こんばんは。
>一等星以上の明るさで通過していくのが見られ、
>あの若田さんが乗っておられるという実感が感動的です。

JAXAは、ブログにも以前書きましたが、
とても楽しみですね~~(*^0^*) (2009/05/23 11:33:45 PM)

ものぐさな更新ブログ

ものぐさな更新ブログ

PR

Profile

コーッターター

コーッターター

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
435ubqhx@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 977198ktyfmi赚椎祖渍住渍紫0◥e72 大注目…
278olzpa@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 170561jhcioy卓妆砖座邹做组≦▂着1组 大注…
クーン43 @ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) やっとこれました。 今年もよろしくお願…
和活喜 @ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) こちらこそ、ご無沙汰でした。再会できて…

Favorite Blog

^-^◆ 癌細胞を殺す… New! 和活喜さん

新しいスマホ OPPO … New! かねやん0701さん

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
かいもの (o^-')b グッ!さん
楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
馬博士の健康第一 umahakaseさん

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11

Free Space

設定されていません。

Calendar

2009/05/18
XML
カテゴリ: 天体 天文 宇宙


星

また、 ISS国際宇宙ステーション を、
肉眼でも見られる好機が来ました。

通過するコース時間帯と太陽光反射によりますが、
距離400~600kmぐらいを通る時、
一等星以上 の明るさで通過していくのが見られ、
あの 若田さん が乗っておられるという実感が感動的です。


今回、 関東や関西では27日 が絶好期で、
20時40分過ぎ、北西の低い方角から現れ。
関西では北北東の57度の高さまで上昇して見え。
関東では西北西44度の高さまで昇ります。

九州では28日21時5 分、北西から上昇、
福岡で63度まで、鹿児島で51度まで、
頭上へ向けて光度を増します。

北海道は 21日から26日 まで好機が続きます。


JAXAのホームページ
「観測地の選択 - ISSを見よう」

から、お住まいに近い地域をクリックして進むと、
観測できる日がある時は、表が現れ、
日時、角度、方角が確認でき、
日付をクリックすると図入りでコースを確認できます。
コース表示が見えない時はF5キーを

低高度(遠方)を通過するような時は空の条件によって、
双眼鏡でないと見にくい事もあります。

こちらのページから見やすさの度合いが掴めます。

国際宇宙ステーション


下の写真は、当地、札幌において、
以前載せた3月29日のISS通過を、
2秒間隔で連続撮影した時の様子です。
この時は上空通過時、距離400km程度の好条件でした。
(クリックして大きい画像をご覧ください)

3月29日時間入り
3月29日時間入り posted by (C)コーッターター


星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/19 10:56:48 AM
コメント(8) | コメントを書く
[天体 天文 宇宙] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
凧入道  さん
ここんところ私も時々メモをとってはいたのですが,気が付いたら通過した後だったりとか,他のことばかり書いておりましたので,・・・・いい訳しております。かなり見やすい位置に来るようですね。
ありがとうございます。 (2009/05/19 12:02:19 PM)

Re[1]:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
凧入道さん
>ここんところ私も時々メモをとってはいたのですが,気が付いたら通過した後だったりとか,他のことばかり書いておりましたので,・・・・いい訳しております。かなり見やすい位置に来るようですね。
>ありがとうございます。
-----
私も望遠鏡は仕舞いっぱなしだし、植物に追われて放置状態でした(-"-;A ...アセアセ

昨日ふとページを開いてみて急きょ突貫工事で載せられました。
こちらでは、昨日も二回、要双眼鏡ですが見ることができました。
今日も見られるのですが、まだ低くて遠目です。
(2009/05/19 01:15:39 PM)

Re:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
絵猫3197  さん
こんばんは~
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
楽しみにしてます。お天気が良いといいですね~
会社の人にも教えてあげます( ..)φメモメモ。

情報をありがとうございますm(__)m  
(2009/05/21 08:18:24 PM)

Re:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)。フォト蔵からです。  
eejirow  さん

Re:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
凧入道  さん
まだ早いですが,7月22日のそちらでは部分日食ですが,

http://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm

で解ると思います。 (2009/05/26 10:38:26 PM)

Re[1]:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
絵猫3197さん
>こんばんは~
>ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
>楽しみにしてます。お天気が良いといいですね~
>会社の人にも教えてあげます( ..)φメモメモ。

>情報をありがとうございますm(__)m  
-----
見れましたか~ヽ(~~~ )ノ
私は、今度はステーションそのものを拡大して写したくて、
見ごろの日には望遠鏡とビデオ担いで、隣の9階建てへ行って見たりしてました~。

ただ、なかなかピント合わせと明るさが結構強くて、連日失敗。
26日にようやく、小さいながら形の見えるものが撮れました。
300km~400kmの距離で通過するのって、
非常にくっきり明るいですよね!
ご近所の方も巻き込んで見てました~(゜∇^d) ♪

今度は6月中旬までチャンスなさそうです。
(2009/05/30 12:50:07 PM)

Re[1]:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)。フォト蔵からです。(05/18)  
eejirowさん
>こんばんは。
>>一等星以上の明るさで通過していくのが見られ、
>>あの若田さんが乗っておられるという実感が感動的です。

>JAXAは、ブログにも以前書きましたが、
>とても楽しみですね~~(*^0^*)
-----

こちらへもコメントありがとうございます(*^_^*)
ご覧になられましたか~(*,,^-^)ノノ
私は連日のように望遠鏡振り回して四苦八苦でした~。

今度は6月中旬まで無さそうなので、何とか撮りたいと・・・。
最終的に完成すると太陽電池パネルを含めて、サッカー場くらいの大きさになるとか。
双眼鏡でも形が分かるんじゃないかと、これからも楽しみですね~\( ̄▽ ̄o)♪(o ̄▽ ̄)ノ


(2009/05/30 12:56:49 PM)

Re[1]:肉眼で見れる宇宙ステーション(05/18)  
凧入道さん
>まだ早いですが,7月22日のそちらでは部分日食ですが,
>▼
http://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm

>で解ると思います。
-----
もう、あと2カ月を切りましたものね~、
なんか、ソワソワしてきます(((o(^。^")o)))
こちらでは欠け方少ないものの、近年では最大イベント。
また望遠鏡やらが、いっぱい売れそうですね~♪
国際光器などから、眼視や光学機器用のソーラーフィルターが発売されてますので、双眼鏡などでも、切って張り付ければ安全に目視できます。

お天気がいい事を祈るだけですね£(*’ο’)/☆*。;+

(2009/05/30 01:05:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: