(仮)sevaの…まぁ、いいや。それで。

(仮)sevaの…まぁ、いいや。それで。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

(仮)seva

(仮)seva

Favorite Blog

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
もっと映画を楽しも… カイザーソゼ2世さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
(仮)seva @ Re[1]:アリス・イン・ワンダーランド(05/29) PINGEさん このところ『3D作品』を観…
PINGE @ Re:アリス・イン・ワンダーランド(05/29) とにかく早く観たいので観に行きました。 …
(仮)seva @ Re[1]:アリス・イン・ワンダーランド(05/29) pannieさん みんながよく知ってる物語…
(仮)seva @ Re[1]:シャーロック・ホームズ(04/24) pannieさん ホント、大変だと思います…

Freepage List

Feb 3, 2009
XML
引き続きのロードショウで観てきました。

前回の『革命』の部分がいまひとつよくわからなかったんで、これでスッキリするかと思ったら、逆により深い謎が残ったり、とにかく釈然としない…う~ん、やっぱりその時、そこにいて、そこで暮らしていなければ感じられないことが大き過ぎて、ぶっちゃけて平和ボケの日本人には難しい映画なんではないか?と思ったりもします。

誤解しないようにしなければならないのは、決して『革命のためなら人を殺しても構わない』ってことではないということですね。奴隷のような暮らしを押し付けられても何も言えずにいる弱い人たちのために命を懸けて戦うこととはどういうことか?ってことなんだと思うんだが…

監督は、スティーブン・ソダーバーグ。28歳の革命とは全く違うストレートな技法です。カメラもブレまくります。

主演は、ベネチオ・デル・トロ。もう言うことはありません。


フィデル・カストロ率いる市民部隊のゲリラ作戦により、見事に『キューバ革命』を成し遂げた後、新たなキューバ政府を立ち上げた彼の片腕であったエルネスト・チェ・ゲバラは、新たな政府でもキューバのために働いていたが、ある日、『農地改革を視察に行く』と言い残し、忽然と姿を消す。
大きな黒ぶちメガネに禿げ上がった頭、大胆な変装で子供たちも気づかない。そっと家族に別れを告げ、南米ボリビアに潜入していた。

ボリビアは大統領制であるものの、実際はアメリカの支援を受ける独裁政権で、多くの国民は貧しい暮らしを強いられ、ろくな医療も受けられず、まともな教育も無く、炭鉱で働く多くの労働者は、30歳を迎えることなく死んでいく…そんな格差の大きな国であった。

キューバからの仲間と、ボリビア国内の市民部隊とでゲリラ戦線を敷き、密かに革命を成し遂げるため動き出すが、『武力での革命は望まない』とするボリビア共産党からの支援は絶たれ、キューバからの物資も滞りだす…



大統領は、ゲリラ軍の中にチェ・ゲバラがいることを大いに恐れ、アメリカに政府軍の強化を依頼する。武器と兵器、ヘリや戦闘機を駆使し、あっという間にゲリラ軍を追い詰めていく。

いくつもに分断されたゲリラ軍はやがてお互いの位置すらもわからなくなり、ゲバラの部隊もいよいよ政府軍に包囲されていた…


日本では幕末、新撰組とかこういう感じだったのかな?例えるなら、土方歳三、そんな人物だったのかも知れない…

『モーターサイクル・ダイアリーズ』から観れば少しは理解できるのかな?当時の南米諸国のヒドさが…


3ションペン
4デンゼル
4デニーロ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 3, 2009 09:48:28 PM
コメント(9) | コメントを書く
[映画の話 『タ行』] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
PINGE  さん
巷の評判を聞きかじるに、かなりどちらも骨太の映画のようで、予習して観ないと難しそうですね。
TVになったら巻き戻し巻き戻ししながらじっくり観ようかな。 (Feb 3, 2009 10:20:18 PM)

Re[1]:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
(仮)seva  さん
PINGEさん

これテレビでは難しいと思うなぁ…ほとんどの日本人が理解できない狂気の沙汰だしね?でも、今の日本人こそ観たほうがいいんじゃないのかな?とは思います。 (Feb 3, 2009 11:32:57 PM)

Re:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
あつぼう~  さん
【モーターサイクル・ダイアリーズ】は好きな映画なんでこの2部作も観たいって思ってました。
やっぱり2本続けて観た方がいいですか?
チェ・ゲバラの映画って他にも作られてるみたいですね。
革命家と言われても日本人であるあつぼうにはピンとこないのですが、この映画を観たら分かるのかな。
(Feb 5, 2009 08:12:30 AM)

Re[1]:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
(仮)seva  さん
あつぼう~さん

むしろ『モーターサイクル・ダイアリーズ』を観た人の方が繋がるんじゃないですかね?なんでそこまでしてチェ・ゲバラは戦ったのか?ってこと、映画を観ただけではわかんないから。

モンヘというボリビア共産党員の『武力での革命は望まない』というのがより日本人らしい考えだと思います。 (Feb 5, 2009 10:37:07 AM)

Re:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
2本とも観たい!!と思いつつ、機会を逃してしまいそうな・・・
『モーターサイクル・ダイアリーズ』を先に観てからのがいいかもしれないです(笑)
なぜ、ゲバラが革命家になったのか、わかります。
純粋な人なんですね。
もしも宗教家なら、聖人とされたかもしれません。
ジャンヌ・ダルクのように。
でも、南米はそんなに酷い社会だったのか・・・っていうのは
『モーターサイクル・・』でもあんまり見えなかったような気がします。
ただ「世の中まちがってる!」っていうのは、しっかり伝わりますが。
(Feb 7, 2009 02:40:37 PM)

これは観なくては~  
phoebe3728  さん
と思いつつ、マンマ・ミーアを観てしまいましたよ。
2本立てというのがすごいですよね。
ベニチオさん、ぴったりですよね。
ぜひ、観たいです。 (Feb 7, 2009 05:54:30 PM)

Re[1]:チェ・39歳別れの手紙(02/03)  
(仮)seva  さん
シナモンヤミーさん

そうなんすよね、どこまでは辛抱できるのか、どっから辛抱できないのか国や人によって違うし、立ち上がる気力も無いこともありましょうし。
それでもなんとかしなきゃ!って行動できるところがスゴイところでしょう。 (Feb 7, 2009 10:36:19 PM)

Re:これは観なくては~(02/03)  
(仮)seva  さん
phoebe3728さん

その選択は正しい(アハ)でも、観終わってからドーンときますね。エンドロール無音ですからね。映画館で観たほうがよりドーンとくると思います。 (Feb 7, 2009 10:37:54 PM)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(May 9, 2011 06:30:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: