2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

窓の外には近づく春の足音が聞こえます スローフード秦野の合言葉は、【大きな幸せは、小さなテーブルから始まる】なんです。ちょうど、ぴったりな嬉しいおたよりを頂きました。先日、タウンニュースで落花生味噌の話が掲載されましたが、秦野市戸川 Y・Nさんから美味しいメニューのご紹介&写真が届いていますのでご紹介いたします。1.落花生味噌豆腐 材料(2人分)・木綿豆腐 1/2丁(150g)・長ネギ 1/2本 ←みじん切り・煎り落花生 30粒位←細かく砕く(すり潰してもよいと思います)・落花生味噌 大さじ1 作り方ボウルに材料を入れて、なめらかになるまで混ぜて出来上がり!作り方がとても簡単で、落花生の風味もよくわかっておいしかったです。今回は煎り落花生(皮つき)を使ったのですが、落花生粉があればそれでもよいかと思いました。
2012年02月24日
コメント(2)
![]()
こうじに塩と水を混ぜ発酵させて作る「塩麹」が、伝統的な調味料としてちょっとしたブームになっています。和洋問わず食材のうま味を引き出す使い勝手の良さ。和食のみならず「にんにく」や「ハーブ」とあわせて、イタリアンやスペイン料理のレシピにもアレンジできます。トップの写真は、二月上旬に開催したスローフード秦野の「味噌作り教室」ご参加の皆さんは、味噌を仕込んだとき出来た「米生麹」を(700グラム)お土産でお持ち帰り頂きました。旨み成分アミノ酸が、硬いお肉もやわらかくして野菜や魚、何でも使える自然派万能うまみ調味料を手づくりしましょう!ワインに合せても万能な「塩麹メニュー」この意外性が発酵食品の奥深いところですね。 タウンニュースで落花生味噌の話が紹介されました。(2012年02月11日号)
2012年02月19日
コメント(2)
![]()
【欧州危機、地域で防衛】地元限定で支払いに使える お金「地域通貨」が、欧州で広がっている。イタリアが発祥で、せき立てられるような生活を見直すスローフード運動もこれに続く。政府債務(借金)危機から暮らしを守り、地域を元気づけようと、静かに「グローバル化」に立ち向かう。国境を超え瞬時に飛び交う情報とマネーに揺さぶられる欧州。地域を守る運動として、危機のさなかにあるイタリアが発祥の「スローフード運動」が、改めて注目を集めている。スローフード協会のペトリーニ会長は話す。「自分の暮らす地域の経済であれば、我々は自分たちが主役になれる」「今の危機は、成長とスピードばかりを優先してきた 資本主義のあえぎだ。 それに侵された私たちの生き方の問題。」と考える。★スローフード運動1986年、ローマ中心部に「マクドナルド」が出店することに対して起きた反対運動が原点。輸入品やグローバル企業に【食】を委ねず、地元の農家から食材を直接買うことなどで地域経済を守る活動を続ける。それが伝統の文化や暮らし方を守ることにもつながると考える。本部はイタリア北西部「ブラ」にある。 (朝日新聞・国際 2012.2.9)※スローフード本部は、発祥の地イタリア・ピエモンテ州のブラにあります*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:**:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*★ホットワイン(ヴァン・ショー)の作り方赤ワイン(飲み残しでよい)にお砂糖少しとレモンを少々。あとは好みのスパイス(クローブ、ナツメグ、シナモンなど)を入れて、お鍋で沸騰しない程度に温めるだけ。(上の写真はイメージです)熱々をフーフーいいながら飲んでると、風邪ぎみのとき汗が吹き出して効き目あるようよ。あとは暖かくしてお休みくださいね。
2012年02月09日
コメント(3)
![]()
昨年の話ですが、スローフード秦野で開催したイベントの売上の一部を、東北大震災の被災者を応援しようと、スローフード福島のメンバーにお届けしました。僅か心ばかりのものでしたが、皆さん、喜んで下さいました。写真が送られて来たので、皆さんの笑顔をアップします。今年のイベントも、「スローフード秦野」×「らーめん福福」のコラボレーションとして、売上の一部を東北大震災の義援金にしようと思います。先日の美味しい「落花生味噌ラーメン会」で、簡単旨いディップの作り方を聞いて来たのでご紹介します。・材料 落花生味噌、マヨネーズ、ピーナツバター(甘くない物) ・作り方 上記3つの食材を合わせ、泡立て器でかき混ぜながら 酒(或いはブランデー)を少量加え、味を調える。(砕いた落花生を加えても良い)秦野の落花生味噌、早くも東京のすぎなみ界隈で人気になりつつあるみたいよ!?スローフードすぎなみ東京スローフード秦野主催「味噌作り教室」はこちら神奈川新聞・カナロコ
2012年02月04日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


