鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
キャンプに持っていくもの
*** キャンプに持っていくもの ***
協力:MyDarlin
キャンプに持っていくものってだいたい3つに分類されるのですが(もちろん我が家流です)
① 絶対に要るもの ② 誰かが持ってきてくれるでしょう ③ あれば便利かな・・・
この3つです。
∞∞∞ ①絶対に要るもの ∞∞∞
テント
何はさておき、経験上絶対にちゃんとしたメーカーものを選ぶ。テントは居住の中心になるもの
なので、雨が降っても風が吹いても倒れない・・・安心できるものを選ぶ。
となると、やはり、訳のわからないメーカーのものはちと不安・・・。
テントの型ですが、昔はロッジ型、結構いたのですが、最近はほとんど見かけません。
居住性はいいのですが、風に弱い、持ち運びかさばる、立てるのが大変!とデメリットが
多いです。
やはりお勧めはドーム型。風に強い、立てるのは楽。
風に強いというのは最大のメリットだと思います。
ちなみにウチのテントはダンロップのダルセパクト(10年近く使用)というもので、
ロッジ型とドーム型のあいのこみたいなものです。
今度購入する時は絶対ドーム型を購入すると思います。
購入時のアドバイスとして、
●最近のテントは大丈夫だと思いますが、フライシートが全体を包んでいるもの
(昔は上半分しか包んでいないものが多かった)
●フライシートと本体の隙間が大きいもの
●フライシートのシームシーリング(縫い目の防水)がしっかり出来ているもの
等です。
それと、見た目ピンと張れているかっちょいいテントは雨に強いし、人目をひきます。
マット、その上の敷物
ウチは厚めのロールマット使用してますが、予算的に余裕があれば、エアーマットが気持ちよさそう。
その上の敷物はシュラフ敷いててもよいし、めくれるのがイヤならば、家で使っているようなラグマットの方が
重いのでめくれないと思います。ゴザや畳を敷いている人もいますよ。
シュラフ(寝袋)
封筒型とマミータイプがありますが、オートキャンプなら封筒型で十分。
特に、ウチのように子連れなら封筒型の同じ物を2つ用意すれば、つなげられて一家4人ならそれで
寝れます。
(小さい子供に限りますが・・)
別に冬だとか、寒いところに行かない限り、シュラフを買わなくても毛布やタオルケットで十分です。
ハンマー
忘れると大変!テントなどのぺグ、どうやって打つの?ウチは一回ありました。
大きな石を探してきて打ちました。それからというものは、チェック順位1番です。
お風呂セット
ホテルじゃないのでもちろん、バスタオルやシャンプーセット、歯磨きセット、パジャマ等ははありません!
∞∞∞ ②誰かが持ってきてくれるでしょう ∞∞∞
自分達一家だけで行くなら絶対要るものになります
タープ or スクリーンテント
家でいうLDKの部分になるので、テントサイトで過ごすほとんどの時間はタープの下・・と
いうことになります。
スクリーンテントのメリットは虫除け。でも虫、入ります。
タープのメリットは開放感!ウイングタープは張るのも簡単。しかも、かっちょいい。(我が家の価値観)
テント同様、ピンと美しく張りましょう!タープの下はきちんと整理整頓!みんなに見られる場所です。
そのあり方によってその家族が問われます。(言い過ぎ!)
バーナー
直火禁止のキャンプ場がほとんどです。バーナーは使いますね~。
炭焼きにこだわるなら、バーべキューコンロやウチは七輪使用してます。家族4人なら十分です。
バーナーは燃料で種類が分けられます。燃料を使うもの(あとランタンが燃料いるんですけど・・)は統一した
方がいいです。ウチはカセットガスタイプのものです。
火力を重視するなら、ホワイトガソリンのもの。ほとんどがコールマン製です。ホワイトガソリンのデメリットは
ポンピングがかったるい!あとメンテナンスもかったるい!
カセットガスはまず、どこでも買えて、便利。火力は弱いが、最近では引けを取らない3000kcalオーバーの
ものが多くなっています。初めての人はこちらの方が簡単でお勧めです。
ランタン
(ランタン掛も忘れないで!)
これもバーナーとほとんどいっしょなんですが、実はウチはメインランタンはホワイトガソリンです。
(統一せえーってゆったんちゃうんかい?)
あ、ランタンは大きい明かりのものと小さい明かりのものと2個用意するといいです。
(小さい明かりを手元に置いておく。大きい明かりの方に虫達は集まるので手元の方に来る虫は少なく
なります。)
あと、テントの中用に乾電池タイプのランタンもある方がいいですね。
テーブル、いす
昔はテーブルといすが一体化したプラスチック製のやつ、多かったですね。
キャンパーじゃなくても一家に一台ありますねぇ・・・。今はもっといいものが同じ値段で買えます。
ウチはテーブルの下に網を囲んであるもの、これ便利です!
それと、テーブルクロスは敷きましょう!おしゃれですよ!
あとクーラーボックス、食器類、なべ類くらいかなあ?気がつけば足していきます!
∞∞∞ ③あれば便利かな・・・ ∞∞∞
スタンド
バーナーやクーラーボックス等はスタンドの上に置くと便利ですね。
洗濯バサミ、ロープ、フック等
タオルやシュラフを干すのにあったほうがいいかな?フックは何かと重宝します!
その他
布巾やぞうきん。それとカメラやビデオカメラね。めずらしい虫が取れるかも・・・。
キャンプ場や状況に応じて遊び道具もね。
さあ、あとはキャンプ場を決めるだけ
我が家の勝手なキャンプ場情報
へ Let’s Go!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
フライタイイング
ウーリーバガー風を巻く
(2025-10-14 21:00:07)
ちょっと、お出かけ。
柏市は未知のゾーン
(2025-11-25 00:00:08)
バスフィッシング大好き♪
5匹も釣れているのに
(2025-11-27 13:25:24)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: