2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

やっぱり300坪は広くて忙しいです。広くなった分植え付けも多くなるので手入れや収穫も増えます。昨日 やっと小麦の種を蒔きました。昨年 お友だちから頂いた種から40kg以上の玄麦ができ粉になるのを待っています。その中の一部を種まきに使いました。今年は畑の周囲3畝ぐらい植えました。夫の提案ですが雑草の種が入ってこないんじゃないということで・・・・・・さてどうなることでしょう? 昨年の日記を見たらもう小麦が発芽していました。やっぱり今年は作業が遅れています。昨日 小麦の種まきをしていたら通りがかりの年輩の人が感心して話しかけてくれて来年が楽しみじゃねと言ってくれました。嬉しい励ましの言葉に疲れが吹っ飛びました。今日は里芋と秋植えジャガイモを収穫しようと思っていたのですがあいにくの雨で残念です。作りかけのバッグを仕上げようかな。実はこのバック春から作っていますがまだ仕上がっていません。椎茸もお休み気味です。一番たくさんなっていたときの写真をお見せしますね。
November 19, 2009
コメント(8)

地元茨城のご当地ヒーローイバライガーR ann農園はイバライガーRを応援しています。 かっこいいだけじゃなくてダンスを踊りながら怪人を倒すというすごい業の持ち主です。 ロッテ Fit's:茨城県: ご当地ヒーローが戦いながらFit's-Entry No.080007 Powered by TubeFire.com
November 11, 2009
コメント(6)

今月 お誕生日の娘のリクエストでピーナツクッキーを作りました。 生の落花生を殻付きのままオーブンで煎りました。180度で10分、さらに200度で5分ローストしたものはちょっと焦げてしまって・・・・・ (下の写真右) 次に殻を取って160度で15分したものはちょうど良い 食べ頃になりました。(写真左)試行錯誤でどうにかおいしいピーナツが出来ました。 上手くできた方のピーナツを生地に混ぜてクッキーを作りました。他にもスコーン、乾し芋、イモケンピなどのリクエストがあったので箱に詰めて郵便局で送りました。EMSは3日間で届くので便利です。 最近はサツマイモ 落花生の収穫 そしてタマネギの植え付け 小麦の種まき準備そしてスナップエンドウやキヌサヤの種まきなど大変忙しく過ごしていました。夕方5時には暗くなるのでなかなか作業の時間がとれずまだ里芋の収穫が残っていてほっと出来る日はいつになるのでしょうという感じです。 部屋の中はサツマイモに占領されていて「お芋さま」という状態です。ほとんど「紅乙女」なので年明けまで貯蔵して置こうと思っています。 先週の芋掘りの時 芋の畝に落花生が10個位まとまって出てきました。そんな所が2箇所ありました。菜園仲間の話によるともぐらか野ねずみの仕業のようです。冬に向かって備蓄しているのかな。出てきた落花生は元通り埋めました。動物も知恵を使って備蓄しているのだから人間も見習ってしっかり食糧貯蔵しなければと思いました。
November 11, 2009
コメント(11)
全3件 (3件中 1-3件目)
1