りりかる・でぃず

りりかる・でぃず

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るーりり

るーりり

Comments

hirokohiroko@ Re:もしかして、いやきっとそうだ!(10/20) るーりりさん あ~きっと違うと思いま…
るーりり @ もしかして、いやきっとそうだ! ”冬日向”さん・・・だ、だれ!? と ブ…
冬日向@ おひさしぶりです、、、、、、 何年振りかに覗いたら! お元気そうな日…
るーりり @ rei2005さんへ お返事ありがとうございますww 私もrei…
rei2005 @ Re:沖縄・家族旅行(10/08) るーりりさん!ご無沙汰してます。メッセ…
Jan 11, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このお正月、真剣に死んじゃうかと思う出来事がありました。

ちらっと日記にも書きましたが、実家で火事に遭遇したんです。


正確には1月2日、夜10時40分過ぎ。

13階だてのマンションの8階に、母がひとりで住んでいる実家へ帰省していました。

いつもならとっくに寝てる時間だったのですが、お正月なので小さい凛以外はみんな起きて、テレビをみたり本を読んだりしてました。

で、なんか遠くで防犯ベルの音が鳴ってるような気がしてたんですが、とぎれたり、鳴ったりしてたので、イタズラかなーと思っていると、隣の部屋にいた母が、
「なんかベル鳴ってるなぁ」なんて、まったりと言いにきたんです。

「またイタズラちゃうん」と、玄関の覗き穴をみてみると、視界がもやでよく見えない。

?と思って玄関のドアを開けてみると、一面煙でモウモウとしてるんです。




とっさに頭の中で緊急事態のスイッチがはいりました。


「早く!!火事!逃げなあかんよっ!!まゆ、早くっ!!!」

こたつで寝ている凛を抱きかかえながら叫びました。

「凛っ!火事!起きて!!!逃げるよっ!!!」

母は飼っている猫を抱きかかえ、私は凛を抱きかかえてまゆの手を握って部屋を飛び出しました。



部屋の外は、思っていた以上に煙がひどく、階段で下の階に下りるとさらに視界が悪くなっていて、何より煙で喉が痛くて痛くて・・・

煙に巻かれて亡くなる方が多いって、ものすごく実感しました。

右往左往しながらも凛の喉が心配になっていたら、どこからか現れた若い女性が、「これ使ってあげてください」と濡れタオルを貸してくれました。

自分も大変なのに、なんて親切なひとだろう。それに冷静にぬれタオルまで持って逃げてるなんてすごい・・・!

あとでわかったのですが、最上階からおりてきたひとで、上はそうでもなかったそうで下に下りてきて驚いたということでした。



先に下へ降りていた母があがってきて、


このマンションは中心部にエレベーターがあって、それをはさむように両端に階段があるのですが、上は安全なのか、それとも煙の中をくぐって向こう側の階段で下へ降りたほうがいいのかがわからなくて、もしかしてこのまま子供と一緒に死んじゃう・・・・!!????

ダメだ、私はともかくこの子たちを死なせるわけにはいかない!!

そう思ったとき、ひとの気配がしたので
「火元は下ですか?下に下りて大丈夫ですか!?」
と聞いてみると、「あっちからなら、下に降りれるみたいですよ」と返事が返ってきました。



・・・・よかった・・・・・!!!!


火元は2階。
ごく初期の段階で消化活動がなされたので、大事には至らなかったということでした。

大事には至らなかったとはいえ、実際、視界はまったくさえぎられ、煙はものすごいものがありました。

あれで消化されてなかったら・・・・・と思うと、怖くて怖くて・・・


しかも、灯油らしきものが2階、3階、5階にまかれたあとがあり、放火にほぼ間違いないそうです。


凛は怖いのか、がくがくと歯をならして震えていましたし、私もまゆも、とにかく喉が痛くて痛くて。(私は喉が弱く、まゆは喘息もちなので)


怖かったけど、私にとっても子供たちにとっても、いい経験になった火事騒ぎでした。


災害は、文字どおりいつ起きるかわからないということ。

おきたら、状況がどうであれ、すぐ逃げること。

火事なら、まず濡れタオルを持ってでること。


身をもってそう思いました。

6年ほど前にも、すぐ前のマンションで火事があって、当時3歳のまゆとお昼ねをしていた私は、ベランダにすごい音でぶつかってくる火の固まりに驚いて目が覚めた経験があります。

それも怖かったけど、今回は比べ物になりませんでした。
(でも、火元でお年寄りがお二人、亡くなった大変な事件でした。)

あ、余談ですがいつもウエストポーチにお財布と通帳、印鑑、子供の靴下、笛を入れて身近においている心配性の私。

腰にウエストポーチを巻きつけ、凛をだっこし、さらにリュックまで背負って逃げました。

リュックには、レンタルDVDがはいってまして・・・

「こんな非常時にレンタル品なんか、持って出て。余裕あるんだかなんだか、よくわからん子やね」と母に言われました。

いや、余裕じゃなくて動揺して持って出たのよね・・・・















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2006 01:01:58 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:災害対策、万全ですか?(01/11)  
ササしん  さん
え!!?(驚き)
でも大事にいたらなくて良かったですね。
(それにしてもレンタルDVDって・・・笑)

自分だったら嫁とフェレットとイラストのバックアップかなw (Jan 11, 2006 01:41:40 PM)

Re:災害対策、万全ですか?(01/11)  
rei2005  さん
それは 怖い思いをされましたね・・
大きなことにならなくて ほんと・・よかったです。

火事のニュース、多い今日この頃・・
自分自身も気をつけなければ。 (Jan 11, 2006 01:54:47 PM)

Re:災害対策、万全ですか?(01/11)  
大変でしたね、、、、
涙ぐんじゃいましたよ、、、わたし。
無事でよかった、、、、、、

るーりりさんもだけれど、お子さんさぞかし怖かったでしょうね。
しばらく甘えん坊さんになってしまうかも。

でも、、、本当に無事でよかったです、、、、 (Jan 11, 2006 05:02:14 PM)

( ゜▽゜)/コンバンハ  
すっごい経験をしたんだね~・・
でも偉い!!動揺しながらもちゃんと子供達の事を考え行動できてて 私にも出来るかとても心配です
よく子供達だけが犠牲になって親は助かる・・ってパターンがあるけど・・ちゃんと子供を助けられる親で居たい どんな状況でも・・
出来るかな?
貴重品を1つの所にまとめておいて置くのってすごく心配です でもまとめてあると何か有った時にはそれだけを持って行けばいいから 逆にいいのかな? (Jan 11, 2006 06:09:22 PM)

Re:災害対策、万全ですか?(01/11)  
そんな出来事があったのですか。
急に火事と言われても困りますね。
なんも用意してないです。マンションは気をつけないと逃げ道がなくなってしまいますよね。う~ん、怖い。 (Jan 11, 2006 08:36:32 PM)

ササしんさんへ  
るーりり  さん
>え!!?(驚き)
>でも大事にいたらなくて良かったですね。
>(それにしてもレンタルDVDって・・・笑)

自分でもおかしかったです。
「燃えたら弁償だ~!」
・・・それどころじゃないって!(~o~)

>自分だったら嫁とフェレットとイラストのバックアップかなw
-----

さすがイラストレータさんですね~w
あ、でもペットを連れて出てるひと、けっこういましたよ。
そういうの見ると、まだまだ人間も捨てたもんじゃないなーなんて嬉しくなります。 (Jan 12, 2006 10:58:30 AM)

rei2005さんへ  
るーりり  さん
>それは 怖い思いをされましたね・・
>大きなことにならなくて ほんと・・よかったです。

ほんとに。
一歩間違うと大惨事になりかねないとこでした。
それにいろんな情報が飛び交ってたし。
火元がわかるまでは、落ち着きませんでした。

>火事のニュース、多い今日この頃・・
>自分自身も気をつけなければ。
-----

多いですよねー。
今回の放火犯も捕まってないし・・・こわいです。 (Jan 12, 2006 11:13:14 AM)

マダムりほこさんへ  
るーりり  さん

>大変でしたね、、、、
>涙ぐんじゃいましたよ、、、わたし。
>無事でよかった、、、、、、

泣かないで~~( ̄□ ̄;)
でも、ほんと怖かった。
あれから、よりいっそう心配症になってしまいました・・・!

>るーりりさんもだけれど、お子さんさぞかし怖かったでしょうね。
>しばらく甘えん坊さんになってしまうかも。

凛は、保育園の先生によく避難したときのことを話してるらしいです。
「けむりがモクモク~って。おくち、たうるちててん」
思い出したように、ちょくちょく言ってるらしいです。
こわかったんですね・・・・
(Jan 12, 2006 11:19:20 AM)

いぶかずひでさんへ  
るーりり  さん
>すっごい経験をしたんだね~・・
>でも偉い!!動揺しながらもちゃんと子供達の事を考え行動できてて 私にも出来るかとても心配です

今回は目の前に火が・・・ではなかったので、気持ち的に余裕があったのかもしれません。
一歩外にでて、あらためてビックリしたけど。
もっとひどい状況だったら・・・わからないと思います・・・

>貴重品を1つの所にまとめておいて置くのってすごく心配です でもまとめてあると何か有った時にはそれだけを持って行けばいいから 逆にいいのかな?
-----

普通のかばんだと不安だけど、私はよそゆき時以外はウエストポーチをいつも身につけてるので・・・
かえって、大人が私ひとりの家なので、大事なものをおいて外出するのが心配なんですよね。
というか、出先で地震とかになったら・・・とか考えてしまう心配性で。

でも、枕元には絶対にポーチがないと寝れないんです・・・むちゃこわがり・・・
(Jan 12, 2006 11:26:29 AM)

ミルモでポン5225さんへ  
るーりり  さん
>そんな出来事があったのですか。
>急に火事と言われても困りますね。

思いっきり、のんびり、まったりしてたので・・・
まさか、と思いました。

>なんも用意してないです。マンションは気をつけないと逃げ道がなくなってしまいますよね。う~ん、怖い。
-----
そう、実家は両側2箇所に階段があったからよかったけど、一箇所しかないとこもたくさんありますよね。
それを考えるとゾーッとします。
(Jan 12, 2006 11:29:29 AM)

はじめまして。  
愛弥芽  さん
ドキドキしながら、見させて貰いました。怖いなぁ
私がこのような場面に遭遇したら、子を抱くこともできないから死を覚悟します。子にいうことは私が死んでもいいから置いて逃げろ!!絶対一人で逃げろ!!と。そんなことできないじゃないか!!と娘は言うが。非常はしごも下りれない私には・・・。
毎日覚悟はしてるから、そうなったら絶対一人で逃げろと。非情ですね。そうなった時の娘の悲しみもわかるが死なせたくないそう思います。(T_T)・・・色々考えさせられました。愛するものは守りたいですものね。動揺したら冷静に対処できそうにありません。貴重品カバンだけは用意してあるけれど。 (Jan 30, 2006 08:49:47 AM)

愛弥芽さんへ  
るーりり  さん

>毎日覚悟はしてるから、そうなったら絶対一人で逃げろと。非情ですね。そうなった時の娘の悲しみもわかるが死なせたくないそう思います。(T_T)・・・色々考えさせられました。愛するものは守りたいですものね。動揺したら冷静に対処できそうにありません。貴重品カバンだけは用意してあるけれど。
-----

はじめましてw
お正月の、のんびりした状態での災害・・・もう半端でなく怖かったです。
価値観変わったかもしれません。
いざとなったら、何も持ってでれない。余分なものにお金をかけたりすることの意味のなさとか。
まず命ありき、ですから。

いざとなったら子供だけでも逃げ切れるような、知恵を授けるのも親の仕事だとも思いました。
うちの場合は、下がまだ3歳なのでそのあたり難しいですが・・・

愛弥芽さんの場合は、もっと大変そうですね。
今回の火事でも、ひとり暮らしのお年寄りや車いすの方は取り残されていたようです。
それを聞いたとき、なんともいえない複雑な思いがありました。・・・どうにかできないのでしょうか・・・
(Jan 30, 2006 02:27:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: