2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日で9月も終わりましたね。最近は、担当部署の「月目標」がすごく気になって月半ばになってくると、もっと時間がほし~って思ってます。でも、この目標の設定を失敗しちゃうとどうにも、逆にモチベーションを下げかねませんよね。私は4月から入ったのだけど、目標は1月にはできてしまっているので、ちょっとお手上げな部分もあるのですが…。特に、いまいまの仕事をとってこれる業種ではないだけに現場の大変さっていうのはすごくわかります。でも、目標たてちゃったんだからほんとは是が非でも達成しなくちゃいけなんです。ど~も、みんなハングリーさがない!以前誰かがいっていた言葉なのだけど「スタッフっていうのは会社が永遠に存続していて 給料は絶対にもらえると思っている。 でも、会社っていうのは、いつかはなくなるものだ。」ほんと、そうだと思う。まぁ、その会社がなくなる「いつか」っていうのは永久的にこないで欲しいのだけど、形あるものはいつかはこわれるのです…がんばらないと。何億ってある売上も、1円の積み重ねなのだから目の前の仕事をひとつも落とさないように、お客様を逃がさないように(言葉は悪いけど)もちっとハングリー精神をもってもらいたいなぁ。
2003年09月30日
コメント(2)
わ~い、ついにアクセスが2万を超えました。みなさま、ありがとうございます。気がつくともう300日以上日記をかいているわけで、日記の記入率は60%前後なので、1年半以上も続いているのです。すごいぞ、私。(笑)かなり初期の日記を読んでみるとなんと就職活動していたり就職か、起業か、で悩んでいたり、今となっては、「こうすれば早かったんじゃない?」って思うようなことも多々あります。それはそれで、その当時は必死にやっていたわけで今、そう思えるってことは、今の私がそのときの私よりもちょっと成長したのだということだと思う。起業塾で経沢社長、尾崎社長にこの楽天日記をすすめられて「とりあえずやってみよう」と始めたのが今ではすっかり習慣になってて、楽天通じて友達ができたりしてて楽天さまさまである(笑)まぁ、これを期に古い日記などは整理しちゃおうかな~と思いつつ、面倒なのでいつになることやら。とりあえあず、これからもよろしくお願いいたします(^o^)
2003年09月29日
コメント(12)
最近、またまた仕事がたまってきている。しかも、作業ではなくて企画だったり戦略だったり。私がある程度形にしなくては、どうにも進まないことだらけだ。頭の中で考えがまとまっていても、言葉で説明できてもやっぱり紙にして相手に見せないと新しいことを始めるときはだめだと思う。1人2人でやっている会社ではないから自分の後ろにいる何十人の人たちが納得のできるものを作らないと申し訳がないし、自分もいやだ。なんとな~くでやりすごせる時期は終わったのだ(泣)もちょっと仕事のスピードと正確性をあげて体の使い方を上手にして、自分の勉強時間を作りながらがしがし新しいことを準備したい!第一弾は11月スタートかな?
2003年09月27日
コメント(2)
どうしても、どうしても負けず嫌いな私は今まで結構嫌いな人や、敵意を向ける人にはかなりきつく、とげをだして接してきた。か~な~り、ひどいことも言ったり行ったりしてきていてよくもまぁって思うのだけど。これまではそれでも許されてきたのだ。だって、それは友達関係であったり、知人であったりプライベートな関係ばかりだったから。それと、私が年上の方に対しても無礼なことをしても「まぁ若いからね(苦笑)」って思われてたんだと思う。今はかなり穏やかに、忍耐強くなったとも思うけれどかなり短気で負けず嫌いなんです。だって小さいころ、しかられて「我慢しなさい!」って言われてなかなか自分の中で消化できなくて「我慢できない!!!」って地団駄踏んで階段から転げ落ちた経歴もってますから(笑)でもでも、仕事で知り合いになった人とかにそんな振る舞いをするなんてもってのほかだし、この年になってそんなことをしても自分がバカみたいなだけだ。わかっていたけれど、腹がたって仕方ないときはどうすればいいんだろう。妹とかは、結構要領がよくて、嫌いな人にでもへらっとしてやり過ごせるんだけど私は「バカな振り」をしている気がしてできなかった。でも、自分が損するんだよね。それに、負のエネルギーはよくありません、ガン細胞を生むらしいし。それで私は考えた。なにか心をなごませるものを身近においておこう!(結果)・パソコンの壁紙→ラブの写真・携帯の待ちうけ→トム・クルーズ・携帯の外の待ちうけ→ラブ(効果)ばっちりです(-_☆)癒されてます。むしろ一人で笑ってて不気味です。な~んだ、簡単な解決方法だわ♪まぁ、最近は特にきついことを言うときは一度自分の中でブラッシュアップして(←使い方間違ってる、笑)ますからね。温和だけど、いざって時は厳しい人をめざします!(嘘)
2003年09月26日
コメント(4)
自分でもすごく恵まれていると思うのだけど両親達のおかげでたくさんのすごい人達と会ってお話をする機会をいただける。今回もそう。出版関係の方なのだけど、以前から親しくさせて頂いている方が弊社に来てくれました。(父に会いに、だけど)で、今取り掛かっているビジネスを色々暴露してくれる。え~、あれってこの人が仕掛けたの?とかう~ん、これが世の中に出回るの?みたいなのまで色々話題豊富。今回はもしかして大化けするかも。ってビジネスあ~、ずるい。なんでそんな発想ができるの!って感じ。さて、ところでところで、今回は非常におもしろいものを体験させていただきました。企業秘密らしいので詳しくはかけないのですがある「性格適正検査」です。最初はふ~ん、って侮っていたのですがこれが結構あたってる・・・( ̄□ ̄;)!!当然、あたっているところもあれば、はずれているのもあるけれど結構ポイントはついてるな、って。例えば私。(外面)為せばなる、信念の人・こせこせせず、如何なる場面でもゆったりのんびり構えるマイペース対応。・人おじなく、なせばなる、やってやれないことはないという精神をもつ。・とっかかりに時間がかかるが、わかると徹底して取り組む粘り強さがある。・自分の思い込みで周りを推し量るところがある。異性のあつかいがうまい。↑そんなことないけど・・・。(内面)人付き合いの広い現実主義者(情報収集、処理が得意)・人類皆兄弟。誰とでも和気あいあい。人大好きネットワーカー気質。・仲間意識、助けあい精神に特徴があり、世のため人のためで誠心誠意。・偏りのない人生観をもち、周りの誰とでも一定の距離をおいた付き合いをする。・何でもよく知っていて情報通だが、客観的予測が悲観的予測に変わりやすい。だそう。まだまだあるのだけどとりあえず。自分では外面は結構あたっている気がしてます。内面は・・・、そうなの??って感じ(笑)結構攻撃的な人間だと思っていたので。実は人間愛にみちた人だったのね♪(占いとかでもいいとこしか見ない)他の人のも今度やってもらいたいな~、って思いました。実はこのテストとあるものを絡ませて大ヒットを作ろう計画のようです。楽しみ楽しみ♪()
2003年09月25日
コメント(10)

ほんと、「やっと」です。思えば、大学の卒業式に突然携帯の電源が落ちたりメールが消えたりして、「おいおい、明日の飲み会の連絡どうするよ・・・」とハラハラし、みんなに、携帯買い替え宣言をしていたにもかかわらず、気がつけば半年が過ぎていました。ほんと、よくがんばりました。さてさて、待望の新機種はSH505iです。こだわりはなかったのだけど、とりあえずせっかくならカメラきれいなほうがいいなぁと思ってSOかSHの予定だったのだけどパソコンがバイオではなくなったので、SHになりました。でも、どうやら人気機種のようで、ドコモショップにはすでになくて、家電量販店で発見!父と妹がブラックなのでそれ以外のブルーとシルバーを仲良く母と一緒に購入。前回はみんななかよくNだったのですが・・・。まぁ、みんな同じ機種だと、操作がわからなくなったときも安心だし、充電器がなくなっても安心という利点はあります、はい。一番最初にとった写真はもちろんラブです♪さて、これから画像日記にしようかなぁ(^o^)早速今日の一枚♪
2003年09月24日
コメント(2)
せっかくの休日だというのに、普段よりも早起き。今日は朝から、博多で打ち合わせなのだ。妹に駅まで送ってもらい、電車で福岡へ。電車でも、結構はやくて一時間半くらいで到着するのだ。実家に帰ってきてからは、ほとんど車での移動だったので移動時間に本を読む私としては、読書の時間の確保に困っていたところだったので、それはそれで嬉しい。いい感じで集中して読み進めていたら女子学生2人組みが乗ってきた。ちょっぴり車内がうるさくなった。…まだがまんできる。・・・次の駅でまた、ひとり乗ってきた。どうやら、その子は指定の切符ではなかったらしく立ったままおしゃべりを始めた。しかも、不幸なことに、私の隣の列なのだ。朝からテンション高い。・・・・・・・・・・・・あ~!うるさい!!でも、そんなことで朝から怒っても仕方ないのでここはひとつ!寝ることにしました。読書時間40分。あ~あ。気持ちを切り替え、博多に到着。一路、キャナルシティへ。博多にはよくいくのだけれど、ほとんど目的地しかいかないので、あまり詳しくありません。なので、いつもとりあえずキャナルのグランドハイアットで待ち合わせ。父と母は前日から宿泊していたので、合流。打ち合わせの相手もすでに到着されていたので早速話が始まっていた。…出遅れたっ( ̄□ ̄;)!!前回は「一緒にやりたいですねぇ」とかって和やかに言っているレベルだったけれど今回は違う。お互いある程度ビジョンを持ちよっての話である。でも、まだまだ甘い。しかも、自分たちだけで実現するのは困難なのである。説得をするには、事業として採算がとれることを証明しなくてはならない。時間がないなぁ。でも、新しいことを始めるのは好きなので楽しみです♪その前に、今取り組んでいることを終わらせないと。忙しい、忙しい。
2003年09月23日
コメント(1)
最近、気になること。(「気になること」ってキーワードがブームです)質問の返答をきちんとできる人が少ないってこと。「今日の夜はごはんいるの?」「今日はアルバイトの人がひとり休みで~~。」「で、ごはんはいるの?」母と子の会話ではなく、姉と妹の会話なのですが、こんなかんじ。Yes or Noを聞いているのに、結論を言わずになぜ、そういう結論に自分が至ったのかを最初に話し出す人の多いこと、多いこと。今日一日でも、みなさんきっと思い当たることがあるはずです。なぜなんだろう?って考えることはないかもしれない。日本人はみなまで言わないことに美学を持っていたりするからだ。「察してください」みたいな。もちろん、すべての会話でYES、NOを言い切りまくっていたらそりゃぁ、なんともつまらないこともあるでしょう。でもね、仕事の場合はそのあいまいさがトラブルの元なんだよね。だいたい、最後まで言わなくても伝わるのってある程度相手と自分の考え方が同じでないとありえない。思想、とまではいかなくても、人間が物事を判断するのは「善悪」「利益」「好き嫌い」など色々基準はあるけれど「経験」ってものも大きくあると思うのね。で、例えばベテランの人が経験のもと、たどり着いた答えと全然知識も経験もない人が出した答えって違うことが多いと思う。やっぱり油断はせずに、間違いなく自分の考えを伝えたいならば結論を最初にはっきり言うべきだ。かくいう、ワタクシは一時期「いや~!」って接頭語のように全てを否定しておりました(笑)今?今は相手のことを尊重し、可能不可能ぎりぎりのラインを見極めるようにしております。
2003年09月22日
コメント(3)
2日目の朝、はっきりいって朝に弱い私は目覚ましを5回くらいかけないとおきれない。携帯万歳\(^o^)/ってかんじ。がんばっておきて、軽く昨日の復習。集合時間の5分前には、みな席に座っていて復習をしている、すごいな~。実はこのセミナーはただ、一方的に講義を受けるのではなくて講義→実習の繰り返しなのだ。しかも、その様子はビデオに撮られてみなで見ながら改善していく。はっきりいって、2日間でそんなにかわるわけないじゃんって気持ちも少しあった。そもそも、私は人前で話すのは結構平気なのだけどみんなの前では発言すらままならない人もいたのだもの。ところがところが!人間って結構すぐに変われるのね!みんなみるみる変わっていく。ちょっと不安になってしまった、私ってちゃんと成長したのだろうか?後日、ビデオと講評が届くらしいのでそれを楽しみ(?!)にしておくことにしよう。ところで、家に帰って両親にセミナーの報告をしていてわかったのだけど、あのパワフルおじいちゃんはなんと!父の知り合いのお父様だったことが判明。東京にもお店があるけどチェーン展開しているラーメン屋さんとか、色々事業をされている会社の会長さんでした。いや、ほんと。世の中狭いね。びっくり、びっくり。この出会いを大切にしていきたいと思います。
2003年09月21日
コメント(2)
ずっと参加したいと思っていたセミナーに参加をしてきた。丸二日間のセミナーなので、かなりボリューム大である。前評判を聞いていたし、父もむか~し参加したことがあるものだったので、色々期待に胸を膨らませての参加である。会場に到着すると…7人しかいない。あらら、今回あまり集客できなかったんだ~。じっくり回りを見渡すと、2名があきらかに70以上の男性と女性。そして、私よりちょっと上かな?ってくらいの男性4名だった。一日目の午前中はオリエンテーションや、講義で終わったので周りの方とお話することはなく終了。お昼を食べに行くときに、隣に座っていらした年配の女性とご一緒することになった。何気に、一人で行動するのが大好きな私は「ちょっと面倒だなぁ、スパゲティ食べにいこうとおもってたのにな~」と思いつつも、愛想がいいので(笑)仲良くお店を探すことにした。なぜこのセミナーに参加されたんですか?とか以前は(もう引退されたらしいので)なんのお仕事をされていたんですか?とか話をしているとなんと、瓦職人さんだったのだ。10年くらい前まで、ご自身も屋根に上って作業をされていたのだとか。パワフルおばあちゃんだぁ。午後になって、自己紹介などもし打ち解けてきてみなさんとお話をしていると、今回、最高齢のおじいさまのお仕事をきいてびっくり!20くらい事業をもち、店舗数は120ある会社の会長さんなんだとか!!ひぇ~、またしてもパワフルおじいちゃんだぁ。それに引き換え、若手男性陣は声も小さいし自信がなさそうだし…。こんなんだから、日本の未来が心配されちゃうんだぁ。このお二人をみていても、まだまだ新しいことをみつけるぞ!学ぶぞ!ってパワーがすごくて負けそう(^_^;)って思いました。でも、やっぱりお二人とも会社の経営者だったからでしょうか、気持ちも若いし、新しいことを吸収しよう!って気持ちがすごかったし、パワフルじゃないと生き残れない時代だった、とおっしゃってました。肝心のセミナーで私がどんなことを学んだのか…それはもったいないので企業秘密です♪でも、一日目の夜はたくさん宿題がでていたので4時くらいまでがんばった、ということだけお伝えしておきます♪かなり勉強になった。 ・・・2日目に続く・・・
2003年09月20日
コメント(4)
先日からドコモのあたらしいサービス「メロディフォン」がやたら気になる。これって、自分にはあまり関係がない。私に電話をかけてくる人が、呼び出し音「トゥルルル♪」のかわりに、音楽であったり、声であったりを聞くことができるというい機能だから。最初はふ~ん、とか思っていたのだけどここ数日、Yahooでバナー広告がやたら出ていたのでちょっと覗いてみた。なるほど、100円コースと200円コースがあるらしい。思っていたよりも、お安くてしかも登録できる人数は30人なんだとか。曲も固定じゃなくて、変更できるみたいだし、今なら半額だし、登録してもいいかも、とさえ思った。でも、よくよく見てみると聞かせたい相手の側にも登録操作が必要なんじゃん( ̄□ ̄;)!!せっかく密かに登録してびっくりさせようと思ったのに。わざわざ「メロディフォン」にしたから変更してね♪」なんて電話はしたくない…。よって…メロディフォン終了。あぁ、ちょっと残念。だれか私をメロディフォンきかせる相手にしてくれないかな?あぁ、でもダメだ。なぜか私の仲がいい友人はドコモが少ない。それに、学生の時なら受け狙いでやるかもしれないけど社会人となった今となってはそんなことをする余裕もないに違いない。でも、きになるきになる。よし!妹と妹の友達にこれを教えて登録させよう(-_☆)ふふ♪よし、なんだか満足。(バカみたいだけど)それにしても、どうにかして顧客にお金を落とさせようとどこでも必死ですね。たかだか100円だけど、ドコモのユーザーが約4500万人いるらしいので、そのうち、100人に1人でもこれに登録すれば月に4千500万もの売上だ!!経費がどのくらいかは知らないけど母数が大きいってことはすばらしい。ほんとすばらしいよ。あぁ、こたつにみかんでばっさばさにはまだまだ程遠いなぁ。気がつくと話がそれているけどきにしな~い。
2003年09月19日
コメント(3)
ず~っと観にいこうと思いつつ延び延びになっていたのだけどやっとT3を観にいくことができた。えっと、感想としては…あんな美少年だったのに、なんであんなマヌケな顔になっちゃうの???が一番かな(笑)私は、予告とかみてたし、知っていたんだけど妹は全然知らなかったみたいで、隣でブーブー言ってた。うん、気持ちはわかるぞ!全編通して迫力はすごくあったけれどストーリーはちょっと厳しかったなぁ。やっぱり2でやめといたほうがよかったんじゃないの?ターミネーター2を見たときはかなり衝撃的で自分の映画史上かなり上位にくる映画だったのだけど3はそこまでないかな。あの女性ターミネータはきれいだったけどなんとなくすっきりしない終わり方。
2003年09月18日
コメント(0)
妹が先週、ついにカメラ付携帯を購入した。我が家はカメラ付携帯普及率が悪くてやっと、半分。不思議なことに父が一番最初に購入した。しかし、未だに使っているのをみたことがない…。これを宝のもちぐされと…(いやいややめておこう。)ついに、妹が購入したのである人物(?)が被害にあっている。そう、我が家の愛犬ラブさんだ。(最近はみんなラブさんと呼ぶ、大人だから、笑)ラブも最近は年をとったのかおちついてしまって昔のようにばたばた暴れまわることも少なくなった。家族がいるところに、ゆったりとしているのがすきみたい。それなのに、妹が家に帰ってくるととたんに雰囲気は一転する。まず「らぶ~~!ただいま~~~♪」とのたまいながら、嫌がるラブの首に抱きつく。そして、無理やり寝転ばせておなかとかをなでなでする。で、その仰向けになった様子がかわいい~、とか言いながらすかさず携帯を取り出し「ぴろり~ん♪」と激写。それにあきたらず「おねえちゃん、とってとって♪」といって、自分も横に寝転がる。ラブはすでに不機嫌になってきておりなかなかじっとしていてくれない。まぁ、それでもラブを無理やり押さえつけたりぬいぐるみをあげたりして撮影終了。ラブはぷるぷるっと、体を震わせて「ふんっ!」といいながら自分の場所(玄関)へさっさと移動。これが最近のパターンなのだ。これを数回やった結果…ラブは妹にあまり近づかなくなってしまいました(^_^;)でも、不思議と写真を撮るときは全部カメラ目線なのにはさすが我が家の犬だ、と感心しているのですが(笑)
2003年09月17日
コメント(1)
商品のパンフレットをイラストレーターとフォトショップを使って作業をしていたところ…メインで使っていたイラストレータが何の前触れもなく落ちてしまった。あまりに急に消えてしまったのでびっくりして色々復旧作業を試みたのだけどやはり復活は無理であきらめてまた一から作業をやり直した。(保存をしてなかったのよ、泣)まぁ、二回目だからさくさく作業は進み、一応保存もしていたところ、またしても…落ちた。なんで~~???エラーもでずに、いきなり「すっ。」と画面から消えてしまう。もうさすがに三回目をする気にはなれず妥協してWardで作ってしまった。明日、もう一度チャレンジするか~。なんだったのだろう?いままでこんなことはなかったのになぁ?
2003年09月16日
コメント(2)
先週末は東京に行っていたので祖母に会いにいくことができず、昨日も急がしかったので、敬老の日の今日やっと会いに行ってきた。まぁ、敬老の日といっても、祖母は相変わらず元気で私達のビッグスポンサーなのだけど百合子おばあちゃんなので、カサブランカの花束をプレゼントしてきた。祖母と、祖父は13歳も年が離れていたうえ、祖父は私が幼稚園のころ亡くなったのでもう15年以上一人で過ごしている。祖父の亡くなった後、一人でお店を経営し今なお、繁盛させているのは本当に尊敬する。そんな祖母に私ができることは、会いにいって話をすることくらい。まぁ、最近はひ孫ができたので話題はその子のことばかりだけど(笑)まだまだ元気でがんばって欲しいものです!夜は久々に小~高と一緒にすごした友人と食事にいった。しかも、私の運転で…(汗)どきどきした~。あまり近くにお店がないから、仕方なくガストにいって近況報告をしていたのだけど、みんな久しぶりにあうものだからいいたいことが山ほどあって、競うように話をしていた。いや~、それにしても幼馴染Tの人生波乱万丈っぷりには参りました(笑)もう24だから、自分でしっかり考えて行動して欲しいものです。ってこんなこというから落ち着きすぎっていわれるのかな?最近、ホットカーラーを購入し、今日始めて髪をまいてみたのだけど・・・なんか変。でも、まいたほうが若く、というか「かわいらしい」おかしい、イメージと違う~~。とりあえず、ストレートすぎて髪アップにするときにすごい大変だったのだけど、そのときには活躍するかな。まきまきの練習しないと!
2003年09月15日
コメント(4)
最近ど~しても納得がいかないことがある。家族で会社をやっているので必然的に家でも仕事の話が中心になってしまう。その中で、私がいまあたためているプランやアイディアを話していると、次の日には父がみんなにそれを言っているのでだ。しかも、自分のアイディアのごとく!父に悪気が全くないのはわかるのだけどやめて欲しい。なんで私がまだ公表していないのかを考えてよ~。まだまだ実行するには未熟なものだったり実現するのが難しかったり色々考えているのに…。ほんと、困ります。アイディアを盗まれて(人聞きが悪い、笑)怒っているのもあるけど未熟なままのプランを言われて中途半端にはじめられるのがいやなのだ~。もう、ほんとにこまった!
2003年09月14日
コメント(4)
ひっさしぶりに爪を短くした。大学に入って以来、折れない限りは常に爪を伸ばしてたしお手入れをしている(つもり)もともと、あまり爪の形が好きじゃないから余計に気にして手入れをしているのだ。むか~し、雑誌を読んでいたときに爪を見ればどのくらいお手入れをしているのかわかる。って記事を読んで以来かな。確かに経験上、テスト期間中などは時間にも心にもゆとりがないから気がつくと爪がぼろぼろになりかけていることがあった。なるほど、やっぱりゆとりは必要ね!と思い以来、爪の手入れの状態が自分の中でのゆとりのバロメーターみたいになっていると思う。では、なぜ爪を短くしたのか。それはすっごく単純で爪を長くしているとどうしても指先を使わなくなってしまうので血行がわるくなってしまうのだとか。冷え性の私には、それってだめだし指先をつかってないとぼけるのが早いのだそう(笑)まだボケを気にはしていないけれど確かに時々は指先を使わないと!と思い思い切って短くしてみた。なんだかか子供の手みたい…。キーボードをたたくのも、長い爪でたたくのに慣れていたから逆にやりづらい。早速今日から爪を伸ばしているのだけど(笑)でも、久々にピアノを弾けるし、短い爪も悪くはないな、って思った。
2003年09月13日
コメント(2)
ほんと、念願の自社オリジナルの便箋&封筒ができました。いまさら?ってくらい遅いのですが完成までは紆余曲折あったのです(笑)まず何社が見積もりを出してもらって、色校正をだしてもらうのですが、弊社の便箋のデザインの色がどうやら出しにくいらしく最初の業者では何度もやり直ししてもらったけれど結局不可能となり、大変申し訳なかったけれどお断りすることに。次にある業者にたのんでいたのだけどやたら高くて納得がいかず、他の業者をさがしてみることに。地元で技術は確かにいいけれど、高いとうわさの業者があったのだけど背に腹は変えられず連絡を取ってみることに。なんだか、担当の人とかもいい感じで、結構親しくなり、見積もりを出してもらうことに。見積もりが届いてびっくり!安いではないか!!尋ねてみると、技術があるだけに難しいものも簡単にできることができる&一度にできるキャパが大きいため比較的安価にすることができるのだとか。そうだったのくわっ!!(いや、かなり衝撃だった、笑)そこに決定してからも、紙とか色とか打ち合わせをしてやっとやっと納品したのです♪あぁ、嬉しい♪この封筒で早く請求書をたくさん送りたいものだ(笑)デザインは昔から知り合いの会社にたのんでいたのでかなりきにいっているし、封筒もきれいにできたしほんと、あとは中身だけだ~。がんばらなきゃe(^。^)g_
2003年09月12日
コメント(2)
最近、社内、社外とわずメールの量が増えた気がする。仕事も同士進行でいくつか進んでいるので電話とかもある。毎日、毎日、決断して、指示を出すOR自分で実行する。の繰り返しなのだけど、どうしてもちょっと即断できないものとかは後回しにしてしまう。これはかなり悪い癖だ!そこで、自分の中でルールを決めることにした。・メール→読んだら即返信をする。・電話→あいまいな返事のままにしない。即断できなかったら いつまでに答えをだす、と明確に伝える。・会議→無駄なものはしない。 結論を必ずだす。よし!絶対守るぞ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長崎県に台風が接近しております。私のオフィスは壁の一面が全部ガラスなので雨が打ち付けている音がうるさいのです。今回の台風はすっごく勢力が強くて速度が遅かったみたいだけどどうやらちょっとは収まってきている様子。あぁ、でもこのままでは自分で運転しては帰れないなぁ。初心者だし。しばらくがんばって仕事をしていましょう…。
2003年09月11日
コメント(6)
やっと、や~っと開通しました。ADSL!!そしてせっかくなので、無線LANにしてみました。一応、私の部屋でも、電波は届いたしなかなか快適にインターネット生活を送っております♪気がつくと、私の部屋ってかなりデジタルな感じ。デスクトップと、ノート2台。(昔使っていた)Fax電話デジカメ、ステレオ、プリンター、スキャナー(無意味に)スピーカー、Webカメラ・・・。まぁ、東京の時は自宅がプチSOHOだったので色々揃っているのだけど、ほんと使わないともったいない。でも、最近は自宅に帰ってまでPCに向かうのはちょっと嫌気が差してきていて、ついついアナログな雑誌や本に目がいってしまうのです。ちょっと部屋の配線をなんとかしないといつか転んでしまうわ…。日曜日にやろ~っと思いつつ早4ヶ月(^_^;)だれか片付けしてくれない?
2003年09月10日
コメント(3)
先日、東京にいったときに大学の友達と久々にあってきました。次の日が仕事の人とか、やっぱり忙しい人とかいて集まったのは5人だったけれど近況報告をしたりバカ騒ぎしたり、バカ騒ぎしたり…。なんだかずっと笑っていました。みんな社会人になったとはいえ、ほとんど変わらずでも、きっと会社とかでは違う一面を見せているんだろうなぁとか思いながら久しぶりに学生時代のようにただただ楽しい時間を過ごしました。なんと、久々にプリクラをとってしまいました!みんなで、へ~、ハイテクだねぇ。とかいいながら男の子達はスーツ姿なので浮いていました(笑)なんか、連射モードだったらしく移動している途中とか、ポーズをとっている途中が映っていて逆に自然な笑顔(私は写真とるときおすまししてしまうので)でなかなかいい感じでした。たまにはいいね、プリクラも。さてさて、話はかわるのだけど先日Rちゃんからぱっとひらめいた四文字熟語を使った心理テストを教えてもらったので早速彼にやらせてみた。最初に思いついた熟語→「弱肉強食」2番目に思いついた熟語→「奇想天外」だって。でも、ほんとは弱肉強食の前に「焼肉定食」が浮かんだんだって(笑)納得。一番目は、自分をあらわす熟語で二番目に思いついたのは、理想の異性のタイプをあらわす熟語?(あれ、なんかちょっと忘れた)それを解説してたら、「あたってる~」って言われた。失礼な…。ちなみに、母にもやってみたところ一番目→「支離滅裂」二番目→「奇想天外」解説をすると、今、やることがいっぱいで確かに支離滅裂なんだとか。で、確かに父は奇想天外なんだとか(笑)ありゃ。私と父って奇想天外親子なのね(笑)追加訂)一番目が「人生観」 二番目が「恋愛間」でした♪
2003年09月08日
コメント(3)
無事、20分ほど送れて羽田から長崎空港に到着し、帰路についていたときに、ふと「そろそろ1000キロだなぁ」と、思いメーターをみてみると・・・1000・・・おぉ~~~。ぴったり1000キロだ!すごくない?なんだか嬉しくて一人でうきうき。でも、カーブが多い道なので運転は慎重に。なんか、嬉しいな♪ごきげんでglobeを熱唱しながら帰りました♪さて、1000キロ点検に私のかわいい「わさび~」をださなきゃね。
2003年09月07日
コメント(4)
光栄にも、T社長の結婚式にお呼ばれしてきました。式にも、参列させていただいてT社長の素敵なウエディングドレス姿を見ることができました!神父さんのお話もよかったし、なんか感動的なお式でした。披露宴は、形式ばったものではなくて、オリジナリティあふれるもので、お互いに自分達で紹介をしあう、っていうのが当たり前なんだけど、みんなしていないことで新鮮だったしすごくよかった。T社長はいつもにまして輝いていらしたし、旦那様はかっこいいし、ず~っと幸せオーラがでてました♪二次会にも、参加させてもらったのだけどこれまたたくさんの人が集まっていて久々に起業塾の友達にも会うことができて、嬉しかったし楽しかった。それにしても、桂由美のドレスを着こなすことができるってすごい・・・。Rちゃんにホテルまで送ってもらいながら二人で「いいなぁ、結婚…」を繰り返していました(笑)まだまだまだ…結婚なんて考えもしていないけれどそんな気分になった一日。幸せのおすそ分けをいただきました。
2003年09月06日
コメント(4)
何年か前に、同級生を探すサイト(?)「ゆびとま」に登録をしてから放置していたのだけどびっくりするくらい懐かしい人からメールが届いた。ほんと、登録していたことすら忘れていたからかなりびっくり!小~高と一緒の学校のひとつ上の友達なのだけど卒業してからは連絡が途絶えていた。なんだか波乱万丈な数年間を過ごしていた様子。メールをやり取りしていたのだけど、昨日の夜電話があった。7年近く連絡とっていなかったのに全く違和感なく話がはずみ近いうちに会おうね~ってことになった。と、いっても地元にいるわけではないらしいのでいつになるかわからないけれど。高校の時とかは、ラブの世話と家の用事に忙しくてほとんど友達とかと遊んでいなかったので気がつけば友達の行方をほとんど知らず、地元でちょっと寂しい思いをしていたので、なんだか嬉しい。大学以降の友達は、一緒にいてすごい楽だし楽しいけれど地元の友達もまた、小さいころからしっているという安心感があったりもする。まぁ、忘れて欲しいこととか封印している過去とかを掘り起こされるのは嫌だけど(笑)週末は仕事とT社長の結婚式で東京です。久々に大学の友達とも会えるみたいなので楽しみ♪
2003年09月03日
コメント(1)
またしても、犬ネタです。我が家の愛犬、ラブさまは最近なにかとドライブにいきたがる。と、いうのも先日妹のバイト先まで迎えにいったときに家にだれもいなくてさびしそうだったから仕方なく私の愛車に乗せて、連れて行ったのだ。後部座席に大きなタオルを3枚くらいひいて、超安全運転で(まぁ、いつもどおりなんだけどね♪)ドライブドライブだ。翌日は日曜だったのだけど、朝から私がコンビニにいこうとしてたら、またしても張り切ってついてくる。仕方がないからまた連れて行ったのだけど…。散歩にはいかないのに、ドライブにはいくってどうなのよ?最近ほんと、私が車の鍵をもっているとしっぽふりふりしてついてきて、門をあけると車に一目散!あまりのかわいさに近所を一周してから出かけなくてはいけないようになってしまった。ドライブはいいよ、でも健康のために自分の足でも歩こうよ。お散歩拒否はやめて欲しい。まったく、飼い主に似るっていうけど本当の飼い主である妹は今日も元気に体育会系です。だれに似たんだろう?もしかして…私?
2003年09月02日
コメント(4)
最近、朝も夜も気になる存在がいる。それは・・・。犬。通勤の時に前を通るのだけどすっごいかわいくて、でも外に放置されているのがかわいそうで…。いつも「元気かな?」とかって心配してみちゃうし暑そうだな~、そか。退屈そうだな~。とか思っちゃう。我が家の愛犬のお友達として、迎え入れたいと日々思いはつのるばかり。母も同じく想っていたようで夜中に紐をきって家につれて帰ろうか!などと、物騒な計画まで持ち上がっている。今日も、寂しそうにしていたし。ラブのお友達にならないかなぁ。あぁ、気になる。きっと今日も見てしまうんだわ。事故らないようにきをつけないと・・・。
2003年09月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1