り~るのつくったりそだてたり

り~るのつくったりそだてたり

PR

Profile

り〜る

り〜る

Calendar

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025

Comments

り~る @ かなさん あまりにも放置してごめんなさい。 数回…
かな@ Re:猫みたい(08/23) うんうん、わかるよ、わかる。 うちのパ…
り~る @ けいこしさん あみもの、自分も7歳くらいから自己流で…
り~る @ ☆marusianさん 「幸せ?」って聞かれたらきっと「はい」…
けいこし @ 羨ましいです(かぎ針編み) >かぎ針編みを教えたらはまって(笑) ↑き…

Favorite Blog

♪ミントな暮らし♪ ミンティーさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
マカロン1号 マカロン1号さん
うちの「ちょっと気… ママスケ2208さん
のんびりかめたん・… のんびりかめ親子さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 23, 2006
XML
カテゴリ: 成人自閉症さん
疲れたパパは実家でうたた寝をしていました。
翌日は10日ぶりの休みだったのでそっとしておくことに。
一時間後目覚めたパパ。り~るはまりんに

「パパにお茶渡して」と言いました。

パパはソファの上で「ちょっとまって」って。
まりんはお茶をどうしていいかわからず困惑しておろおろ。
するとパパが
「まりん最近なんで落ち着きないの?待ってっていってるでしょ?
どうして?なんでなの??」←まだまだ続くしつこい


なんでかっていうと、パパはいつも「早く早く」というのです。
「ティッシュとって」「お茶とって」「鉛筆とって」等々・・・・
なんでもり~るやまりんやスカイに頼んで自分でやらない。

り~るも「かちん」ときて

「パパがいつも早く早くっていうからでしょ?いっつもまりんもり~るも
あわせているじゃない。何いってるかわかんない!だいいちしつこい」
って言ってしまいました。

パパはあと無言。り~るもなんだか嫌で子供たちとだけ話をして家に帰ってきた。
帰宅後もパパとは会話なし。だって、パパは納得していない。
パパは納得しないと話さないし、黙り込む。
で、り~るはそんな部分が嫌い。

喧嘩になったらパパが泣いてしまうので・・り~るはうんざりしちゃうだけ。
り~るが泣くこともできないので、話さないのが一番。

そのまま、リビングで布団を敷いて寝てしまうパパ(いつものことでり~るたちは寝室)。
り~るはお風呂に行き、パパが寝てから寝室へ。

明け方気配を感じて目覚めると、パパがベッドの脇に立っていた。

そしたら、パパは狭いベッドの下(脇)に座って、ベッドで寝ているり~るの膝にちょこんと頭を預ける。
大きな体を折りたたみ、狭い中そのまま眠り始めた。

まるで、いつもり~るの足にからまって寝ているにゃんのようだ。
にゃんは、必ずり~るにからまって寝る。足に抱きついたり、枕にしたり。
おかげで足は傷だらけ・・

(しかたないなあ・・・・(*^^))))
「パパさん(り~るはパパの名前に「さん」づけで呼ぶ)体痛くなるよ?
お布団に行こうね?」
と促し、り~るはりらたんをだっこしてパパの布団があるリビングへ。

パパは黙って目をこすり、自分の布団にごろん。そばにりらたんを置いてやる。
りらたんをだっこし、り~るを追いかけてきた「にゃん」を抱き寄せた。
にゃんはり~るの顔をじっと見て、本当はり~るのそばに来たそう。
にゃんに心で話しかける。
(パパさんのそばにいてあげてね)
布団の脇に座っているり~るを確かめると眠り始めるパパ。

・・・・り~ると一緒に寝ようとか思わないのか、この男は・・・・←心の声(笑)

と、思いつつ・・・黙って見守ってる。
と、にゃんが離れる。
パパが「にゃんちゃあああん、いかないでえええ」と起き上がった。
にゃんは、のっそりとり~るの膝に落ち着く。

前の日の気まずさはどこかに行ってしまう。これがいつもの我が家。
パパの「眼」からは前の日の変な雰囲気は消えていた。
仲直りをするでもないけど、引きずらない。
でも、まるで母親みたいだな・・・とり~るはちょっと、寂しくなる。

ふと見ると、りらたんはパパの手でお布団に寝かされていた。

幸せ、だよな・・・笑みがこぼれる。だけど・・・・
ちょびっと、寂しかったりもするのです・・・
り~るは、母親ではないの。
パパさん・・・・・・・・
パパは子供の心だから、仕方ないけど・・・・・
り~るは大人なんですよ・・
り~るはコミュニケーションとりたいです。会話もしたいし、わかってほしい。

って・・・無理ってわかっているんだけどね・・
最近ちょびいっと、ブルーかな。


昨日、両親との出先で(おそらく二個前の日記でパパが前に言っていたのと同じ)ツバメの巣を見つけた。
見ると、巣立ったと思っていたヒナが巣にいた。

り~る「巣立ちはしたけど、まだ実家(?)にいるんだね」

って写真を送ると、嬉しそうなパパからの返信メール。
「まだいたんだね(*^ ^*)みんなで一緒なんだよね?」

やっぱりみんな一緒にこだわるパパ。
可愛いなあと思う。

だけどね、お願い。やっぱり、もう少し・・・言葉をください☆
・・・ね?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2006 05:57:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[成人自閉症さん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:猫みたい(08/23)  
かな さん
うんうん、わかるよ、わかる。
うちのパパには多分発達障害的なものはないと思うけど
でも、パパ実家の雰囲気に「何でも指示され、その指示に従う」的な感じがあるのよね^^;
そんな家庭で育ったパパは勿論・・・私からの指示により動く事が多く(と言うか大半が^^;)
今、勤めている職業柄の事もあいまってか
とにかく指示なしでは動けないタイプ。
だから、些細な事やお家の事などは私が全て決めるし
子供のことに関しても、私が情報収集をし、私が交渉し、私が決める。
それを私がパパに報告する、って感じなんだよね・・・
その中で、私が「どうする?」とパパに話しを振っても
「それでいいんじゃない?」もしくは「ママが思うように決めてくれていいよ」
みたいな感じで、結局は「ママの決断に俺は従う」的な雰囲気なんだよおー。
本当は共に悩み・共に決めたいんだけどな・・・

り~るちゃんの思いとはちょっと違うかもしれないけど
私も似たような思いを抱くことがあるから
その気持ちは何となくだけどわかるような気がするのよ。

もっと、男としての強さを見せて欲しい
もっと、父親としての強さを見せて欲しい
もっと、男としての決断力や包容力を見たいし感じたい

と、私も常々思っている事なので・・・^^;
だからこそ、どんどん、私が強く・図太くなっていってしまうのよ・・・^^;

それにしても、りらたん、めっちゃ可愛い~!!
り~るちゃんのとこで、毒吐きまくりの私ですが(ごめんね^^;)
この写真に癒されました!! (Aug 29, 2006 10:12:07 PM)

かなさん  
あまりにも放置してごめんなさい。
数回、メールで直接お話したけどね♪
ちょっと思うところがあって放置していました。

記事にすると思うのでよろしくです。 (Dec 25, 2006 03:27:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: