まだまだ成長日記

まだまだ成長日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

riekokaz0510

riekokaz0510

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

きょうも、おもしろ… ざいちゃん!さん
Shiawase Kigyou 魔茶味さん
秘密の裏日記 happy423さん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さかなや本舗。 さこさん。さん
2004年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
インターネットで何気に検索していて、興味があるものに出会うことって結構多い。

(某大手デジタル系のスクールですがw)

数日後資料が届き、またその数日後電話がかかってきた。

実はその電話がかかってくるまでは結構申し込む気持ちが強かったのだけど、その電話のせいでなんだか嫌になって申し込みをやめてしまった。

どんな内容だったかというと…

1.資料をみていないのではないか、という前提での話し方
2.高確率になる客なのかを見極めたい、というのがありありとわかる話のもっていきかた

そしてなにより


極めつけ
4.「思っているだけでは実現できないんですよ」という決めセリフ?!

すらすらと話しをされていたので、おそらく立派なマニュアルがあるのでしょうが、これで気を悪くした方はいらっしゃらないのでしょうか?

私が気にしすぎ??
せっかくいいタイミングで電話はきたのにね。

あまりに一方的に思い込みで話を進めるので
会話がかみ合わないのです。
なんか、コンピューターと会話してるみたいw

もったいないです。

資料もかなり作りこんで、申し込んで1週間の間に3通もメールがきて、電話もきたのにマイナスなイメージをもたれるだけだなんて。

でも、今回のできごとは非常に勉強になりました。


何かの分野である程度プロフェッショナルだという思いがあると、ついつい、「相手はあまり詳しくない」という前提で会話をしがちになるのだと思う。

丁寧な応対のつもりでやっていても、それが相手の気分を害することになりかねないのだということを肝に銘じて、もしもマニュアルを作るのだとしたら言葉を選ばなくては。

ほんと、ここには申込みはしませんが
勉強になりました。ありがとう。

今日はちょっと日記というか今後の自分のための独り言w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月14日 16時00分47秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: