無題

無題

PR

Profile

やめたい人

やめたい人

Favorite Blog

母の認知症外来 New! k-nanaさん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

カーテン新調 けんじPP1さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

WEBデザイナーの… yamaっちさん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

背番号のないエース0829 @ 近藤真彦(03/12) 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
str2000 @ Re[1]:最悪…(10/14) ita_wind7さん 御心配をおかけしてすみま…
ita_wind7 @ Re:最悪…(10/14) お体のほう、大丈夫でしょうか。 パニック…
str2000 @ Re[1]:三十代最後の日(08/13) k-nanaさん ありがとうございます^^ nana…
k-nana @ Re:三十代最後の日(08/13) お誕生日おめでとうございます^^ こんな…
str2000 @ 追記:文字数制限のため 精神的に行き詰ってる時って、 この手の自…
str2000 @ おはようございます。 既に起きています。 ナチュラルハイで軽躁…
str2000 @ 次の記事 既にUP済みです。
str2000 @ Re:苛々極限その3|続・ペットの飼い主のマナー(07/27) つづきUP済みです。 もう止めたいけど、…
str2000 @ Re:苛々極限その2|ペットの飼い主のマナー(07/27) 続きUPしました。 http://plaza.rakuten.c…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.27
XML
カテゴリ:

前の記事の続きです。


東京生まれJ-POP育ち・・・ 【送料無料】Grateful Days [ Dragon Ash ]
(別にZEEBRA好きではないから…Dragon Ashとkjは好きだったが…)
、団地暮らし→企業に開発された住宅地に育ち大きくなり・・・

高校時代 は近隣公立校で同じ中学出身者が多かったにも関わらず、
高1のクラスには、おな中がおらず…
その頃は、まだ引っ込み思案だったので、
周りが話しかけてくれて友達が普通に出来た。
でも、高校卒業するまでは、あがり症で人見知りだった。

予備校時代
在学中は特に仲が良かった連中ではなかったが、
自然とつるむ様になった。

大学 は家から2時間かかる場所にあったが、、
たまたま高校の同級生が1人、同学部同学科にいたのだが…
氏名順の学籍番号も遠く入学直後のオリエンテーションでも別だったので…
これは自分から友達を作らなければ…と思い、
バスで隣の席だった人に、私から話しかけた。

幸い、そいつは、かなりの好人物だった。
人脈も広く…
彼の幹事で大学1年夏前の人生初合コンには、
男女合わせて50人が集まった。

さすがに収取付かなかった…

その辺りを切っ掛けに人見知りがなくなり…
当時、それほど自己主張も強くなかったので、
色々な人から誘われ…
当時は誘いを断れないというか…

クラス内(学科の人数が多かったので、クラス分けされていた)はもちろん、
他のクラスから、友達の高校時代の同級生まで…
地方から出てきてる友人の友人が東京観光に行きたいって時に、
案内をさせられたりと…

かなり友達の多い学生生活だった。
プライベートで遊ぶ友人だけでも、
30人くらい居ただろう…

スキー旅行に行くとなれば、
10人以上集まっちゃうしね…

当時の私は、当たり障りのない人間だったんです。



その後…

社会に出て 7年程、都心のど真ん中で働き…

人間関係に疲れたんですね…

この記事で、ここまで書いてきたように、
私は、根っからの人嫌いではないんです…


実際、動物が苦手だけど、人間の子供は大好きですからね。
姪っ子や友人達の子供たちからも基本好かれます。

まぁ、自分の子供を産んで育てる自身はありませんが…
鬱病を発症しはじめた頃から、そうなったんだろうなぁ…

7~8年前、テレビ番組で誰かが、
「子供を育てられるかどうか知りたかったら、
 まず犬を飼って育ててみなさい。
 犬1匹、責任を持って育てられないような人間には、
 子育ては絶対無理だから」
というようなことを言っていた…

犬が苦手な私が犬を育てられるわけもなく…

昔から責任の重さってのから逃げ出す癖があったんですよね…



話を戻します。

本来、人見知りのはずの人間が、
10代の終わりから20代まで、あまりに多くの人間と接し過ぎた…

特に都心で働いてた時代が一番悪かったのかな…
都会ってところは、
本当に色々な人が集まっていて…

人が多すぎて、いろんな見えない力が飛び交ってるんですね…

まぁ、見えるものにも、いっぱい嫌なものがあった。
その筋の人相手に仕事をしなきゃいけないこともあったし…

世の中の裏側というか、ダークな面を一気に見過ぎたんですねぇ…


今、振り返ると、
うつ病 過敏性腸症候群 を発症したのって、その頃ですからねぇ…

同時に 人間不信 という 社会不安障害 も発症していたんだと思う。

病院にも言ってないし、症状はあっても病名はわかってなかったけど…

その前から神経性胃炎と胃酸過多はあったので、
その症状で調子が悪いんだと思ってたんです。


その反面、楽しいこともいっぱいあったんですけど…

我々世代が社会に出たのってバブル崩壊後なんですけど、
私は一般的なバブル景気より、バブルが遅れて来た業界にいたので…


仕事も遊びも、かなりバブリーだったんですね…

創業して間もないベンチャー企業で、
会社規模は大きくないけど、
他業種に手を広げていって…

私は、その会社のメインの仕事に従事していたのですが…
仕事の拘束時間はハンパないけど、残業手当は青天井だし、
忙しい時は、本当に1日中休む暇なしだし、
能力が認められれば、それなりの裁量権は与えられるし…
仕事ぶりが評価されれば、給料は上がっていくし…

その上、朝まで飲むことも、それほど珍しく無かったし…

ほんの数か月間ですが、
残業手当がつかない上司より、手取りの月収が多かったですからねぇ…

その前に昇格の話もあったんですが…
若い頃の私は、先のことなんて考えてなかったし、
その時が楽しかったから、
仕事の内容が変わるのが嫌だったんですよねぇ…
責任が重くなることに対しても自信がなかったし…

一旦は断りました。
(入社直後にも新規事業へ誘われてるから2回断ってるんだな…)
この時に受けていれば、管理職としてのスキル、
ベンチャー企業の経営への参画経験が身に付いていたのかもしれない…

そうすれば、それが土台となって、
今の精神的な不安定さは和らいでいたのかもしれない…

その後、しばらくしてからですねぇ…受けたのは…
結果、バブルがはじける寸前だったんので、
敗戦処理をする羽目になりまして…

本業は持ちこたえていたのですが、
社長が海外(新興国)の不動産開発に手を出しまして…

それが見事に失敗…

日本の常識が通用しなかったんです…

そして会社は倒産…


団塊Jr.世代の私ですが、
もしかしたら、私はある意味「 バブル世代 」なのかもしれない…


実際、請求すればタクシー代出ましたからね…

だから、同世代の友人達と考え方が離れていったんだな…



でも、バブルは必ずはじける…

そんな生活をしていたから 双極性障害 になったんだろうと思う。

新入社員なら誰でも経験する苦労の一種ではあるけど、
ちょっとだけズレがあったんですね…
そのズレを切っ掛けに歯車が狂い始めた…

多忙でも、頑張ってれば報われる。って経験をした。
それ自体は悪いことではないが…
時代が変わった今、会社勤めで大事なのは、
個人としての仕事を頑張ることよりも、
対人折衝能力が大事になってくる。

まぁ、当時の私はも、それが無かったわけじゃないですけど…

20代半ばと30代半ばって、私にとって「モテ期」でしたからねぇ…

20代半ばも時は、男にもモテた。
(変な意味じゃなく。職場におかまさんもいたけど…笑)

30代半ばの時は、男からは、あまり持てなかったですねぇ…
あと同世代の女子からも持てなかった…

自分に対して一番無理をしていなかったというか…
ありのままの自分を受け入れられていた時期だったんでそうねぇ…

でも30代で同世代からモテなくなったのは、
精神年齢が周りに追い付かなくなってしまっていた結果で…

バブルな業界に身を投じ、それがはじけ、
歯車が狂った結果…
私の病状は、波を繰り返し、
一時的には回復しながらも、徐々に悪化していった…


パニック発作 を初めて起こした時も、
実は、私は敗戦処理の最中だった…



この話は別途。

いい加減、寝ます。


さすがに今夜は酷いですねぇ…

認知行動療法の@「認知」は出来てるけど「行動」は出来ていない。

鬱は改善したし、パニック障害の改善にも多少の効果は感じてるけど…
実際、昨日今日と夕方デパスを飲んでないし…

躁に関しては、何の成果も出ていない…
(デパスを飲んでないから暴走してる?)

躁に対する対処法はブログを書かないことになるみたいですねぇ…


付けている記録から見ても、
ブログを再開して、7月に入って毎日書き始めるようになってから、
確実に就寝時間が遅くなってる…



結局、夕方から、
入浴、食事を挟んで、
合間にテレビを観たりしながらも、
9時間にわたってブログを書いた。

現在、午前4時半…

これは身体にも神経にも、かなり無理をさせている…

明日、1日寝てれば、少しは精神状態が落ち着くかなぁ…

そろそろ、完全オフ日を作らないと、
私の身体、本気で崩壊しそうですからね…


この締め方でも、わかる通り、
既に苛々は完全に治まっています。

でも、朝になったら、
自分の今現在の行動に後悔して、
自己嫌悪に陥って、自分に対して苛々するんだろうなぁ…

明日は寝てよう…

でも、1か所行きたいところがあるんだった…

それを早くに思い出せてれば、
少しは早く寝ようとしたのに…

まぁ、後悔先に立たずです。

今の私、後悔してもスイッチ入ると忘れちゃいますから…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.28 04:35:57
コメント(1) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
str2000  さん
既に起きています。
ナチュラルハイで軽躁状態なのか、
どこも痛くない朝です。

とりあえず、一旦、完結です。
書き残したことは、たくさんありますが、
次の機会ということにしよう…

(2013.07.28 09:14:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: