2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は、りんとんの三種混合の予防接種デーだった。診察&注射がしやすいようにノースリーブのロンパース(両肩ボタン)、その上にトレーナーを着せて、いざ出陣!何も知らないりんとんはチャイルドシ-トに乗せられて“おでかけルンルンモード”あと何年か経ったら予防接種の必要性とかを説明して、納得させて行かないかんのだろうなぁ。以前勤めてた小児科で予防接種の介助をしてた時、『注射しないって言ってたじゃ~ん!ママの嘘つき~!!!!』と泣きじゃくって逃げ回る子がいた。捕まえて納得させるのに、かなり苦労した覚えがある。あと、待合室でよく聞くセリフ。『いいこにしてないと、看護婦さんに注射されるよ!』おいおい…こっちだって好きで注射してるんじゃないんだよぅ。悪者扱いされるのは勘弁して頂きたい。おっと、話がそれた。注射を打たれたりんとんは、やっぱり大泣き…そりゃ泣くわな、痛いんだもん。私は、患者さんに注射するのはいいのだが、自分がされるのはどうにも駄目なのだ。自分の腕に刺さる針先を見れないし、ちょっと痛いだけでも『痛ぁ~~~いぃぃ!!!!』と必要以上に騒ぐほどヘナチョコである。故に、りんとんに『頑張れ』とは言えない…わぁわぁ泣きわめくりんとんに、『気の済むまで泣いていいんだよ~』と言いつつも、早く泣き止んでくれと思う母でした。
2003.09.30
コメント(2)

義母が温泉旅行へ出かけた。義父のお守りを任されたグウタラ嫁…てんてこまいだぁ!!と意気込んでいたら『御飯も洗濯も自分でやるで、気にせんでいいよ~』『りんとんの世話だけで大変だろう』と義父の優しいお言葉…嫁ウルウル…ま、要するに期待されてないっちゅうことか?そうは言われても一応お嫁さんなので、義父の帰宅までに買い物を済ませ、晩御飯を用意して待っていた。義父が帰ってきた~ が、『外で食べて来ちゃったよ。』なんだと~~~!!??仕方ない…朝は苦手だが、朝食で頑張ろう。『お義父さん、朝食は何時頃に食べる?』『7時半くらいかなぁ いいよ~自分でやるで。』そうは言われてもやっぱり一応お嫁さんなので、夜のうちにお味噌汁など作っておいた。が、しかし…嫁、寝過ごした…7時半に起きた嫁は、慌ててお味噌汁などを温めて母屋へ行くと、義父は仕事に行く直前だった…『味噌汁作ってくれたのか~ すまんかったなぁ』と、笑って許してくれたお義父さん。こんなグウタラ嫁を叱りもせず、いつも可愛がってくれるお義父さん。私のグウタラが治るまで、どうか長生きしてね。治らんかも…
2003.09.29
コメント(1)

今日はよく寝た。朝は10時半まで寝てた。のたのたと起きて、お昼を食べたらまた眠くなり…りんとんと一緒に12時から16時半までお昼寝。起きたら陽が暮れ始めてた。眠りをむさぼる休日って素晴らしい。ある意味充実してた。 こんなにグウタラな私を怒りもせず、こっそり写真を撮ってくれてた旦那様に感謝♪
2003.09.28
コメント(1)
お友達家族は帰っちゃったけど、くたびれたのでまた後日…
2003.09.27
コメント(0)
兵庫からお友達家族が遊びに来てて、てんてこまい中なのでまた後日…
2003.09.26
コメント(0)

今日は、朝からかなりのブルーだった…なんと、ついに月のモノが来てしまったのだ。私は生理痛がひどく、おまけに頭痛も伴うタイプ。1日~2日目は特にキツイので、かたつむりのようにしか動けない。 気分は最悪である。りんとんはそんなことお構いなしで抱けよ遊べよと、のし掛かって来る…まぁ 悪いことばかりじゃぁない。紙オムツを着けてるりんとんの気持ちがよく分かる。布オムツは買ってあるのだが、面倒でなかなか始められないグウタラママな私。そろそろ始めてみようかな♪
2003.09.25
コメント(2)
最近急に冷えてきたので、お風呂タイムで問題勃発。平日は旦那さんの帰りが遅いので、私がひとりでりんとんをお風呂の入れる。って言うか、一緒に入っている。お風呂で使うベビーチェアにりんとんを座らせ、洗い場で遊ばせといて、私は全身洗う。がしかし、こうも急に涼しくなってしまうと、ベビーチェアに座っていては体が冷えてしまう。りんとんが風邪をひいてしまう。義母がコバンザメになってしまう。(苦笑)そこで私は思い立った!『パチャパチャシートを買いに行こう!』←浴槽内に浮かべる、歩行器みたいな浮輪。下半身がお湯に浸かるので寒くないのが利点。思い立ったら即実行タイプの私は、夜7時過ぎだというのに西松屋へ向かった。義母のお守りをりんとんに頼んで。あ、逆か。(笑)約2千円でパチャパチャシートをゲットした私は猛スピードで帰宅。さぁ、りんとん。君が風邪をひかぬように、母はパチャパチャシートをゲットしてきたよ。それも水鉄砲付きだよ♪母の期待通り、りんとんは喜んで御機嫌でした。めでたしめでたし… な~んて、世の中そんなに甘くない。パチャパチャシートに入れられたりんとんは、思いっきり眉間にシワを寄せて数分後に愚図り出し、そして号泣… (T T)これまた慣れるのに時間がかかりそうである。クスン
2003.09.24
コメント(3)
今日は旦那さんが珍しくお休みなので、お買い物へGO。メインはりんとんの秋冬もの。あちこちハシゴして、お目当てのものは一通り揃えた。子どもを産んでから気付いたんだけど、デパートやスーパーって子連ればかり。アッチ向いてもコッチ向いても子連れファミリー。妊婦だった頃は、同じようにおなかの大きい人が目について、『妊婦さんって結構いるもんだなぁ』なんて思ってた。お買い物に行ったりすると、つい、よそのお子様をチェックしてしまう。『可愛い服着せてるなぁ~』『あ、あのベビーカー最近新しく出たやつだ!』…とか。パパママチェックもしちゃう。『あのママ、スタイル良い~!ホントに産んだの?!』『あのパパ、イケ面だなぁ~♪いいなぁ…』などなど…要するに、人間観察が好きなだけか。(笑)って言ってる自分も、誰かに観察されてるんだろうな。嗚呼、何て言われてるか想像するのも恐ろしい… (><)
2003.09.23
コメント(2)
結果報告いたします!人工芝によるりんとん侵入防止策は、大成功を収めました。ホントは裏返してやるらしいんだけど、100均の人工芝は有難いことに芝が粗くて表でも痛いので表のまま。まず、DVDデッキやアンプなどが並んでるシェルフの周りに敷いてみた。(ボタンやら何やらがいっぱいあるので触りたがるの)いつものようにハイハイでシェルフに近づこうとするりんとん。ところが、そこには100均人工芝が…人工芝エリアに片手をついた瞬間、渋~い顔で手を引っ込めた。その後、芝を何度かツンツン突ついて、しばらくしてから方向転換して去って行った。大成功である♪100均さまさまである♪♪でも、こんな子ども騙しの手がいつまで通用するやら…?
2003.09.22
コメント(0)

今朝起きてみたら、りんとんが汗をかいていないことにビックリ!!毎朝汗だっくだっくでシャワー直行が日課だったので、なんだか拍子抜けしてしまった。涼しい…っていうか寒い… まず、りんとんに何を着せようか迷った。長袖&長ズボンがない。新生児の時に着てた冬物を引っ張り出して着せると、袖も裾も七分丈…( ̄□ ̄!)大きくなったねぇ~ りんとん… な~んてしみじみしてると、『えっ ぐしゅっ ぐしゅっ!』りんとんクシャミ連発。いかんいかん!!風邪をひかせようもんなら、過保護&過干渉の義母がパニックを起こしてコバンザメのように付いてまわるよ。ラッキーなことに、出産祝いで頂いたものがちょうど良いサイズだったので、それを着せておいた。嗚呼、秋冬モノを買わなくては…せっかくりんとんがオシャレをしたので買い物に行くことに。最近、ハイハイでさすらい旅をするようになった彼の為に人工芝をプレゼントしよう。危険ゾーンへの立ち入り防止に、人工芝を裏返して敷いておくと良いらしい。痛くてハイハイ出来ないからか?運良く100均で人工芝を発見。とりあえず5枚買ってみた。明日、危険ゾーンに敷いてみよ~っと♪お楽しみに…
2003.09.21
コメント(2)
今日は旦那&旦那の会社の先輩と一緒に焼肉に行った。結構オシャレな店だけど、子連れOKでお座敷の広い個室もあった。ラッキー♪個室は¥1000増しだったけど…背に腹は代えられない。りんとんがグズッた時に周りに迷惑かけたくないし。そのお店は、味良し、雰囲気良し、なにより店員さんの接客がホントに良かった。きちんと教育されてて、なおかつ気持ちのこもった接客だったので、すごく嬉しくなった。どんなに美味しいお店でも、接客が悪いと台無しだもんね。が、しかし…ハイハイ&つたい歩きがしたい盛りのりんとんを見ながらの焼肉は、さすがにキツかった。お座敷でラッキーと思ったら、掘りコタツみたいになってたので、私はりんとんが落ちないようにするのに必死!!お肉を焼くどころではなく食べるのもままならない。(泣)焼肉奉行の座を先輩に譲り、ひたすらりんとんを構いながら食べた。結局、食べた気がしなくて家に着いてから、お菓子をムシャムシャ… 嗚呼、産前のスカートがはける日はいつになることやら。
2003.09.20
コメント(2)
昨晩、このHPを作るのにモタモタしてて、結局寝たのが4時… 昼間はハイハイ&つかまり立ち絶好調のりんとんの奴隷でグロッキーだった。りんとんの背中に『ON』『OFF』のスイッチがあれば、かなり助かるのに。それじゃあロボコンか。(苦笑)いざ、日記をつけよう!とするとなんだか戸惑ってしまう。何をどこまで披露して良いものやら??人様に自慢できるような生活は送ってないし。いや、むしろかなりのぐうたら主婦。主婦と呼べるのかも疑問。私は敷地内同居をしてるので、すぐ隣に義父母の家がある。この家も建てて頂いたようなもんだ。こっちにもキッチンはあるくせに食事は義母に作ってもらっている。義母は専業主婦。過干渉&過保護を絵に描いたような人だ。私はだいたい9時過ぎに起きて、自分の朝ご飯とりんとんの離乳食を調理する。とは言っても、朝ご飯は『調理』しなくても食べれる簡単なものだし、離乳食は、まとめて作ってフリージングしてあるものだし。ゴミ捨て場が遠いから、義母が捨てに行ってくれてるし。旦那の朝ご飯は、義母が義父の分と一緒に用意してくれるし。…なんだか書いてて情けなくなってきた。あ、義母に御飯作ってもらってるけど、たまには私も作るよ! (週に1回あるかないかだけど…)あ、洗い物は私がするよ!(最近、手荒れがひどくて義母が代わってくれるけど…)あ、でも洗ったお皿を拭いて、しまってるよ!ん?なんか私ってお嫁さんじゃないみたい…これじゃ、娘じゃん!!!…あ、そっか!娘のように可愛がってもらってるんだ♪違う違うっ!!! こんな私を嫁にもらった義父母はお気の毒である。ぐうたらで毒舌…最悪じゃん!!老後の面倒は看るからね~などと甘い言葉をかける鬼嫁の私であった。 つづく
2003.09.19
コメント(3)
ついにHP作っちゃいました! PC初心者の私が…(汗) 楽しみながら続けよう♪めざせ! アクセス1位!!
2003.09.18
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

