全12件 (12件中 1-12件目)
1
こんばんは☆テストが終わり、すでに春休み気分のなぁです(>_<)☆ピアノ三昧、お菓子三昧の一日を過ごしました(笑)明日からは、また学校モードです。楽しく頑張ります!!!さてさて。すでに紹介させていただきましたが、私は今日のほとんどの時間を、大学のピアノルームにて過ごしました。2時間くらい練習していると、こんこんとノックの音が。「失礼しまーす☆」の声と同時に入ってきたのは、学科もバイトも同じ、同級生でした。あ、彼(同級生)にはちょっと、あるエピソードがありまして・・・なぁ:「高校のときの修学旅行は、USJだったよ。」 友:「・・・USJ??」なぁ:「え?ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだよ。」 友:「あぁ、何だ。ジャパンか。」ジャパン(-□-;)!?って言うのあなた!?・・・という2年前の事件が発生して以来、「ジャパン」というあだ名のついた友だちなんです(笑)今日もきっと、「例の話」をしにきたんだろうなぁ・・・と思いながら、ジャパンに、「どうしたの?」と聞く私。バイト先(塾)には、かなりジャパンになついている生徒(男子)がいるのですが、ジャパン的にもその子への思い入れは強い様子。素直でまっすぐで、男の子だけど本当に可愛い生徒だと、あたしも思います。ただ・・・ジャパンが、その子がいかに可愛いかというコトを語りだしたら、日が暮れてしまうんです(-_-;)それは恋ではないかと思ってしまうくらい(笑)本日も、14時から17時半まで、お話は続きました。。。帰り際の一言は「まぁ、自分が恋愛するとしたら、女の子がいいんだけどねぇ。」あ、そう・・・(-_-;)ジャパンは、お話し上手で気さくな、とってもいい人なんですけどね('-'*)♪♪バイト頑張ろうね☆
2008年01月30日
コメント(6)
テストが・・・テストが・・・終わりました~(>_<*)!!!あとは、いくつかのレポートを仕上げるのみです☆頑張ります!終わったら春休みです♪♪もうひと頑張りです('-')遅ればせながら、皆さんこんにちは。なぁです。サクサクほたる、と呼ばれる友だちを持つ友だちがいます(紛らわしい)。おいしそうてか・・・ね、眠い・・・(=_=+)中身のない日記になりましたが、今日はこの辺で失礼しますm(_ _)m
2008年01月29日
コメント(6)
明日にテストを控えるなぁです。。。うぅ(泣)これ書いたら頑張りますから((o(>_<;)o))さてさて☆私は、大体何をするにも音楽を聴きながらが多いです。またはテレビをつけながらとか(笑)ただ今なぁ宅でかかっているのは、ELLEGARDEN [Marry Me]でございます☆大学入って1年目、友だちのお兄ちゃんイチオシのCDを聴かせてもらってから、しかもこのMarry Meを聴いてから、好きになってしまいました(- -*)エレルガーデン!と読んで大爆笑された話は置いとくとして・・・音楽と、その曲を聴いてたときの思い出って、頭に一緒に浮かんできませんか??香(匂い)もそうだなって思いますが・・・('-')1年生のときの、右も左もわからずに、大学で起こる何もかもが新鮮に感じられたあの感じを思い出してしまう一曲です))今も大学生活楽しいけど、あのときも楽しかったな・・・皆さんにもきっと、思い出の曲あるんじゃないでしょうか('-')♪♪
2008年01月28日
コメント(11)
日曜の夜、いかがお過ごしですか??なぁです(>_<)♪今、お弁当を買いに、近所のお弁当屋さんに行ってきましたところで、店員さんがおつりとしてお札と小銭を渡すとき、「お先に大きいほう○千円と・・・」って言うのは、間違った日本語だという話は、いろんなトコでされている話ですよね。「お先に○千円と」だったらOKなんですよね('-')さて、私まさにさっき、630円のお弁当を買うのに5千円札を出しましたするとお弁当屋さんのおばちゃんは。「ひとまず4千円のお返しです。」「(はぁい。)」・・・ひとまず!?(二度見)ひとまず→一応。とりあえず。(広辞苑)た、正しい・・・・・・・・・(@ @;)美しい日本語に触れた21(女)の夜。お弁当おいしかったですm(_ _)m
2008年01月27日
コメント(6)
こんばんは☆お久しぶりです('-'*)なぁです。週末ですね!遊びに行きたい・・・でも、次の火曜日にテストがあるのです。。。2つ。。。この週末にかかっています(笑)頑張ります!!!さて。最近、小学生向けの本を読んで、しっとりと感動してしまった私です。タイトルは、「黄色いバケツ」。ご存知の方も多いかもしれませんが、あらすじをご紹介します☆(勝手)主人公のきつねの子は、ある日、川の近くで黄色いバケツを発見します。友だちのくまの子、うさぎの子にたずねてみても、誰のものなのかわかりません。きつねの子は、そのバケツを気に入った様子。以前から、こんなバケツがほしいと思っていたのです。そこで、一週間たっても持ち主が現われなかったら、きつねくんのものにしよう、ということを、くまの子、うさぎの子と決めます。毎日毎日、きつねの子は、その黄色いバケツと一緒に過ごしました。バケツをじっと見つめたり。魚つりのまねっこをしてみたり。木の根元に水をかけたり。雨が降った日は、雨に降られるバケツをかわいそうだと思ったり。バケツに名前を書くまねをしたり。バケツが風に飛ばされて、なくなってしまう夢をみることもありました。バケツを見つけてからちょうど一週間後、結局バケツはなくなってしまいます。このあとの、本文です。「ざんねんだなぁ。」くまの子がきて、言いました。「きのうは、ちゃんとあったのにねぇ。」うさぎの子もきて、言いました。「もちぬしがとりにきたのかな。」「だれかが通りすがりにひろっていったのかしら。」くまの子とうさぎの子が、くちぐちに言いました。「どっちでもいい。」と、きつねの子は、思いました。たった一週間だったのに、ずいぶん長いこと、黄色いバケツといっしょにいたような気がしました。その間、あの黄色いバケツは、ほかのだれのものでもなく、いつもじぶんのものだったと、きつねの子は、思いました。「いいんだよ、もう。」きつねの子は、きっぱり言うと、顔を上げて、空を見ました。青い青い空が、どこまでも広がっていました。「いいんだよ。ほんとに。」きつねの子は、もういちどそう言うと、くまの子とうさぎの子にむかって、にこっとわらってみせました。・・・というお話なのです。きつねくん!!偉い(T□T)!!!実はこれ、小学校2年生の教科書に掲載されているものなのですが、それにしては深いお話だなぁと感じながら読みました。絵本や物語は、私たちにとっても大切なコトが、わかりやすい言葉で書かれているので、読んでいるとたまに、はっとさせられます。本当に大好きだったものが、もう自分のもとにないコトを悔やむのではなく、むしろ一緒にすごせた時間を「幸せだった」と思えるきつねくんを、わたしは本当に偉いと思いました。実際、きつねくんが黄色いバケツと過ごした6日間についての記述が物語の大半を占めているので、読み手にも、たったの一週間が本当に長く感じられます。だから、なんだか余計にきつねくんに感情移入してしまって・・・皆さん、是非これは実際に読んでみてください!!!易しい文章で書かれているので、5分くらいで読み終えられます。 以上、「黄色いバケツ」の紹介でした☆
2008年01月26日
コメント(2)
おでこに3本しわ3本('-')♪♪♪・・・笑わないでください。なぁです。今日は月曜日実はあたし、一週間のうちで月曜日は、自分の中で一番ハードな日だと思ってます(>_<)なぜなら、卒論ゼミと教採のためのセミナーがあるからです。。。私は、学校では(一応)国語を専門にお勉強していますゼミは隔週で開かれるもので、次のゼミまで本を5冊以上は読み、5冊以上は読み、読んだ本の紹介をレジュメに書いて、人数分印刷します。そしてゼミでは、そのレジュメを使いながら3分程度のプレゼンをします私、今回のゼミにむけての準備を怠ってしまっていまして・・・昨日、せっかくのお休みを、全精力をつぎ込んで、読書に費やしました。どんな本を読んだかというと・・・比喩がいかに素晴らしいかというコトが230ページにわたって述べられている本です☆作者の比喩に対する思い入れが伝わってくる、とってもおもしろい本でした☆嘘です。とりあえず本5冊何とか読んで、ゼミは無事に乗り切ることができました('-'*)♪さて、そして夕方開催される教採セミナー。私はいつも、同じ研究室で、教採を受ける2人の友だちと並んで座っていますちなみに、いつもN先生が見守りに来てくれますこのセミナーでは、週によって違う、教育関連のテーマについて考え、その考えをみんなの前で発表する、という機会が設けられます。今日話し合ったテーマの一つに、「読書の必要性について、論理的に説明しよう」というものがありました。2~3分で、周りの人と考えを話し合い、まとめてみて、考えを発表してもらうという課題でした。(以下、そのあとの私たち3人の会話)なぁ:「読書大事ってよく言われるけど、論理的にって言われると悩むね。」 c:「てかまず論理的ってどゆコト??」 y:「・・・うん。」 c:「じゃあ、まずいいとこ言ってく?言語が身につく、とか。」 y:「あぁ。」なぁ:「あと、自分じゃない誰かの考えに触れられるよね。」 y:「うん。」 c:「やべ、テーマ読書だし、国研(国語科研究室)だし、当たりそうじゃね!?」なぁ:「や、でもこれだけ人いたら、ね。まさか。」 y:「うん、だよね。ほんとまず論理的ってさぁ、そもそ・・・」司会:「じゃあそこの3人の、真ん中の人、お願いします☆」('▽')(当てられたのはy。)論理的って言葉についてしか考えてなかったあたしたち。何とかかんとか発表しましたが、自分のふがいない発表にしゅんとしてしまったyと共に、あたしたちは、われらがN先生のもとへ。「今日の話し合いでの論理的っていうのは、こういう現状や原因があって、読書によってこういういい点があるんですよ、という風に発表してくださいという意味ですね。」・・・なるほど。(国研!!!)お勉強になりました。。。来週は、明日ゼミだ!!どうしよう!!!ってコトになんないように、今日からまた新しい本を読み始めるコトにしますm(_ _)m
2008年01月21日
コメント(0)
ついに、塾の生徒から「お母さん」と呼び間違えられてしまいました。・・・oka-san(=_=;)こんにちは☆なぁです(>_<)昨日今日と、センター試験が行われていますね!!私がセンターを受けるときは、試験の前日から、学年全員で会場の近くのホテルにお泊りだったのですが、なんとなく修学旅行みたいな雰囲気だったので、緊張もしましたが、ちょっとだけ楽しく試験までを過ごすコトができました。いよいよですね。受験生のみなさん、自分を信じて☆全力で臨んでください!さてさて。私も、今年ある意味受験生です。教員採用試験に挑戦します('-')高校入試、センター試験、そして今回教員採用試験を受験しますが・・・高校入試、センターを受ける年に、共通して行っていたコトがあります。それは、ピアノのコンクールに参加するコトです('-'*)(笑)実は昨日、とある楽器屋さんにて見つけてしまったんです。開催要項。・・・出てみよっかなぁ(- -*)↑ でも、決めるのはもう少し考えてからにします(笑)
2008年01月20日
コメント(2)
のんびり屋の友だちが、デパートのエレベーターをはりきって壊している夢を見ました。そんな彼女の今年の目標は、「活発に生きる」とのコトです。無茶しないでね!!!あたしはおっとりなあなたが好きよこんばんは、なぁです('×':)ご紹介した通り、悲惨な(笑)夢を見まして、ちょっとだけ寝不足です「正夢」って言葉と、「夢さかさま」って言葉がありますが、どっちなんだろう・・・?いつも都合に合わせて解釈してるけど。。。さて、今日は、いつもお世話になっている、大学のN教授のところに、卒論のために読みたい本を借りに行って来ました☆N先生、とっても素敵な先生なんですo(>_<)o♪♪小学校教諭を20年近く経験なさって、大学にいらっしゃったのは4年ほど前なのだそうです。国語、子ども、お話が、とっても大好きな先生なんです。用があってN先生の研究室へ足を運ぶときは、まず2~3時間の覚悟は必要ですそして先生はダンディー&お茶目(笑)とってもかわいらしく、素敵な先生なんです本日のお話のテーマは、「去るものは追わず」。テーマは、私が提案したものではないのですが、何故か私の現状に・・・あってるようなそうでもないような・・・そうでもなくないような・・・(- -:)うぅ「今までそばにいた人が自分のもとからいなくなってしまうっていうのは、そのときはとっても辛いでしょうし、苦しいでしょうね。」(心の声)はぃ・・・辛いです↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぃ(・▽・)?「これはしばらくは、自分で受けとめて、耐えなければなりませんね。周りは、当事者の話を聞いて、その人に共感したり、気持ちに寄り添ったりすることはできますが、そこから立ち直るのはその人自身なんですよね。」え、先生?なぜ今日はそのような話を・・・「ですが、その相手に会いたくないからと言って学校に行かなかったり、「もう恋なんてしない!」「私にもう出会いなんかない!」と思い込んだりするのは、自分にとってマイナスなんですよ。損です。もったいない!気持ちはわかりますけどね。「どうしてあたしのコト嫌いになっちゃったの!?」「嫌だ嫌だ行かないで!!!」と駄々をこねること、私は、それは自分の価値を下げてしまうコトだと思います。いつでも自分の信念を忘れないでください。ただ勘違いしないでほしいのは、ふられたからって、あなた自身に魅力がないわけでも、女性としての価値がないわけでもなんでもないんですよ。もっともっと年を重ねると、「あのときあんなこともあったなぁ」と考えられるようになります。これも大人になるためのステップ、と考えてもよいのでは。こういうことは、だれでも経験します。そうやって大人になっていきます。・・・なんて、関係ない話をしてしまいましたね(笑)甘いものあげましょう。私だって皆さんくらいのとき、ありましたよ~。5年くらい付き合った相手がいたんですけどね・・・」(以下省略)先生、本日は、何故このような話を私に!?ためになっちゃったじゃないですか(-□-:)!!!恐るべし、N先生・・・でも好きです
2008年01月16日
コメント(8)
2月16日生まれの友だちが、オダギリジョーが自分ではなく香椎由宇を選んだということにご立腹です。こんばんは☆なぁです('-')険しかったバイトも昨日でひと段落。今日はお休みです!!嬉☆☆☆今日は目覚ましをセットせずに、目が覚めるまで寝てようと思っていたら・・・起床、1時半(PM)・・・しょげました。一日半分終わってました。久しぶりにやらかしてしまいました。。。今日は、家のなかのいろんなものがなくなっていたので、ドラッグストアに行ってきました☆今日は特別に寒かったです!!道路てろんてろんでした。。。あ、私、ドラッグストアと文房具屋さんが大好きなんです(>_<)♪最高記録は、3時間滞在!飽きません☆本日は、マジョマジョのマスカラベースと、ラヴーシュカのグロスを購入いたしました。昨日、友だちに「赤い唇が色っぽい☆」と言われ「赤い唇が色っぽいのかぁ☆」と思い、グロスは赤系です(笑)今年はちょっとだけSEXYに生きてきたいな♪♪今日は極寒だったので、雪だるまみたいな格好で出かけちゃったけど。。。SEXYは明日から(笑)
2008年01月13日
コメント(2)
こんばんは☆今、髪の痛み具合が相当キテいるなぁです・・・(泣)女の命!!(古)何とかしなきゃ('-':)!!!自宅でできるいいトリートメント知ってる方、ぜひぜひ教えてくださいm(_ _)m話は変わりますが、私、そんなに詳しくないですが、映画が好きです☆去年の今頃から、ひょんなコトがきっかけとなり少しずつ観るようになりました。小さいときは、家族や友だちとアニメ映画(ド○えもん、セーラー○ーンetc・・・)をよく観に行ってました('-')小学生だった頃のお話です。それから全然観なくなりましたが、また再発して、映画のCMやレンタルDVDコーナーをよくチェックするようになりました。今観たいのは、怖そうだけど、「スウィーニートッド」!!!以前、ティム・バートン監督の某クレイアニメ2本を観てからというもの、私はこの監督にめろめろなんです(笑)片方のクレイアニメには、実は涙してしまいました・・・コープス・ブライド(笑。某とか言ってる意味なし!)サントラもすっごくよくて、大好きです(>_
2008年01月08日
コメント(7)
指輪はいつか、大好きな人から贈ってもらいたいなぁ・・・と、考えてたらなかなか手に入らなかったので、しびれをきらして自ら買ってしまいました。ピンキーリングです。今年初衝動買い↑↑いいことありますように♪そんなこんなで、皆さんこんばんは☆なぁです('×')二夜連続「のだめ」見ました。すっごくおもしろかったです!!!キャストが豪華だったってのもありますが、何より大好きな音楽についてのドラマだったのが大きいです。昨日、由美★”さんからのコメントにもありましたが、打ち込めるモノを持ってる人って、本当にキラキラしてて、かっこいいですよね。何かで落ち込んだり、寂しくなったとき、これ!ってモノがあると、意外とそれに助けられたりしますよね。もう一回、ピアノきちんと練習しようって思いました。はい、製作者の思うツボ(>_<)♪
2008年01月06日
コメント(4)
新年です('∇')!お久しぶりです!!なぁです☆今年もよろしくお願いしまぁす♪ さてさて、今まで「のだめ」見てました。 あたし、高校のときまでピアノやってたんです。大学生になって、習うのをやめてしまって、腕もスイスイ落ちてしまいましたが・・・(泣) 今でもクラシック音楽を聴くのは好きです♪特にラヴェルが大好きです☆ ヨーロッパいいなぁ~♪街並みといい、スイーツといい・・・1回でいいから行ってみたいです☆で、大きなホールでオーケストラの演奏を聴きたい(>_<)♪ もちろん、with玉木宏で(笑) ・・・と、ドラマ見ながら思ってしまいました。 だめかな(笑)?
2008年01月04日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


