全31件 (31件中 1-31件目)
1

/昨日同様、今日も良い天気です。外に出ていると日が当たって暖かいです。お昼後の空。やや風が強めですがそんなに寒さを感じません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーメダカ水槽の水草(ウォーターコイン)が冬の寒さにも関わらず水面を覆いつくしています。葉が育ちすぎて水中が日陰になっているので間引くことにしました。今日は割と暖かいので水に手を入れても耐えられないほどの冷たさではありません。(水温10度くらい)水中が日陰になっているため水槽にくっついている藻の成長が鈍いです。水中に伸びたランナーや邪魔な葉を切っていたら塵取りがいっぱいになりました。 (葉を切っていたらメダカが1匹死んでいるのを見つけました。)フィルターもだいぶ汚れていましたが、掃除は次の機会にやろうと思います。メダカは一つの水槽に20匹以上いるはずですが、確認できたのはわずかに2,3匹だけです。他のメダカは、ソーラーエアーポンプボートの下に隠れていると思われます?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー庭の枝垂れ梅。 いくつかの芽は、先が赤くなって来ました。 来月半ばから末にかけて咲き出すかも? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお母さんにパンをねだるレオワン。ソラニャンは、今日も息子の布団の中に入って出てきません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明日は、新しいお墓に両親のお骨を収め開眼供養を行います。忘れ物のないようにしっかり確認しておこうと思います。天気の方は、日中曇りの予報が出ていますが、何とか午前中だけでも持ちこたえて欲しいです。以 上
2021.01.31
コメント(11)

/昨晩舞っていた雪は、その後も降ったり止んだりしていたようで、朝外に出たら車の屋根が白くなる程度雪が積もっていました。天気の方は朝から晴れていて昨日よりも暖かく感じます。積雪はこの程度で、道路は乾いています。お昼頃の空。 雲が多めですが晴れの良い天気です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(RCトラック)ホームセンターに数が無かったので注文しておいた真鍮の蝶番が届きました。側面のあおり板を製作し蝶番で開閉可能にしました。 あおり板は、8mm×2mm厚のヒノキ板を5枚接着して作りました。実車の蝶番とは形が異なりますが、それっぽい荷台になったと思います。あおり板に3か所補強みたいなものが入っていますが、1mmのバルサ板で作り先の丸くなった鉛筆を押し付けて凹みを作り、リベットっぽくしています。(実車は、金属製であおり板が開閉できるようヒンジと一体になっています。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーワンニャン、今日も自粛生活中です。ソラニャンは、息子の敷きっぱなしの布団の中で寝ています。レオワンは、自分と一緒にコタツの中です。午前中、注文していたワンニャンの餌を買いに動物病院に行きましたが、駐車場が満車でした。軽自動車の強みを生かして何とか隙間を見つけて停めることが出来ましたが、土日はなるべく来ない方が良いですね。以 上
2021.01.30
コメント(7)

/昨晩から風が強く吹いています。吹く風が冷たいので、朝方に庭掃除をしていたら手がかじかみそうでした。昨日までとは、えらい違いです。お昼頃の西の空。北風に乗って雲が流れてきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(RCトラック荷台のリニューアル)今日は荷台の前方に板を立てました。あおり板に使う8mm×2mmtのひのき板が足らなくなりそうなので、お母さんの買い物ついでにホームセンターを見てきましたが.....この前まであったはずの板が見当たりませんでした。こういう材料は、あまり需要がないのか在庫数量が少ないので大量に必要な場合は困りますね。(家に帰ってから手持ち板を再確認したら何とか足りそうです。)今日はここまで進めました。 8mm×2mmtの板を6枚重ねて接着しました。次は、側面のあおり板を作りますが蝶番の手持ちが4個しかないので通販で手配しました。 真鍮の小型蝶番を使います。(側面に各3個×2か所、後方に2個使います。) (ホームセンター、在庫切れでした。)庭の通路に置いて低いアングルで撮ってみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーレオワン、最近また廊下でお漏らしするようになりました。怪しい時はブーブー言うので外に出すんですが、油断していると廊下などで漏らしちゃいます。(今日は1回お漏らししました。)せめてオシッコしたい時は吠えて知らせてくれると良いんですが.....(寝ている時は、大丈夫です。)庭でオシッコして家に戻るレオワン。 今日は寒いので用を済ましたらすぐ家に戻ります。本日、ソラニャンの写真ありません。以 上
2021.01.29
コメント(9)

午前中に両親のお墓の魂抜き(閉眼供養)に行き、お寺のお坊さんにお経をあげて貰って無事に閉眼供養を完了しました。(開眼供養には、自分とお母さんと自分の弟の3人で参加しました。)お墓の中の両親のお骨を何に入れて収めたか記憶が無かったのですが骨壺に入っていました。骨壺なので中のお骨は綺麗なものでしたが、骨壺に名前が書いていないのでどちらが父で母なのかさっぱり分かりません。閉眼供養とお骨の引き取りが終わったので、来週の魂入れ(開眼供養)を行えば改葬完了です。来週の天気、微妙ですが雨だけは勘弁して欲しいです。お骨を引き取った後、お寺の事務所に寄ってお墓の返納手続きの書類を提出してきました。ついでにお寺でお参りし、御神籤が置いてあったので引いてみました。 ガチャに御神籤が入っています。(100円) 初詣に行った近所の神社の御神籤は末吉でしたが、ここの御神籤は大吉でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーRCトラックの荷台に乗せた角材の上に板を敷きました。接着中。荷台の床板完成です。次は、あおり板の工作を行っていきます。あおり板も床材と同じ幅の板で作ります。 (あおり板は、3方開きにする予定です。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー閉眼供養の行き帰りに時間がかかるので、息子に有給休暇を取ってもらいレオワンの世話を頼みました。(予想通り家に帰るまで2時間半以上かかってしまいました。)息子の布団で寝ていたソラニャン。 レオワンは外でしかトイレしないのであまり長時間家においておけませんが、ソラニャンは猫トイレでするので一日留守にしても安心です。レオワンとソラニャンのご飯が無くなってきたので注文しましたが3種類合わせて16000円(税抜き)する模様.......以 上
2021.01.28
コメント(10)

/今日は晴れましたが、やや雲が多く風が吹いています。気温は昨日と同じくらいですが、雲が多い分寒く感じます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーRCトラックの荷台を作るに当たって検討する点がいくつかありますが、土台部分を先に作り後は土台に合わせて作っていくことにしました。ホームセンターのヒノキの角棒(4mm×8mm角)を接着剤を使って組み立てました。 荷台は、幅が144mm、長さが220mmです。荷台の大きさを確認するために画用紙で仮の荷台を作ってみました。 荷台の寸法は、板張り用の材料の寸法(2mm×8mm)から出しました。荷台の色は、ボディーと同色またはニス塗を考えています。 ボディーは、マーキングが玩具っぽいので今の塗色と似たような色で塗り直す予定です。荷台の幅は、後車輪の外側の面とほぼ面一になりました。 この方が見た目の安定感がありますね。荷台はコタツで暖まりながら作っていました。 矢印の辺りにソラニャンが入っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明日は、息子に留守番して貰って墓じまいの閉眼供養に行き両親のお骨を引き取ってきます。閉眼供養が終わったらお寺の事務所に行ってお墓の返却手続きをします。以上が終われば、来週の開眼供養で改葬完了です。今日は、蝋燭やお線香などと共に返却に必要な書類を準備しました。肝心のお布施を忘れないようにしようと思います。以 上
2021.01.27
コメント(9)

/→→?午前中は良い天気でしたが、午後になって曇ってきました。今夜から明日にかけて雨が降るようです。昨日ほどではありませんが今日も暖かいです。朝の空。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一昨年購入したトラックのトイラジコンですが、荷台の幅の小ささがずっと気になっていました。このトラックです。(〇マゾンで購入。) 旧ソビエトのトラックのスタイルを参考に作られているものでスケールモデルではありません。 (ZIS150、ZIS151, ZIS157などを参考にしたモデルと思われます。)気になっているのはこの部分です。 荷台の幅よりも後輪がはみ出ています。(前輪は、ちゃんとフェンダーに収まっています。) そのため、荷台がトラックの大きさに比べて狭く見えて不自然です。シャーシが実車のような形に再現されているので、ここに荷台を載せることが出来そうです。こんな感じの木製の荷台にしようと思いますが、あおり板を開閉できるようにするにはヒンジを何とかしなければなりません。(非開閉にしてそれっぽい雰囲気だけにするかも。)(金具類、技量のある人なら金属板から作っちゃうんでしょうね。)ロシアのユーチューブ動画には、この様に古いトラックが悪路を走り回る動画が沢山出て来ます。面白いのでついつい時間を忘れて見てしまいました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のワンニャン。自分と一緒にコタツに入って寝るレオワン。台所のソラニャン。 今日は、アボガドの鉢植えに生えているカタバミを食べてネコゲロしました。今週は現在のお墓の魂抜き(閉眼供養)があるのでそろそろ準備をしようと思います。以 上
2021.01.26
コメント(9)

昨日の雨も止んで朝から良い天気になりました。風がなく日に当たっていると暖かいです。月曜ですが、息子が休業日なのでレオワンの世話を頼んでお母さんと買い物に行ってきました。買い物に行ったのは、2週間以上前だったような?いつもは近所のスーパーに行くのですが、今回はちょっと足を延ばしてホームセンターに行ってきました。(今日は天気が良くて暖かいので行き帰りの車内は暖房不要でした。) ホームセンターの上空は真っ青です。食料品や日用品を1階のスーパーで買ったあと2階のホームセンターで色々と見ていたらお昼になってしまいました。お母さんが買った鉢植え。(メラコイデス) 今日は暖かいので、日中は外に出しておくことにしました。甘い物が食べたかったのでお母さんに買ってもらいました。(フルーツタルト) お昼に3人で分けて食べました。レオワン、息子と2時間くらい留守番していました。 フルーツタルトのイチゴを少し上げたら吐き出してしまいましたが、もったいないので小さく切って食べて貰いました。ソラニャン、お母さんのベッドの奥の方に入って寝てました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は家の中より外の方が暖かいです。温度計を玄関の外(日陰)に置き、13時半頃に見に行ったら17.9度もありました。この温度3月頃の気温ですね。このまま暖かくなってくれると良いのですが、まだ寒い日があるようなので体調を崩さないよう気を付けようと思います。以 上
2021.01.25
コメント(10)

1月の電気料金の請求を見たら2万5千円を超えていました。両親が生きていた頃はこんなものだったんですが、以後は最高でも2万円未満だったことを考えると今年の1月の電気の使用量はかなり多いです。原因は昨年より寒かったのと、息子のお正月休みが長かったことなどで暖房器具の使用が増えたことによると思われます。電気を使う暖房は、居間のエアコン、コタツに 息子の部屋のセラミックヒーターとオイルヒーターです。息子の部屋のセラミックヒーターとオイルヒーターはそれぞれ1kw以上電気を使うので同時には使わないですが、使用時間が長いので電気料金に占める割合はかなり大きいと思います。(オイルヒーター) 昨年から使っていますが、暖房を入れてない時の室温より数度室温が上がるくらいです。 わずか数度ですが暖房の効いていないところから部屋に入るとほのかに暖かさを感じます。 ただ、消費電力を考えると数度の温度上昇では暖房の効きが悪いなーと感じてしまいますね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日から降り続いている雨は午後になっても止みません。雨が降っていると自然、寝床から出るのが遅くなります。(目が覚めるのは早いです。)雨に濡れるブルーベリー(ハーバード) 葉はすべて落ちてしまいましたが先端には芽が出ています。 花芽だったらうれしいのですが.....。(鉢に植えて以来まだ咲いていません。)なんか甘い物が食べたくなったのでお昼はぜんざいにして貰いました。お母さんに首のあたりをマッサージして貰うレオワン。 気持ちよさそう? コタツの中のソラニャン。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー雨が降り続いていますが、明日は晴れ間が見えそうです。週間天気予報を見ていたら31日に雪マークの付いた予報がありました。今のところ降雪はあっても積雪していませんが、2月はどうなるか気になります。以 上
2021.01.24
コメント(9)
本日のブログお休みします。
2021.01.23
コメント(4)

/今日は朝から弱い雨が降っています。(最高気温9度だったようです。)天気が悪いので一日家で大人しくしていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前中は、お母さんと一緒に家の掃除をしました。いつものようにお風呂とトイレは自分の担当です。(お母さんは掃除機担当。)掃除で動き回っていると結構身体が温まりますね。掃除機をかけるためにコタツ布団を天板の上にまくし上げているところです。 レオワンが乗っかっているのは、ソラニャンのネコベッドです。 ソラニャン、夜はコタツの中に入ってこのネコベッドで寝ています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後からは、久しぶりにいつものゲームで少し遊びました。 何回も大きな石に乗り上げて転倒すること数回、やっとタスクを一つクリアしたところです。 もう少しと言う所で転倒したりスタックすると精神的にすごく疲れます..... (最近は、救助用にトラックを1台伴走させています。)自分がゲームしている後ろでは、お母さんのベッドでワンニャンが寝ています。 ワンニャンの重さで羽毛布団がぺっちゃんこです。 (猫柄の茶色い毛布は、ワンニャンから羽毛布団を保護するためにかけています。)2匹とも軟らかい寝床が大好きです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいつもは、6時前に起きますが、明日から息子が3連休なのでその間はゆっくりと眠れそうです。今夜は夜更かししてしまうかも?以 上
2021.01.22
コメント(10)

今日も良い天気になり気温も最高13度まで上がったようです。この天気も明日から週末にかけては雨模様の天気になるようです。お昼ごろの西の空。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ブルーベリーの鉢植え)ブルーベリー(ブルークロップ)に花芽(だと思う?)が出て来ました。葉芽と似ていますが、枝の先端で固まっているので花芽ではないかと思います。もう少し成長してくれば、はっきりすると思います。ブルーベリーはもう一種類(ハーバード)がありますが、昨年は花が咲きませんでした。枝の先端に芽が出ていますが葉かもしれません。花芽と思われるところ。昨年の3月22日にはこんな感じで花が咲いていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前中は銀行に行って墓石の代金を振り込み、午後からは役所に行って納骨に必要な書類を取ってきました。これで改葬に関する準備は、ほぼ終了です。今日はどこにも行けず家で息子と一緒に留守番していました。夕方、洗濯物を取り込むときにベランダに出てきたソラニャン。 いつもは寒いので出てこないのですが、今日は比較的暖かかったので しばらくベランダから外を眺めたりしていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー息子の会社がまた休業日を設定しました。今月は、今日と月曜日が休業日になりましたが、2月も休業日があり、具合の良いことに新しいお墓の魂入れ(開眼供養)の日なので開眼供養に参加できることになりました。以 上
2021.01.21
コメント(10)

/午後から、石材業者さんのところに行って完成したお墓の現地確認をしてきました。その後、石材業者さんの事務所で納骨までの進め方について説明して貰いました。魂抜き(閉眼供養)の日程は、昨日に現在のお墓の管理事務所と来週行うことで調整済みなので、後は新しいお墓の魂入れ(開眼供養)の日程調整を残すのみです。魂入れ(開眼供養)は3月に行うつもりでいましたが、改葬が順調に進んでいるのでお寺さんと調整して2月頭に行うことにしました。明日は、銀行に行って新しいお墓の代金を振り込んでくることにします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお年玉年賀はがき2枚が3等だったので、午前中に、郵便局に行って切手シートを貰って来ました。3等の切手シート。レオワンには家で留守番して貰うつもりでしたが、一緒に付いてきたそうにしてたので連れてきました。郵便局に別用のあるお母さんに切手シートの交換を任せて、自分は郵便局の外でレオワンの散歩をしていました。 郵便局の傍で散歩中のレオワン。 天気が良いのでそれほど寒く感じません。コタツの中から出てきたソラニャン。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新しいお墓で納骨&魂入れ(開眼供養)をする時、レオワンも連れて行くことにしました。お寺さんに確認しましたが問題ないとのことだったので、当日の供養中はペットカートに乗っててもらうことにします。以 上
2021.01.20
コメント(9)

/昨晩は風が強くて雨戸がガタガタ音を立てていました。朝、5時半頃外に出たらアラレが降ってきましたがすぐに止んでしまいました。お昼頃の空。 天気は良いですが、風が吹いているので寒いです。(気温7度、メダカ水槽の水温7度)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー確定申告書を印刷して添付書類を貼り付けていたら石材屋さんから電話が入りました。工事中のお墓が完成したので現地確認と請求書を渡したいとのことでした。明日、石材屋さんに寄って営業さんと一緒に現地に行くことにしました。また、3月に予定している新しいお墓の納骨とお寺さんの魂入れについて聞くことにしました。(魂入れ(開眼供養)に必要な供物は石材業者さんが別料金で一式揃えてくれます。)お墓が完成したので次は、 1.今あるお墓の墓じまいの手続き。 2.お墓の魂抜き(閉眼供養) お骨の返還。 3.新しいお墓への納骨&開眼供養。(3月の予定)の順に進めていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー生協の人が来たので玄関に向かって吠えています。台所にて。 テーブルに乗る時は、必ず縁っこに乗ります。(ストーブに近い方に乗っているのかも?)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は、冷たい風が吹いていますが、窓を全部開けて換気しながら部屋の掃除をしました。最初は風が冷たかったですが、身体を動かしていると暖まってくるので新鮮な空気が気持ち良いです。以 上
2021.01.19
コメント(9)

/昨晩、ユーチューブでライブ配信を見ていましたが再生動画が途中で何度も固まってしまいました。我が家のネット契約(30M)でもユーチューブの動画再生は問題なかったんですが、インターネット回線が混雑して通信速度が低下していた可能性もありますね。契約先のインターネット光回線のHPを見ると、通信速度1Gにネットテレビをセットにしたものが載っています。回線が混雑していてもストレスなく視聴するには、通信速度1Gが必要なのかもしれませんね?今の契約を1Gに変更したらどれくらいの料金アップになるかメールで質問しました。(電話で問い合わせしましたが、話中で繋がりませんでした。)大きな料金アップにならなければ、1Gに変更したいですね。(1Gbpsとは言うものの実際は回線の状態によってはかなり速度が落ちるようです。)昨晩、見ていたライブ配信。 (有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?)昨晩は桃鉄をやっていました。https://video.tv-tokyo.co.jp/ariyoshieeeee/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は良い天気になりましたが、昨日より寒く感じます。(気温10度)庭の枝垂れ梅のツボミ。 色が少し赤くなってきました。 ツボミの大きさは2,3mmくらいです。トイレのために庭に出てきたレオワン。 用を済ませたらさっさと家の中に戻って行きます。昨晩は珍しく自分の布団に入ってきました。 一緒に寝れるのはうれしいですが、脚の間に入って寝るので身動きが取れません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今週前半は、また気温が下がりそうです。明日、明後日の最高気温は一桁になりますが、その後は再び2桁に戻るようです。寒暖差で体調を崩さないよう注意しようと思います。以 上
2021.01.18
コメント(11)

/ 一時今日は曇ったり晴れたりの天気です。お昼頃には一時雨が降りました。(お昼頃の気温12度)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一時、TVのハードディスク録画可能時間が一桁までになりましたが、その後、15時間以上まで録画可能になりました。しかし、昨晩、面白そうなTVアニメやら映画を複数録画予約した結果、録画可能時間が5時間になってしまいました。(映画は2時間物が多いので複数録画すると大きいです。)毎週、家族の者が定期的に録画している番組があるので、このままでは録画不能になってしまいます。今日は特に予定がないので、昨晩録画した映画やTV番組を消化中です。録画可能時間をなんとか2桁まで持って行けそうです。マジンガーZ INFINITY 2018年作品 視聴中。 映画冒頭で機械獣がたくさん出て来ます。映画を見る時は、飲み物やお菓子が欲しいところですが、お正月にたくさんあったはずのお菓子が見当たりません......とりあえず台所からバナナを持ってきて食べてましたが、お菓子が無いと無性に食べたくなってきますね。(ケーキが食べたい.....)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー録画番組の消化に付き合うレオワン。 ソラニャンは、息子の布団の中で寝ています。以 上
2021.01.17
コメント(11)

→→/→今日のブログは、お休みします。午前中は雲が多くてお昼前には、一時雨が降りました。 お昼頃の気温12度、メダカ水槽の水温10度。午後から晴れ間が広がって夕方外に出たらこんな天気になっています。本日のワンニャン。以 上
2021.01.16
コメント(6)

今朝は燃えるゴミ収集日なのでゴミを集め、家の中の掃除をしました。外は寒いですが窓を開け放して部屋の空気の入れ替えをしながら掃除をしました。(掃除機かけはお母さん担当です。自分は雑巾がけとお風呂掃除&トイレ掃除担当です。)お昼前の空。 雲が無く快晴です。今日は、最高気温14度の予報が出ています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ガス発電機定期運転)掃除を終えてから、ガス発電機の定期運転を行いました。エンジンは、スターターロープを1,2回引いた後1分以上放置した後、再度ロープを引くことで簡単にかかりました。今回は、ガス発電機のコンセントにブロワーを繋ぎ掃除機のフィルター掃除をしました。ブロワーの風圧でフィルターの埃が飛ばされて周りが煙りましたが、お隣さんがいなかったので良かったです。(汗)その後は、エコ運転で15分くらい無負荷運転をしました。本当は30分以上回してエンジンの温度を上げエンジンオイル内の水分を飛ばさないといけないんですが、音がうるさいのでほどほどのところで止めました。運転終了後、室内に持ち込んだガス発電機(エネポ)。 フィルター掃除で飛ばされた埃で汚れたので雑巾で拭き掃除しました。ガス発電機の定期運転を済ませてから灯油を買ってきました。灯油の価格は昨年より上がっているかと思いましたが10月頃と同じでした。(1リットル、85円)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(確定申告書作成)確定申告に必要な書類が揃ったので国税局のHPから確定申告書の作成をしました。ネットから申請出来るようですが、我が家は作成した申告書を印刷して郵送しています。確定申告書は、指示に従って必要な項目に入力するだけで作成されるので簡単便利です。税務署から確定申告のお知らせが届いたら申告書を印刷して郵送しようと思います。国税庁 令和2年 確定申告特集 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm還付金が楽しみです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー掃除をする時に部屋の窓を開け放していたので部屋の中がすっかり冷えてしまいました。コタツとエアコンで暖まっています。コタツの中で寝ているレオワン。お母さんのベッドの中で寝ているソラニャン。 布団をめくったらこんな姿で寝ていました。以 上
2021.01.15
コメント(7)

/昨日、石材業者さんに新しいお墓の設置状況を聞いたので、どんな感じに設置されているのか見に行ってきました。(完成予定1月末)両親の遺骨を改葬する墓地公園。新しい墓石は、設置が完了しており小物を付ければ完成の状態でした。お墓の写真を前後左右から写し、家に帰ってから彫刻に誤りがないか確認しました。墓石は1m四方の土地いっぱいの寸法なのでかなり大きく見えます。設置工事が終わったら、現在遺骨が埋葬されているお墓の墓じまいの手続きを行います。墓地の区画ごとに置かれている水栓と桶。お墓を確認して帰る時、通路でレオワンが〇んちをしたのに気づかず踏んずけてしまいました..... 新年早々、運が付いたとポジティブに考えることにしました。グッドラック (〇んちは、ちゃんと綺麗に片付けてきましたよ。)お昼頃の気温12度です。 午後からはもう少し上がったと思います。お母さんのベッドの羽毛布団に埋もれて寝るソラニャン。 目を覚ましていますが、部屋が暖かいので気の抜けたような顔をしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー年末に買った灯油2缶がもう無くなりました。灯油は、台所の石油ストーブで使っているのですが、お正月休みや連休中に長時間使用していたので減りが早かったようです。まだまだ石油ストーブを使うので明日にでも買ってこようと思います。以 上
2021.01.14
コメント(8)

今朝は、霜が降りるくらい冷え込みましたが日中は10度以上まで気温が上がりました。明後日くらいまでは、最高気温10度以上の日が続くようです。朝方外に出たら、昨日の雨で濡れたところが凍り付いてました。 (↓霜が降りて白くなったブロック塀。)朝から、青空の良い天気になりました。 日中、日の当たるところにいるとぽかぽかして3月ごろの気候のようです。お昼頃の気温。(日陰で測りました。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコタツの周りに集合したワンニャン。 レオワンは、ずっと自分にくっついて寝ています。 ソラニャンは、朝からコタツの中で寝てました。(写真はトイレから帰って来たところです。)今日は特に予定がないので、自分とお母さん+コンピューターの3人で桃鉄で遊んでました。(結果はお母さんが1位で自分は2位でした。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(墓石設置工事の進捗)両親のお墓の改葬にあたって、自宅と同じ区内の霊園に新しい墓石を1月末完成で設置することになっています。1月も半ばになったので石材屋さんに工事の進捗を問い合わせてみました。営業さんによれば、墓石の方は一部小物を残してすでに設置済で、予定通り今月中に工事が終わるとのことでした。(工事完了は、墓石設置後の墓地管理者による検査が終わってからとなるそうです。)今週は1月にしては暖かくなるようなので、新しいお墓がどんな風に出来上がったのか見てこようと思います。以 上
2021.01.13
コメント(8)

→心配していた雪は全く降らず朝方から午後まで弱い雨が降っていました。16時45分頃の西の空。雨雲が通過して晴れ間が見えています。 昨年12月頃よりも日が沈むのが少しずつ遅くなってきたように感じます。今年のお正月休みは、息子の会社が休業日を入れた為に大企業並みの連休となりました。また先週からの3連休もあってなかなか寝坊癖が抜けません。今朝は、一旦、目覚ましで起きたもののもう少しだけと思ったのが間違いで、お母さんがベッドから起きる音に気付くまでしっかり寝ていました。(目覚ましを2度鳴るようにしてあるんですけど全く気づきませんでした。)朝の掃除後、コタツに潜って寝るレオワン。 レオワンも昨年から寝坊癖が付いていて自分が布団から出ても暫くは寝ています。ソラニャンは、人間のペースに合わせて起きてくる感じです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以 上
2021.01.12
コメント(10)

毎年11日に鏡開きをしているので、それに合わせてお正月飾りや古札を神社に置いてきました。我が家の鏡餅はお餅の恰好をしたプラ容器に角餅が入っているものです。お昼にぜんざいを作って食べましたが、まだお餅が沢山残っています....神社の古札入れ。 すでに古札入れは満杯でしたが、隙間を見つけてお正月飾りと古札を入れてきました。神社から見た空。 今日は、一日中こんな感じの曇り空でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨晩、洗髪したのでこれを被って頭が冷えないようにして寝ましたが、朝起きたら毛髪に癖がついてぐちゃぐちゃに..... 電子レンジで温めた濡れタオルで毛髪に潤いを与えたらすぐに元通りになりました。 毛髪が衰えているので癖がつきやすいですが、元通りにするのも簡単です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後から暇なので、お母さん&息子と一緒に桃鉄で遊びました。出だしこそ好調でしたが.....最悪の結果に.....ゲーム中コタツの中で寝ていたレオワン。ゲーム中に2階から降りてきたソラニャン。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3連休中、起床時間は8時過ぎでしたが、明日からは6時までに起きないといけません。今晩は早く寝ようと思います。天気予報では、朝方雪が降るようです。(ひょっとしたら雨になるかも?)以 上
2021.01.11
コメント(8)

/昨晩は、ホットカーペットの上に布団を敷いて布団を温めました。布団に入った時は暖かくなかったですが、徐々に暖かくなってきて暑すぎるくらいになったのでスイッチを切って寝ました。ちなみにホットカーペットの上に布団を敷いて寝る行為はメーカーでは推奨していないようです。赤ちゃんの場合は熱中症の可能性もあるようです。雲が多いですが昨日同様晴れの天気です。/ 日向にいるとポカポカとした暖かさを感じます。 昼過ぎに外の温度を測ったら8度くらいあったので、昨日よりは2,3度気温が高いようです。庭で〇んちするために、いつもの場所に移動中のレオワン。 今朝は、メダカ水槽に氷が張っていなかったので最低気温も少しだけ高かったようです。 メダカ水槽の水温は、2度でした。コタツの中のソラニャン。 トイレとチュールの時間以外はずっとここで暖まっています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTVで働く細胞の新シリーズが始まりました。すでに観られた方もいると思いますが、今回は、”はたらく細胞Ⅱ” と ”はたらく細胞BLACK” の2本同時進行です。さっそく録画してお昼前に見ましたが、前回同様面白かったので来週も見ようと思います。↓TVアニメ はたらく細胞 (第2弾PV映像有り。) https://hataraku-saibou.com/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー”はたらく細胞Ⅱ”は、以前放送したものの第2弾ですが、新たに始まったのが”はたらく細胞BLACK”です。こちらは、赤血球達が、睡眠不足、暴飲暴食、喫煙などで痛めつけられている人間の体内で過酷な労働を強いられるブラックなお話になっています。自分的には、現代の働く人たちの縮図のように感じました。今後、どのように話が進んで行くのか楽しみです。↓TVアニメ はたらく細胞ブラック 公式サイト (第一弾PV映像有り 原作第一話無料公開有り)https://saibou-black.com/以 上
2021.01.10
コメント(11)

/今日も晴れの良い天気なのですが、昨日同様かなり寒いです。昨晩は、お風呂を出てすぐ布団に入ったのに足先や肩、背中が寒くてなかなか寝付けませんでした。 時間が経てば暖かくなると思っていましたが一向に暖かくならないので、クツシタ、帽子、マスク、ジャンパーを着こんで寝ることにしたらやっと暖かくなりました。今晩は、ホットカーペットを布団の下に敷いて寝ようかな.....お昼ごろの天気。 外は風が冷たいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー朝8時過ぎに外のメダカ水槽を見たら氷が張っていました。 昨日は、凍ってなかったので今朝は相当冷えた模様です。昨日張った氷は薄くて、持ち上げると崩れてしまうくらいだったんですが、今朝の氷は数mmの厚みがあります。メダカ水槽の氷を割って水温計を取り出してみたら水温が1度しかありません。 お昼ごろに再度測ってみましたが3度しかありません。 これだけ冷たいと水槽のお手入れは無理ですね。手を入れると感覚が無くなるくらいの水温ですが、メダカは水底や水草の陰でじっと耐えています。みんな元気に春を迎えて欲しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー玄関先に置いていたスパティフィラムが寒さにやられて大半の葉が黒くなって萎れていました。 無事な葉だけ残して萎れた葉を全部切り取り、鉢を暖かい室内に入れました。コタツの中で暖まるソラニャン。 室内に入れたスパティフィラムの葉を齧らないか心配です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー外は寒いのに、近くの国道からバイクの走る音が聞こえてきました。結構スピードが出ている音でしたが、ハンドルを握る手が凍えないのか気になりました。以 上
2021.01.09
コメント(8)

/昨晩は、心配していた雪が降ることも無く星空が見えていました。朝から晴れの天気でしたが最低気温が氷点下2度だったため、水を入れたバケツに1mm厚くらいの氷が張っていました。日中になっても3,4度までしか気温が上がらず寒いのでエアコンとコタツで暖かくしています。もし昨晩に雪が降っていたら今朝は道路が凍結していたでしょうね。朝、排水桝の掃除をするため鉄蓋を外そうとしたら凍り付いていてビクともしないので、お湯をかけて氷を溶かしてから蓋を取りました。(桝内を流れる温排水の水蒸気が凍ったのかも?) 散水ホースも中に残っていた水が凍っていて最初はチョロチョロとしか水が出ませんでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前中は、お母さんの通院のためアッシー君をしました。病院の駐車場から見た空。 日本海側では大雪ですが、太平洋側は良い天気です。 風も昨日ほどは強くないと思います。病院の駐車場に着いた時の車外温度 2度。(10時頃) 外は寒いですが、車内にいると差し込む日光で温室状態です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーレオワン、今朝も朝寝坊してます。 みんなが起きて台所で朝ご飯を食べているのに暫く布団から出て来ませんでした。朝方、チュールを貰いに台所に来たソラニャン。 お母さんにニャーと鳴いてチュールを請求しているところが撮れました。 可愛い顔ですが目がちょっと怖いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の寒さは、しばらく続くようです。外に出しているスパティフィラムと鉢植えのクリスマスローズの葉が少し萎れました.....以 上
2021.01.08
コメント(11)

一時朝から怪しい雲が流れてくるなと思ったら午後の2時か3時頃に一時雪が舞いました。すぐに止んでしまったので積もるようなことはなかったですが、これから気温も下がるようだし夜に雪が降れば明日の朝は地面が白くなってるかもしれません?(天気予報では、明日の朝はマイナス2度、最高気温3度の予想です。)雪が舞っているので写真を撮りましたが、雪が写っていませんね。 風が強いので外にいると寒いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーベッドの上でくつろぐワンニャン。 2匹とも羽毛布団に沈み込んでいます。レオワン、昨日動物病院で診察台から飛び降りましたが、リードを持っていたので半分首つり状態で接地したため前足にダメージを与えることが無かったようです。(首は大丈夫そうです。)コメントで足腰の心配をして頂きましたが、特に異常なく元気にしています。これからは、診察台に載せて居る時はしっかり身体を手で支えることにします。以 上
2021.01.07
コメント(10)

/今日から息子の会社が始まるので、今朝は6時前に起きました。久しぶりに早起きしたので、朝の仕事を終えてコタツでTVを観ていたらいつのまにか寝ていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後からレオワンを連れて動物病院に行きいつもの診察を受けてきました。昨年末に処方された抗生薬とステロイドのおかげで今のところウンチは良好ですが、また2,3週間すると調子が悪くなるかもしれないので、その時用にステロイドが処方されました。ウンチの調子が悪い以外は、特に悪い所はないし食欲も旺盛です。 体重は、12.1kgで、ほぼ12kgをキープしています。 診察中に診察台から飛び降りたので焦りましたが、特に足腰にダメージはないようです。ワンニャン共にカメラを向けると顔を背けるので、今日も写真がブレブレです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後の天気、雲がやや多いですが一日晴れの天気でした。 風がほとんど吹いていないので、外にいてもそんなに寒く感じませんでした。明日からは、寒気が入って来るので気温がぐっと下がるようです。日本海側では大雪になりそうですが、我が家の辺りでは雪は降らないと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー庭の枝垂れ梅。 小さな蕾がたくさんついています。 来月中には花が咲き始めると思います。イチゴ。 何とか冬の寒さを乗り切って欲しいです。 出来る物なら立派な実を付けて欲しいですが......昨年、鉢植えしたクリスマスローズ。 まだまだ小さいですが、頑張って大きくなって欲しいです。 花が咲くのは1,2年先ですが、何色の花が咲くのか楽しみにしています。1月になったばかりですが、あっという間に2月3月になるでしょうね。寒いのは苦手なので、春が待ち遠しいです。以 上
2021.01.06
コメント(9)

明日から息子の会社が始まるので我が家のお正月休みは今日で終わりです。明日から早起きしなければいけないのと燃えるゴミ収集日なので、今朝はいつも通りの時間に起きました。ずっと朝寝坊していましたが、今朝は、時間に目が覚めたので明日も大丈夫でしょう?今日はずっと曇り空です。 こんな天気の日は、今一つやる気が起きませんが、いつものトイレ掃除はちゃんとやりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 秋頃から、室内でワンニャンを撮ったり、庭で植物を撮ると、デジカメの写真が妙にぶれるなと思ってましたが、昨晩カメラの設定値を確認したらISO感度が80に設定されていました。低い感度のため特に室内では露光時間が多くなって手振れが起こったり動くものがブレブレになっていたようです。そういえば、だいぶ前(昨年?一昨年?)に○○ムーンを撮るため撮影モードをマニュアルにして露出、シャッター時間とISO感度を変えた記憶が......その後は、撮影モードをカメラのおまかせモードにして使っていたのでISO感度もカメラがオートにしてくれていると思いこんでいたのが間違いだったようです。カメラのお任せモードだとシーンに応じた露出とシャッタースピードに設定してくれますが、ISOは設定値のままで変えてくれないんですね。(今頃気づきました.......)一時は、使い物にならない使いにくいカメラだなと思ったこともありましたが.... デジカメさんごめんなさい。メニューでISO感度を80からオートに設定し直しました。ISO感度をオートにしたら、薄暗い室内でもくっきりと写るようになりました。ワンニャンの写真が綺麗に撮れるようになりました。 朝寝坊のレオワンですが、昼と夜のご飯時になると、誤差±10分くらいでご飯を請求します。布団の中に潜り込んでいるソラニャンも綺麗に撮れるようになりました。カメラの写りの問題が解決出来て良かったですが、買って2年?くらい経つのに今だに使いこなせていませんね........ 以 上
2021.01.05
コメント(10)

/長かったお正月休みも残る所、明日の一日だけとなりました。そろそろいつもの早起きに慣れておく必要があるので、昨晩は日付が変わる前に寝て、携帯の目覚ましで一旦目を覚ましましたが、もう少しだけと思ったのが間違いでした..... 気が付いたら更に1時間以上寝ていました。今晩はもっと早く寝て、明日こそはいつもの時間に起きようと思います。寝坊はしましたが、いつものようにお風呂掃除と庭掃除はしっかりとやりました。レオワンも人間と同じで、すっかり寝坊癖がついてしまいました。 布団で寝る姿は人間と同じです。------------------------------------------------------------------------------午後からは、特にすることも無いので、自分とお母さんと息子の3人でゲームをして遊んでました。 10年目後半で”キングボンビー デストロイ号”が出現 せっかく入手した物件のいくつかを焼き尽くされてしまいました。激闘の結果、自分が逆転勝利しました。 2位がお母さん、3位が息子です。 (ちなみに昨日は、自分がボロボロにされました。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明日は、今年初めての燃えるゴミ収集日です。お客さんが来なかったので昨年のお正月のゴミの量よりは少ないですが、それでも普段に比べたら倍くらいの量はありますね。早起きしないと収集の時間に遅れてしまうので、朝寝坊は絶対にしないよう気を付けようと思います。プラゴミもだいぶ溜まってますが、収集日は明後日になります。以 上
2021.01.04
コメント(7)

昨日、切れたLED電球のブログをアップしたところ、ブロ友さんからLED電球には保証がついているのでは?とコメントを頂きました。門柱にLED式の照明を付けて貰った時のブログを探したところ、2017年2月に取り付けを行っており、ブログの中で電気屋さんからLED電球には5年の保証がついていると聞いたとも書いてありました。https://plaza.rakuten.co.jp/reosoranikki/diary/201702090000/門燈の取り付けをして貰った近所の電気屋さんに電話してみたら、保証がついているとのことで今日無償で交換してくれました。元々ついていたLED電球は、60W相当の物でしたが、なぜか40W相当のものに交換していきました。いつも工事をお願いしているので自腹で交換した可能性もありますね?ついでに屋外用かと聞いたところ普通の室内用の電球のようです。昨日、注文していたLED電球は、その後に届きましたが予備として取っておくことにします。ちなみに電気屋さんが持ってきたLED電球の箱に貼ってあった値段を見たら同メーカーでも量販店のものより安かったです。購入したLED電球には5年の保証書がついていました。 5年以内に壊れた場合には保証書を添付して指定されたところに送る必要があります。 (購入店のサインが無いと駄目かも?) 家電量販店や電気屋さんなどで対応してくれるかは?です。赤で囲ったところが型番です。 パナソニックと東芝の型番はほとんど違わないようです。LED電球の型番の読み方。 上の表がパナソニック。 下の表が東芝。 (各メーカーのカタログよりコピーしました。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年初めての買い物に行ってきました。 塩っ辛い物に飽きて来たので甘いパンなどを買い込んできました。 今日は一日こんな天気です。レオワン、昨日、初お漏らしをしました。ソラニャン、息子の敷きっぱなしの布団に潜っていたので昼まで台所に姿を見せませんでした。息子の長ーい連休も後2日で終わります。連休中は、夜更かしと寝坊の繰り返しだったので、明日から徐々に平日モードに戻していこうと思います。以 2上
2021.01.03
コメント(10)

/昨晩、外に出たら門燈が点いていませんでした.....さっそく手配したので明日には届くはずです。パナソニック製だと2千円を超えるので東芝製にしましたが、それでも千4百円します。 もっと安い物もありましたが、屋外使用不可となっていたので止めて置きました。LED電球って10年くらい持つはずなんですが.....(門燈は2,3年前に新しくしました。)屋外の環境で使っているせいなんでしょうか?これでは電球より不経済かも。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー年末から里帰りしていたおじちゃん(弟)が帰って行きました。(市内在住)今回は、積雪を警戒して電車で来ていたので、最後に桃鉄で遊んでから最寄駅まで送ってあげました。以 上
2021.01.02
コメント(9)

/あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨晩は、日付が変わってから1時間以上起きてたので起床が9時近くになってしまいました。雪が積もっていることを期待して外に出たら雪が降った形跡がなく積雪0でした。やや雲の多い晴れの天気になりましたが風が冷たく感じます。遅めの朝食後、歩いて数分のところにある小さな神社に初詣に行ってきました。小さな神社ですが、近所の人たちが初詣に訪れています。レオワンも初詣に参加しました。 今年も元気でいて欲しいですね。神社の御神籤を引いたら末吉でした。金銭の出入り、注意したいと思います。 お母さんが、大吉。 息子が、吉でした。家で留守番していたソラニャン。 朝早くにコタツの中でネコゲロしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーバックアップ用のWIN10(旧WIN7)パソコンに昨年のデータをコピーしました。 何か月も動かしていなかったですが正常に起動してくれました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー年賀状が届きましたが、今回出すのを辞めた甥っ子達から2通届いていました。さっそく郵便局に行って年賀はがきを購入し、家で印刷後ポストに入れてきました。以 上
2021.01.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


