りぼん の‘きらりんキッチン’

りぼん の‘きらりんキッチン’

PR

Calendar

Profile

りぼんx2☆

りぼんx2☆

Favorite Blog

《画像》具入りオム… New! チビすけさっちんさん

やさい日和 ☆わかば★さん
Cafe ぷち あつみん☆さん
毎日 かわいい♪ こいも母さん
がらがらどんのおも… ♪がらがらどんさん
アラフィフ主婦の買… ぷつんぷりんさん
Take me till the 'A… さくや☆ミさん
January 2, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は家族揃って京都は八坂神社に初詣に行きました。

今年も絵馬を書きました。

お正月 2012.jpg ←辰年だもん!

私のお願い事見て、息子、「企業名とか個人名とか書くんって・・・・(^^?」
    コナミ。 って書きました。
    CHANGMIN。  って書きました。
どなたかの絵馬に、「願い事全部かないますように」ってありました。 それいいかも(笑)



子供達、フランクフルト食べました。


お皿と棒、捨てたいかも、とちらっと思いましたが、さすがにそこで買ったもんじゃないし、別のとこに捨てよかぁ・・・・ って思ってたら、そのお店のおじさん、
「ここ捨てていいよ」とわざと小声で。
「ちょっと内緒やけどな」ってくすくす笑って。

なんか陽気な独特なテンションのおじさん。
ゴミ捨てさせてもらってありがとうってお礼も兼ねて?そこで焼鳥を2本買いました。

お正月 2012-2.jpg ←楽しそうにお商売してるってこっちも嬉しい。

またひそひそ風に、「内緒やけど、塩とたれどっちがいい?」
子供たちは、ちょっとテンションについていけない様子(笑)
「今お客さんいてへんから好きなほうにしたげるで。 忙しいときはそんなんいちいち聞いてられへんからな」くすくす。
子供たち、特に娘はおじさんのノリに全くついていけず、「どうしたらいいん・・・」と私のほうをうかがっている(笑x笑)
私が通訳して?二人とも、塩に。


最後に、「ゴミくらいでありがとうなー」って、最後まで明るい、そして感じのいいおじさんでした。

ちょっとしたことだけど、とっても気持ちのいい初詣となりました。




鴨川では、なんか楽器を演奏している人がいました。

信号待ちをしている前の家族連れのお父さんが、それを見て、

子供、「知り合いなん?」
お父さん、「知り合い、とはちゃうわな。 知ってはおるけど・・ なんちゃらかんちゃら」
私と娘は笑いこらえるのに必死でした。
もう一人の子供が今度はお母さんに、「あれ、リコーダー?」
お母さん、「そうそう。 リコーダーも上手に吹いたら、あんないい音になるねんで」

信号渡りきって、我が娘が、「あれ、リコーダーちゃうやんな・・・」
私、「うん・・・・」
娘、「めっちゃフツーにリコーダーって答えてたよなぁ~」

ほんとに笑かしてくれるちょっとイケイケな少し元ヤンキー入ってたっぽい?家族連れでした。



2日の今日は夫と二人、清荒神に行きました。

「行かへんねんやったら僕一人でも行くから~」と言うほど、ほんと毎年こだわってる夫。

細かいお金が11円しかなかったので、それでお願い事を。
11円でこんなにたくさんお願いしていいんだろうか(^^?

お友達からの年賀状に、年末に手術をしたとあり、そうだな、健康でってのは大事なことだよなと今更ながら気づき(コナミだのCHANGMINだのと書く前に~~)それも加えて、そして今日は子供達に対する私の願いも含めて、てんこ盛りで11円って(汗!

お賽銭は少ないけど、気持ちだけはこめて、一生懸命お願いしましたので。
よろしく。

「来年もまたこやって元気にお参りできますように・・・・。」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2012 10:06:39 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初詣。(01/02)  
Primrose  さん
ご家族揃っての初詣。
良いですね~ (^^)

そうそう。
ちょっとしたことだけど、心が温まります。
面白いおじさんですね。

家族がみんな元気で揃っている。
それは幸せですよねぇ。
りぼんさんの願いどおり、来年も☆
りぼんさん御家族が仲良く初詣されますようにと、私も願っています。
(January 3, 2012 07:19:21 AM)

Re[1]:初詣。(01/02)  
Primroseさん
なんとなく恒例になってます。
行き先もなんとなく毎年同じ(^^;

ですよね、ほんのちょっとしたことで~~ 月日がたつとすっかり記憶から抜け落ちてしまうような些細なことが、その一瞬すごい嬉しかったりしますよね。
面白いおじさんでした(笑)

当たり前みたいで、ともすれば普段はとりたてて気づかないことだけど、実はそれがすごい幸せだって、あるとき気づくんですよね。
Primroseさんも、私も、いい一年になりますように・・。 (January 3, 2012 09:45:22 PM)

Re:初詣。(01/02)  
☆わかば★  さん
おぉ~、偶然ですが、私も12月の酉の市で、露天で色々買って、食べ終わった容器を袋に入れてさげていたんですね。
別の店で(どれを注文しようかな~)って悩んでいたら、そこのおじさんが
「ごみ、捨てとくよ」って。
こういうのって、嬉しいですよね。

ところでリコーダーの正体はなんでしょうね?

(January 4, 2012 02:01:17 PM)

Re[1]:初詣。(01/02)  
☆わかば★さん
そうなんだ~~!
そういうんてすごいありがたいし、嬉しいですよね。
ちょっとしたことなんですけど、なかなかそういうありがたさに出会えなかったりしますよね。

このおじさん、「ゴミくらいで~」って、焼鳥買った私たちに対して苦笑のコメントもいい感じでした(^^)

なんでしょう。
古代っぽい?日本の楽器だったんですが・・・
リコーダーではなかった(笑)
(January 4, 2012 05:16:50 PM)

Re:初詣。(01/02)  
Shi-na♪ さん
うちは2日に初めて京都の「伏見稲荷」に初詣に行きました。
りぼんさんご一家が経験したような心温まるエピソードはなかったんですが、参道でお肉屋さんが出されていたお店の「コロッケ」と「唐揚げ」がとっても美味しかったことと人の流れに任せて千本鳥居を進むとまだまだ広大な境内が広がっていて 次回参拝する折にはもう少し進んでみたいと思いました。
三が日で270万人の人出!?とありましたがそんなにギュウギュウに人がいて大変だと感じなかったのは、好きなバンドのスタンディングライブで慣れていたからだったのだとわかり、一人可笑しかったです。 (January 18, 2012 11:01:42 PM)

Re[1]:初詣。(01/02)  
Shi-na♪さん
伏見稲荷は一度しか(しかも閑散期?だった・・・)しか行ったことないのですが、鳥居圧巻ですよね。

お肉やさんのコロッケとからあげだったら、美味しかったでしょうね!
コロッケってそんなに好きではない私ですが、美味しいコロッケは大好きです(>▽<)
ちなみに夫はコロッケが大好きなんで、少々まずくても好きです(笑)

そういや母は季節のいいときに、ハイキングで、伏見稲荷をず~っと上がって、京都まで抜けていました。

思わぬところで、ライヴで鍛えた?のがよかったんですね、きゃっ(>▽<)
ライヴって、体力いりますもんね。
オールスタンディングに耐えられる??Shi-naさんなら、伏見稲荷の人出はへっちゃらですね(笑x笑)


(January 21, 2012 06:42:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: