マイペース~☆★☆★

マイペース~☆★☆★

社会人の編入学への勉強法



1、英語
編入学も院入試もあまりレベルは変わらないと思います。まずは、過去門を取り寄せてどんなレベルか判断したほうがいいと思います。行きたい大学がなくても、近くの大学とか何でもいいから取り寄せたら学校の傾向が伺えます。
英検2級程度といわれてもピンと来なかったので、私は高校生用「速読英単語・必須偏 増進会出版社」を使い、単語力と文法をある程度覚えました。あとは、長文読解力を養うのに、長文に慣れ親しむことをしました。心理系の場合は独特の専門用語があるので、それを覚えながら日本語でその意味を理解していくという方法をとりました。そうすると、わからない英文でも一つの単語の意味さえわかれば、あとは日本語で解釈していくことが可能だからです。とはいっても、そんな単純な問題は今どき出てないですけど・・・。私立ならまだ、簡易な英文を出題してくれるけれども、国公立となると、年々難易度は高くなっています。冒頭でも述べましたが、特に編入学は年々難しい印象があります。院入試と変わらないレベルだと思います。心理系に人気が集中しているからなのかわかりませんが、他の学部のは取り寄せたことがないのでなんとも言えません。インターネットを利用して外国の論文を読むことも勉強になると思います。

2、小論文
書き方とか順番とか○○式とかありますが、あまり関係ないように思います。常に順序をふみ結論をだしていく頭の持ち主や、理由がないことには結論をだせない頭の持ち主や、根拠のないことは鵜呑みにしない性格の人は、思ったままに書いたら合格するのではないでしょうか?

3、面接
社会人は特に年齢がいっちゃってる人は、就職の事が大学側にとって大きなお荷物になるので、その大学で就職するつもりがないと言っておけば、大丈夫だと思います。あとは、形は違うけれども人間性を探る質問や研究のテーマなどが聞かれました。絞り込むのもあまりよくないと本に書いてありましたが、やはり、自分が思うことを言って、考えを聞いてもらったほうがいいと思います。しぼってる人はなぜそこまでしぼれたのかまで説明して、漠然としている人はなぜそんなに漠然としているかまで説明できたらOKだと思います。

思いついたら追加していきます。つたない文章で他人事のように書いてしまいましたが、更新していきますので、よろしくおねがいします。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: