2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日はなぜか早起き。何をするでもなくぼ~っと目覚ましテレビを見ていた。頭がすっきりしてきてから、掃除をしたりしながら珍しくTVはつけっぱなしにしていると日産のゴーン氏の特集をやっていた。ちょっと手を止めて見ていると、なかなか興味深い。その特集ではゴーン氏の日産の改革と小泉政権とを比較していたのだが、両氏とも改革には「痛み」が伴うといっているらしい。インタビュアーとのやり取りで「痛み」について触れたときに「痛み」とは結果に結びつかない努力のことなのだとゴーン氏は言っていた。なるほどね。やたら感心してしまい、Mさんとのランチの時に熱く語ってしまった(笑)ランチの後は、友達と旅行の代金を納めにいった。来週なんだなぁ~。まだあんまり実感ないけど・・・楽しみ、楽しみ!!フリータイムの時のプランをたてなきゃ!
2003年02月28日
コメント(1)
なかなかみんなの予定が合わなくて延期になっていたのだがついに mappiecnさんと対面♪Y(さいだぁーさん)とM(mappiecnさん)とディナー♪A(ma-meitさん)も用があって近くにいるとのことだったので途中から合流♪私とMさん以外は互いに面識もあったのですぐに打ち解けた雰囲気に。Mさんはすごい素敵な人で、外見は女性らしくておしとやかっぽいのに性格はすごいさばさばしていて話しやすい!魅力的な人でした♪最近、素敵な女友達が増えてすごく嬉しい!さらに、みんな起業とか独立を目指しているから依存もしない、甘やかさない、でも助け合うことができるっていい関係・・・な気がする♪最初は互いの仕事の話とかいろいろしていたんだけど仕事以外の話とかもすごい盛り上がる。みんなばりばり働いて、将来はお互いの別荘に遊びにいくぞ~!って約束したりして。(実現しよーね!)いっぱい食べて、いっぱい飲んで次回の開催を約束しつついい気分で帰路に着いたのでした。
2003年02月27日
コメント(5)
時々いますよね。こちら側は、これはあたりまえのことだからわざわざ主張するまでもないな、って思っていたことを後になって「あのとき何も言わなかったじゃやない」っていわれてもねぇ。経営者以前に、普通の社会人なら言わないような理不尽なことをあるひとから言われました。いや~、びっくり。別にいいんだけどこんな人とはもう係わり合いになりたくないですね。目先の利益を追うより、精神的苦痛から逃れることを私は選びました。うんうん♪
2003年02月26日
コメント(1)
最近好きなCMがある。仲間ゆきえが出ているauのCMである。上司から怒られて落ち込んでいるときに(おそらく)友達からのムービーメールをみて元気を出すというものだけど・・・なんかかわいくて何度見ても笑ってしまう。ところで、これを見ながら言っていたのはもっとムービーメールが定着してきたらムービーメールを商品にする商売がでそうだよね、ってこと。ちょっと考えて、「うわっ」って思ったけれどTom Cruiseのムービーメールとかだったら多少高くても買っちゃうかも・・・。って思いこんなファン心理も狙われてしまうのね(笑)って思った。
2003年02月24日
コメント(2)
高校のとき、私の苦手科目のひとつに世界史があった。日本史は好きだったのだが、世界史はいまいち・・・。なので途中で選択になったらすぐに捨ててしまった科目である。世界史でも有名な歴史とかは本を読んでしっている程度。それも地域がかなりかたよっていた。そんな私だが最近は中国の歴史、地理に興味ありありなのである。理由は①香港に関係した仕事をやること②やっぱり歴史のある国はすごいよって思った。③中国関係のビジネスを始めるかも歴史って続いているものだから(当たり前だけど)理解していくものなのに受験勉強の影響でどうも暗記科目だって思ってしまう。でも、最近はどうしてこういうことが起きたのか、なぜこの地域でおこったのか。などをうかがう機会があってもう一度歴史に興味を持ち始めたのである。それにビジネス、特にモノを売る場合は「文化」はとても重要なものだと思う。う~ん、今年は勉強することが多いわ・・・。と、いうわけで今日は六本木で中華を食べてきました。今後が楽しみなお話を頂き、料理もおいしくこんな打ち合わせばっかりだったらなぁ♪と、思ったのでした。がんばって実現するぞ!!
2003年02月21日
コメント(2)
今日は知り合いが出展していたため東京ギフトショーへ行った。りんかい線でいったのだが、駅から会場へ向かう途中に昨日しりあったYさんと偶然出会う!ほんと、世の中狭い!!知り合いのブースを見つけてしばらく話をしたのだが、・・・英語だし(^_^;)父と2人で行っていたのだが2人ともかなりがんばって「~ってことだよね」とかいいながらなんとか話は終了。今度会うときまでにもうちょっと英語勉強しなきゃ・・・。って4月に会うんだけどね。会場にはたくさんのブースがあって、時間が許す限り色々見て回った。でも、やっぱり日本のショーに出展しているのは大体が日本の企業が海外から権利を買っているものなのでいいな、と思ったものは参入が難しい。やっぱり英語勉強して海外のショーにいかなきゃです。父がおなかがすいたと言い出したので仕方なく移動。折角なのでお台場とかに連れて行こうと思ったのだが帰りが遠いのが嫌だということで、恵比寿のイタリアンに行くことに。美味しいイタリアンを食べつつ(ピザが激ウマ!!)仲良く食事(笑)父は午前中は講演をしてきたらしくその反省会をひとりでしていた。私も自分の思っていることをきちんと言語化して人に伝えることができるようになりたいと思う。実は今日は切実にそう思うことがあったのだ。素直に、自分の気持ちを言うことって大切。あと、タイミング。仕方ないんだけど、ちょっとさすがに後悔しきりでしたね(/_<。)この教訓を次回から活かしていきます、はい。
2003年02月20日
コメント(4)
Mさんにお誘いいただいて、メルマガでも有名なT社長とのお食事会(いや、飲み会だな。)に参加。Aと駅で待ち合わせをして渋谷へ向かい、渋谷でMさんとも合流。そもそも何名集まるのか、T社長以外どのような方が集まるのかわからなかったのだけど、T社長のほかにも私が一方的に知っている方がいて、すごいびっくり!嬉しい!業種は様々だったのだけど、素敵な方ばかりで色々なお話を伺うことができた。特に「なるほど」と思ったのは「お客は夢についてくる、自分が追っているうちはついてこない」というお話。頭では理解できていたことだが、これを自分が痛感したお話を聞いた。「夢」かぁ。最近は企業が自社の夢をMissionとして掲げているけどそれを実際に行動で示している企業ってまだまだ少ないよね。で、それを行動でも表している企業というのは顧客からも指示を受けている。(卒論書くときに調べたのさ♪)自分の会社の「夢」をしっかり描かなきゃね。ぼけ~、としている時間はないなぁ。それにしても、今日はほんと嬉しかったし、楽しかった。Mさん、いつもありがとうございます!
2003年02月19日
コメント(0)
ただいま帰宅しました!今日はついについに、大学四年間の集大成(?!)卒論発表会でした。昨日のリハーサルでは心もとなかったため、早めに家をでて友達と合流し、ゼミ室で練習。・・・のつもりが友達は眠っていました。卒論発表会とは、卒論の内容を12分で説明し教授からの質疑応答に答えるというもの。この質疑応答はまさにどの教授が担当になるかが運命の分かれ目!新しくきた女性の先生が何気に痛いところを指摘してくる。・・・やばい、化粧品業界のことだから男の先生にはあんまりわからないと思っていた私はちょっと焦る。いやいや、でも一応がんばったし大丈夫でしょう。と、早口になるのを気をつけつつ発表。先生からの質疑応答も調べていた範囲内だったので無事、終了することができました♪ d(⌒o⌒)b♪発表会が終わったらもう大学にくることもほとんどないなぁとちょっと感慨深くなりつつ、大学内をさまよう(笑)ゼミの飲み会がある予定だったけれど、昨日の騒動により急遽キャンセルになった。仕方ないよね。なんか、ほんとに卒業なんだなぁってしみじみしつつ超・睡眠不足だった私は電車の中でうとうと。いや、足元あったかくて気持ちよくって。卒論に追われる生活もやっと終わりです。ほんとに解放された~!うれし~!!!
2003年02月18日
コメント(3)
明日は卒業論文の発表会なので今日はゼミのみんなであつまってリハーサル。持ち時間は12分なので、かなり大まかな内容しか説明できない。一年前の起業塾のプレゼンの時の4分の1くらいしか気合が入っていなかった(^_^;)順番が最後のほうだったのでみんながやっている間に準備に励んでいたのだが、今日はすごく悲しいことがあったのだ。もともと団体行動が苦手な私だが、ずっとゼミが一緒で仲良くしてきた子が突然卒業できないことを知ったのだ。びっくり!本人も卒業できると思っていたからそれはもう大変ですよ。私が学校に行ったときはもう帰っていて全然連絡も取れないし先生とかと話をしていても、どうにもならないみたい。かける言葉もみつからないのだけれど、世の中、なんとかなることとならないことってあるよね。教訓は、「信じられるのは自分だけ」ってことだ。これって何かあると密かに自分の中で確認するのだけれど他人が信用できないのではなくって世界中の人が正しいっていっても、自分が間違っていると思うこと世界中の人が間違っているっていっても、自分が正しいと思うことってあると思う。そんな自分の中の「絶対」っていうのはしっかり持っておきたい。まぁ、今回のことはちょっと違ったのだけれど取り返しのつかないこととかで、失敗したときに自分で決めていたのならば、納得もいくけれど他人に任せていた場合は、八つ当たりも出来ないし(しても結果は変わらない)後悔しか残らない。日常、些細なことを決定するときに私はよく「好きなほうでいいよ」といってしまうのだけれど、それって遠慮しているのではなくて本当になんでもいいときなのだ。だって、譲れないときはかなり主張するもの(笑)最近はそれを理解してくれる友達が増えて嬉しい限りなのですが。・・・と、話がそれてしまったが、今日はとにかくびっくりした。「まだ卒業したくないねぇ」って言えなくなったよ。
2003年02月17日
コメント(1)
長崎の実家に帰っていました。メールの返信などはこれからさせていただきます。ごめんなさい。最近日記の記入率が下がってきてよろしくないです。なんと77%にまでおちこんでいました!なんてこと・・・。これからはもちっと真面目にやります。とりあえず、これからお出かけなのでこの辺で(^_^;)
2003年02月15日
コメント(2)
昔から思っていたことなのだが、自転車での犬の散歩ってどーなのよ??この間コンビニに入ろうとしたら、自転車で犬の散歩をしているおじさんを見かけた。その人はコンビニに立ち寄りたかったらしく、スピードをゆるめ、左側に寄り始めた。犬は左側を走っていて、迫りくる自転車に驚きよろけながら(しかも急に速度が変わったので首が絞まっていた)慌てて左に移動した。危ないよ~。一概には言えないけれどやっぱり自転車よりも一緒に歩きながらお散歩したほうが犬も楽しいと思うのね。時々は走りながら散歩できるから自転車でもいいのかもしれないけれど・・・。犬を飼いはじめるまでは、犬が大嫌いだったけれどラブを飼ってからは動物愛護協会なみに動物(特に犬)を大切にしてしまうのでした。ちなみに友達にこの話をしたら、「考えすぎだよ~、だからラブは太っているんだよ。過保護だもんね」と、笑われました。そう、ラブは我が家のおひめさまなのです。今日は犬バカのお話でした(笑)
2003年02月07日
コメント(2)
ニ徹、更にワインだったので絶対爆睡だと思っていたのにワインのおかげで熟睡できたようで意外に早く目が覚めた。すがすがしい気持ちでとりあえず・・・足元に散乱していた卒論資料のファイリングを始めた。かなりの量。読み返すと、自分の卒論のつたないところに気がついてしまうのでとりあえず、機械的に整理することに没頭。資料と本を片付けただけで部屋は随分すっきり♪部屋がすっきりしたところで、頭の整理も始めてみる。2、3月の予定を立ててみると・・・あれ?足りない( ̄□ ̄;)!!急に来週実家に帰ることが決まったのも響いているが三月頭の卒業旅行もなかなか・・・。これからも色々なことに追われる日々は続きそうです。
2003年02月06日
コメント(1)
やっと、やっと終わりました。書いても買いてもページが増えず遠い道のり。しかも、提出が終わるまではやっぱり納得できず電車の中でも蛍光ペンを握り締めて訂正をしていました。と、いっても微妙な訂正を繰り返していただけですが(^_^;)12時締め切りの所を私たちのゼミは遅刻してしまい、学務科の方からお叱りをうけてしまいました(;>_<;)解放感いっぱいでみんなとしゃべっていたら突然卒論にいれたかったことをひらめいたりして・・・。なにげにすごいストレスだったようです、小心者です(笑)ゼミ室に戻ると先生がきて、10分くらいで戻ってくるから待っておくようにとのこと。・・・先生、あなたの10分は二時間なのでしょうか(T.T)しかも、今度でいいってさ。素晴らしいよ、先生。Rちゃんたちと先日お会いした社長の会社のファッションショーに行く予定だったが学校から遠いため、間に合わず。友達と大宮の不思議なお店で食事して帰宅。2人とも徹夜明けにもかかわらず、ワインをたくさん飲み帰宅。さすがに疲れていたらしく、電車の中で眠ってしまい、下り過ごしてしまった(^_^;)さて、次は卒論発表ようの資料製作です。私が本当に解放されるのは18日です。
2003年02月05日
コメント(1)
今日はAと(あ、Oさんのことです)に誘われ、Mさんと三人で新宿西口にある讃岐うどん屋兼居酒屋にいってた。この間のオフ会ではAは幹事をしていたのであまり話をできなかったし、報告することもあったので色々話した。・・・がしかし、食事も進んでお酒も進んでくると基本的に世間話というかバカ話というか(笑)ところで、サラダ好きの私が頼んだサラダにはおどろいた。ザク切りサラダ(みたいな名前だった)は本当にザク切りだった。キャベツの角切り(通常よりかなり大きめ)トマトきゅうり、大根、にんじん、スティックがざるにのって「どーん!!」と登場一同唖然・・・。頼んだものの中で一番高かったのにねとのAの言葉に納得。生野菜好きな私はおそらく三分の二を食べ尽くした。かなりひとりで満腹・満足♪そうそう、本来の目的であった讃岐うどんも頂きました。私はずっと細くてかまなくてもきれるくらいのやわらかいうどんを食べていたので、讃岐うどんのこしの強さにはいつも驚くのです。食べ応えありだよね~。日本酒はいまいちだったけれど、サラダとうどんは満足でした。会話も色々弾んだけれどそれは秘密~(笑)
2003年02月03日
コメント(6)
このところ日記がなかなか更新できていません。そろそろ復活する予定です。最近は色々なお勉強に(ちょっとだけ)目覚めております!パワーアップして登場の予定(笑)
2003年02月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1