベルジェ、初めて知りました・・

今は海外の物はたいてい日本に入ってきますが、これはあんまり普及しないですよね。
ちょっときつすぎる香りと、意味も無く高い値段のせいなのかな..ちょっと、今の価格だと、年中使うには、ランニングコストがかかりすぎって感じ(^^;)デス。

>あちらの乾いた空気で本領発揮するものもあれば
>日本の湿った気候にマッチするものも。

ホント、言われてみると、湿度の問題!だと思います。
日本の湿度にこの香りの強さだと、気分悪くなる人もいるかも?
ただ、この強烈さがくせになっちゃう人もいるみたいで、愛好家は多いらしいです。
うちの娘はおばさんくさい香りだとか言いますが...
(March 16, 2005 10:56:16 PM)

理解のない家族を捨てて、  
小芋さん  さん
杉花粉の飛散のない沖縄に1ヶ月間の逃避行!
10万円で1月暮らす。

NHKの午後10時のニュースで見ましたよ。

ユーカリオイルをオーストラリアから来た若い女性が嗅いでいた、
思い出します。
大騒動だったよ。
もう、15年以上昔。
まだ、アロマに関心が低かった頃。
臭い臭いって、オフィスで犯人探し。

今なら、大丈夫かなぁ、
オーストラリアでは、風邪をひいたら嗅ぐって。
じゃあ、花粉症にも、きくんだ?
(March 17, 2005 09:33:53 PM)

Re:理解のない家族を捨てて、(03/16)  
小芋さんさん
>杉花粉の飛散のない沖縄に1ヶ月間の逃避行!
>10万円で1月暮らす。

へえ、一ヶ月とまではいかずとも二週間でもいいから逃げ出したいです..(切実)
家族の顔見ないと、ストレスも減ってよけいに回復?かしら(笑)
そういえば、昔バブルの時期だったか、花粉が飛ぶ三月四月は毎年ハワイに避難してます、という金持ちをテレビで見たのをいまだに、執念深く!覚えています。呪ってやる~なんて、思ったね(笑)

>ユーカリオイルをオーストラリアから来た若い女性が嗅いでいた、
>思い出します。
>大騒動だったよ。

ユーカリって好き嫌い分かれますよね。
私は抵抗ないんだけど、娘はだめ。

クナイプってドイツの入浴剤のユーカリも好きで使ってます。ミントみたいに、わずかな刺激臭が鼻呼吸をらくにするみたいな気はする。あくまで、気、のレベルだけどね。

(March 17, 2005 10:07:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

プロフィール

レオニダス4519

レオニダス4519


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: