PR
サイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ
New!
yosi1014さん
New!
吉祥天1093さん昨日、注文した紙とドープ塗料等、来週位に届くと思っていたら午後届きました。
月曜日から、サンプルにドープを塗って変化を見ようと思うので、昨日作ったサンプルの木枠に紙を貼って霧吹きまで済ませておきました。
これとは別に、一番最初に作ったサンプルにシルバー色のラッカースプレーをかけて見ました。 これだと紙の縮みはなさそうです。 これなら、クリラッカーを塗ってその後に色を塗れば良かったのでは.....と思ったので、ドープ塗料とラッカーの違いをネットで調べました。
大きな違いは、皮膜の厚みで、ドープの方が薄く仕上がるようです。 また、乾燥時の引きの強さで材料を強化するともありました。お互いに防湿の効果もあります。
競技用の無塗装の機体には、クリアドープが重量と強度の面で好ましいんだろうと思います。 ゼロ戦は、機体色にプラモ用ラッカースプレーを使おうと考えているので、ドープを塗ってから塗装をすると重量が不利になりますが、強度はラッカーのみよりは強くなるのでは と思います。(ドープ買ってしまったから、いまさらラッカーにするわけにいきませんね。)
宅配便で届いた塗料。 紙も届きました。

ドープ塗料の実験に使うサンプル。(紙貼りをしました。) 写真は霧吹き前。

最初に作ったサンプルにミニ四駆用塗料をスプレーしました。
塗装による皺は発生しませんが、塗装によって元の皺や紙の折り返し部分が目立つようになりました。
右上少し破ってしまいました。 真ん中を指で触ったので跡がついています。

(おまけ)
自動車カバー修理。
黄 丸のところのロープを引っ掛けるところが取れてしまったので、幅の広いゴムひもを縫い付けました。
この引っ掛けが無いと、風でカバーがずれてしまいます。

蛾さん
玄関の扉に掴まり続けて、今日で4日目です。
扉を開け閉めしても掴まっています。掴まっている脚が可愛く見えて来ました。

蛾さんいつまで掴まっているんでしょうね。 蛾さんの種類によっては、幼虫の時に養分をたっぷりと蓄え、成虫になると何も食べずに生きているものがいるようです。
まさかここに卵は産まないですよね.....
以 上
久しぶりのプラモー2 ヤマハ ビーノ 2025.09.17 コメント(9)
久しぶりのプラモ。(その2) カブ完成。 2025.09.13 コメント(12)
久しぶりにプラモデル作り。 2025.09.12 コメント(9)