子育て 0
天気 0
仲間へのメッセージ 0
全8件 (8件中 1-8件目)
1
引き続き、京都の記録です最近、よく歩いてるのが判明し、娘に勧められてコークオンアプリを登録2週間で35,000歩歩いたらスタンプが1個もらえて15スタンプで自動販売機の飲み物が1つもらえるらしい!最初のキャンペーンのフリードリンクをゲットしました龍安寺からバスで北野天満宮に行きました金閣寺も選択肢にあったんだけどね…龍安寺の外国人観光客の多さにね…挫折しました😓北野桜が咲いてるって言う、Twitterに釣られて久しぶりにやってきました⛩️北野天満宮⛩️何年振りだろう?9年ぶり?くらい?前来た時は、すごい大雨で娘たちも全身ずぶ濡れ☔️⛈️靴下の替えを買いに走ったのよね〜🤣あの頃と見るもの全てが全く違うものに見えましたもちろん梅が有名 そして💫学問の神様💫左手が梅林です梅は青く実をつけていましたそしてずっと奥にね御土居の青もみじ苑 があったので入ってみました開催初日だったようです奥がこんなに広かったなんてしらなくてただただビックリたくさん歩いたら暑くなってきたよマイナスイオンたっぷりの清らかな空気と水の音・鳥のさえずりだけが聞こえていました人もホントに少なくて、ゆったり過ごせました紅葉シーズンも綺麗なのでしょうね青もみじ苑から国宝の本殿が見えました裏に名前を書いて半分に割るのだそうです割れる音が厄払いになるんだって左半分はお持ち帰り右半分はお祓してもらいます次はそのまま、上賀茂神社へ向かいますバスの繋ぎが良くてすぐに移動立派な🌸の木上賀茂神社は 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ) と言うのが本当の名前だそうです神職様のお話 かもわけいかづちのかみさまの御由緒などを聞き社殿前で参拝しました社殿二の鳥居を⛩️くぐったすぐ前に立砂が祀られています多くの神社では清めの『塩』なのですがこちらは清めの砂『立砂』が盛られています写真では分かりにくいのですが左側が陽を表し、松の葉が三本右側は陰を表し、松の葉は二本 飾られています御由緒のお話で出てくる、神様の山、神山がずっと奥に見えました🌸御朱印🌸ちょうど15時くらいだったので今日の参拝はここで終わりになりました近くにマールブランシュがあったので立ち寄りましたちょっと感動⭐️お土産この日の万歩計は20,000を超えました脚が・・・最後までお読み下さりありがとうございます😊
2023.04.27
みなさま、こんにちは少し遅くなりますが京都歩きのその後を更新します世界遺産である龍安寺外国人の方からは絶大な人気でしたこの日は修学旅行生と外国人の観光でいっぱいでした・・・桜の季節に観光しておきながら人ごみを極力避けるつもりだったのではい、ちょっと失敗した、と思いました(何を勝手な)人が多くてこれが一番よく取れたお写真ですはい、とても満足していますよ石庭大中小15個の石が庭に並んでいますどこからみても必ず1つは隠れるように配置されており14個にしか見えません※偶然いい場所が座れたので石庭を上手く写真に収める事が出来ましたが縁側は観光客でひしめき合っていましたそーっと立ち上がり振り返った際、外国人のオジサンが早く座りたいと言わんばかりに私の腕をつまんでポイッと引っ張り出すという不快な出来事がありちょっと怖かった💢(何しますんどす?)あとで自分の腕を消毒したよ😤有名な、つくばい(蹲踞)「蹲踞」とは、茶室に入るときに手を洗い清めるための「手水鉢(ちょうずばち)」です。もしくは庭園などに置かれた手水鉢です。 真ん中の口の中に水を貯めることができるようになっておりこの穴ボコに貯まった水を杓子(しゃくし)ですくって手を洗い清めて茶室に入っていたそうですこの つくばい、江戸時代の貨幣、寛永通宝のように東西南北に漢字が刻まれてあるのがわかりますか?写真は龍安寺のパンフより・・・・一番上から時計回りに「五・隹・疋・矢」と、読めますね中央の水穴を「口」の字に見立て周りの四文字と共用するとある文字になります・・・・・・・・・・「吾唯足知」(ワレタダタルコトヲシル)と読むのですこれは、釈迎が説いた「知足のものは、貧しといえども富めり、不知足のものは、富めりといえども貧し」という「知足」(ちそく)の心を図案化した仏教の真髄であり、また茶道の精神にも通じます身分相応の満足を知る、ということは社会的な地位を連想するかもしれませんがそうではありません自分の置かれた立場や今の状況に満足する、今、目の前にあるものに対して感謝をする という意味になります・・・と、修学旅行生さんたちのガイドさんが実にわかりやすく丁寧にお話しされているのを一緒に聞きました(^^)そして、今こうして書いてやっと、ほおおおおと言葉の奥深さを知る、りりくま なのでした🌸御朱印🌸紙の書き置き手渡し もいいけど手書きの御朱印がとても好きです次来る時は書き置きをお願いするかもしれません色々悩んだのですが参拝日付も載せることにします(もう、塩漬けになりそうよね…)☆ちょっとつぶやき☆他にも写真の掲載がOKなのか不安な時はスタンプを入れたりしていきますね長押ししたらそのままコピペ出来る世の中ですからね…SNSは便利だけどここに来てちょっと難しいなぁと感じる今日この頃ですうまく使えないようならブログをやめるかぁと常々思っていますあ、ちょっと真面目になりすぎた最後までお読みくださりありがとうございました
2023.04.25
母のお墓参りの後は京都観光をしました⛩️京都は沢山思い出のある街で…関西に来たら、友人や子供達と家族でとよく立ち寄ります😊(ニ寧坂で子供が迷子になったことは笑い話😆)でも、まだまだ巡ってないところ、たくさんあります子供達も京都が好きで次女は先月観光に来てたよ予約時は、ちょっと桜には早いかと思ったんだけどドンピシャで満開の桜景色を見たんだって🌸この日は仁和寺の早朝参拝に行きました朝6時半のバスに乗るので🚌5時半に起床したよ😳左手が仁和寺御殿入口右側前方が国宝の金堂に続く道です御殿入口 靴入れのビニール袋を貰って中に入ります南庭仁和寺の1番偉い人?が将棋好きで対局場として選ばれています封手も飾られていました宸殿対局していたお部屋 奥に藤井聡太竜王で手前に広瀬章人8段が座っていたらしい?😆庭園🌸御室桜苑🌸約200本の桜がお迎えしてくれました🌸先日の大雨で散ったかと思った桜達まだ頑張って咲いていましたよ🥰枝に触れてはいけませんよ重要文化財 五重塔「あぁーもう少し早かったら本当に見事だったでしょうねぇ」通り過ぎる人みんなが口にしていましたまたいつかこの季節に来るぞぉ御室桜苑を出てすぐに金堂に続く道がありますお参りする前にぐるっと一周まだ8時過ぎなので人がいないしね重要文化財 御影堂重要文化財 観音堂国宝 金堂流石に人がいますね💦最後は五重の塔🌸御朱印🌸この時点でまだ8時半でした早起きは三文の徳ってホントですね⭐️空気が澄んでとても気持ちが良かったですそして、まだまだあちこち拝観に回りました長ーいので本日はここまでですまた書けたら書くので良かったら見にきてね最後までお読みくださりありがとうございました
2023.04.19
先週のショッキングな事件思うことがあり、色んなことが頭を巡りましたそして、元々予定していたプチ同窓会友は家族以外の人と食事をしたのはコロナ以来初めてだ と感激したしかし思いのほか 東京のコロナ感染者数が増えているので 特に観光もせず帰ることになった記念に東京駅新幹線の出発まで時間はあるしせっかく上京したのだからと小雨の中、少し足を伸ばして行ってきました党員でもないのにただ手を合わせたくて並んだ私たちきっとそんな人は沢山いたんだろうな長きに渡り日本の為に寝る間も惜しんで尽力下さり本当にありがとうございました
2022.07.14
今日は最後のお勤め済ませてきました・・・・・混んでいました12月30日は大祓い(おおはらい)の日です大祓いは年に二回、6月と12月の晦日に行われる行事で…半年分の罪穢れを祓う行事です当日行けないので事前に「祓い」のお願いしてきました茅の輪くぐりと銭洗い弁財天と…たぬきだよ(笑)・・・山Pさん、いなかった私は、長く、神様なんているもんか!と思って生きてきましたなので今まで初詣も殆ど行っていません今年、御朱印巡りをするようになり色んなことに気付かされはじめ見えないメッセージも、少しずつ気がつけるようになり境内に入るときは、鳥居の端で自然と頭を下げられるようになりました手を合わせる時は(期待しないので)いつも何も考えていなかった私が…最近は、関わりのある人たちの健康や幸せを祈るようになりました御神木を見上げ手を合わせると心が落ち着きます旦那さん、来年は天中殺らしいので、神社に行きなさいと言われました昨年も、かなり酷かったんだけど、来年も?💦最近は沢山足を運んでいるので大丈夫かなあ?😅お参りもいいけどもう少し部屋の掃除をせねば・・・🧼🧹床を這って、お掃除する行為は、とても良いと言われてますその年のネガティブな気持ちや埃や汚れは、新年に持ち越したくないからきれいにしたり捨てたり整理しましょうあと数日。頑張って気持ちの良い空間で新年を迎えましょうただいまグリューワイン片手に🍷ごんちゃんと栗きんとん製作中😄…と書くとオシャレに見えますが実はフラフラでーす
2021.12.30
先週末~のんびりと午後から出かけてきましたまずはテイクアウト車内で腹ごしらえ🍗久々のケンタッキー初めて見た部位🍗これはどの部位だろう?高速は案外空いていた朝は雨が降っていたけど晴れそうかな?先鳥(さきとり)神社⛩本殿の傍に『幸せの松』がある稀に松の葉が4本の松葉があるらしくこの『四合わせの松葉』を身につけると運が開け、幸運を招くと伝えられています探してみたけどそう簡単には見つからなかった(^^)御神木の大欅(おおけやき)樹齢は300年以上らしい御神木は神さまの依り代(よりしろ)であり神社では神域を守護する結界の役目がありますまた樹齢数百年という古木には重要な神さまがおられるといわれます精霊もいることが多いそうです御神木には触れてはいけないものもあると聞いてから目の前で手を合わせるだけにしてパワーを頂いています🙏木々の精霊とお話ししているような気分になって本殿よりも長く手を合わせていました皆様にもパワーが届きますように一人ひとり、心を込めてお祈りしました✨🌸✨🙏✨🌸✨御朱印緊急事態宣言が明けたからか初めて手書きで書いていただけました一之宮と四之宮は行ったけど二之宮と三之宮はどこだろう?~続く
2021.10.14
梅雨といえば、あじさいです あじさい寺で有名な、鎌倉の明月院に行きました 6月は平日のみの拝観でした 授業や仕事とそれぞれ予定があった為 明月院に到着したのは受付終了の10分前でした 到着時点で汗だくです💦 こちらは 約2500株 のあじさいが植えられており その品種は9割以上が日本古来の「ヒメアジサイ」です 青一色に統一されたその美しさは「明月院ブルー」と言われています こちらの参道、有名な写真スポットですね📷 下の階段から見上げると幻想的な写真が撮れるのですが 並んでいるので素通りし、上から撮影(^^) この辺りはスマホカメラでは、無理ですね💦 というわけで、娘撮影(*^^*) こちらも📸 こちらも📸 私もお気に入りの一枚です こちらも娘 許可を頂き、拝借しました 紫陽花も有名ですが 本堂(紫陽殿)に設けられた 明月院の象徴の通称[悟りの窓] 紅葉の季節、 丸窓の向こうは紅色に染まります 本当は、ぼーっと眺めていたかったのですが何しろすごい蒸し暑さと、ソーシャルディスタンスで並んでいるので、すぐに移動💨 曇りだったのですが、少し晴れ間が見えました 出口を振り返ります 長居できませんでしたが、堪能しました😊 熊本県を中心に大きな被害が出た記録的豪雨災害から、今日で1年を迎ました 昨日の大雨も大変ひどかったです 土砂災害に見舞われ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします そして、まだ行方不明となっている方々の 一刻も早い救出とご無事をお祈りします 本日も雨が降り続きます 皆様もどうぞお気をつけください
2021.07.04
お寺巡り、いいよ~。といつも親友に言われていました彼女は、御朱印巡りで西国三十三所を回ったそうです彼女、とっても心が穏やかな人なんです(以前ブログに書いた、ディズニーランドでばったり再会した人です)人を妬んだりする心も全くなくて彼女と話していると、とても心が楽になれます電話すると今でも何時間も話し込んでしまいます実は、私、今年は初詣にも足を運んでいませんでした元々、信心深くもないことと(理由は長くなるのでまたの機会に)拝礼したときに(手を合わせたとき)・・・なにも浮かばないからです行くまでは、色々なお願い事があったりするのですが手を合わせた瞬間、無になってしまうんですだって、金銭欲は、バチが当たりそうだし「自分の健康」は、いまさらなぁと祈ったことないし「家族みんなで仲良く過ごせますように」あぁ、これならお祈りしても無難かな?とか色々考えながら並んでいるのですが結局いつも、社殿の前で、両手を合わせた瞬間に全部消え去って、ただただ心が無になってしまうのですだから、特に何も浮かばないから、お参りする必要はないんじゃないかなってと思ってしまっていたのですねぇ…でも、参拝は何となくですが、"気" が満たされていく感じがします最近、気持ちの塞がることが多いので、お参りに足を運んだりしていましたふと「御朱印巡りをしてみよう」と思いましたスタートは、鎌倉の鶴岡八幡宮と悩みましたが紫陽花で混雑しているだろうと思ったのと私は、ここの雰囲気がとても好きなので、ここからスタートです寒川神社寒川神社は、全国唯一の八方除守護神として地相・家相・方位・日柄・厄除けなどに由来するすべての禍事・災難を取り除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれています。無料の専用駐車場が、すぐそばに用意されていますコロナ感染予防のため、柄杓は撤去されており、流水で手を清めます 神 門1600年の歴史を全身で感じます1枚目 御社殿 コロナ対策の為、鈴は撤去されています2枚目 左にご神木が祭られています3枚目 客殿参拝は、本来、努力をしますのでどうぞ後押ししてくださいもしくは他人の幸せを祈る、地球の平和を祈るのが本来の参拝の仕方だそうですそして、願いが叶っても叶わなくても、「神様にご報告に行く」のが、大切なことだそうです人間だって頼みごとをするときだけやって来て、あとでお礼もなしではいけませんよね願いが叶った場合は「ありがとうございます。おかげさまで願いは叶いました」とお礼をもしも叶わなかった場合も「今回は力及ばすでしたが、次回はもっと頑張りますのでどうぞお力添えください」とご報告をすればよいそうです。きちんと報告に行くことで、ますますご利益をいただきやすい人になるのだそうです。 ~寒川神社 神職さんのお話~大祓守災難除けのお守りです御朱印帳コロナ感染対策の為、御朱印帳お預かりは中止しているそうです帰宅してから、自分で貼り付けましたごんちゃんは授業中でしたので、またの機会に行こうね八角に盛られる盛り塩セットも購入しました塩は、厄除けや幸運を逃さず呼び込む協力が浄化の力があるとされています盛り塩は、・家や敷地の四隅・家の形の欠けた場所・玄関・キッチン・トイレ・お風呂などに置きますそれぞれに様々な厄払い・浄化の作用があります☆塩は1・2週間に一度交換するのが良いと言われています使い終わった塩は感謝の気持ちを込めて流しに流すか白い紙に包んで捨てるそうですまたお風呂に溶かして入浴すれば厄落とし効果もいっそう高まるようです実は、こちらに参拝したのは、先々週なのですそして、私が、パートをやめるかもしれない面談をしたのは 翌週6月15日(この日は、天赦日と一粒万倍日が重なる最強開運日だったのです)ちょうど同じ日に、家族も異動通達を受けていたようで・・・・・・これは、何かの偶然なのか?それとも神様のお導きなのか?私、八方除けの参拝行ったよね?一体、私はどうすればいいってことなの?と、今でも、グルグル悩んでおります家族は、何も引きずっていませんが私は、娘が言うには、何でもずーっと引きずるタイプですって。子供って、よく見てるよね ずっと、書けなくて止まっていた記事ですがブログのお散歩先で、お札を見たので、やっと書き上げることが出来ました長文、最後までお読みくださり有難うございます
2021.06.20
全8件 (8件中 1-8件目)
1