悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉の美しさは、別格です。 高い旅…
曲まめ子 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉はなんて美しいのでしょう。 近…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! naomin0203さんへ 何やかやと友達の好意…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! ひろみちゃん8021さんへ いろいろ自然の…

フリーページ

2013.01.04
XML
カテゴリ: 旧東海道53次

第一回の東海道53次歩きは初日、も平成18年5/5夜行バスで東京へ、朝7:10に日本橋をスタートして 品川 宿、川崎宿、 そして川崎のビジネスホテルで一泊し翌日 神奈川宿 を通過し 保土ヶ谷宿 で終了しました。  

まず日本橋の道路の真ん中にある道路元標を踏んでスタートし、京橋でこんな碑を見て・・・・                      DSC00165.JPG

江戸の出口『高輪の大木戸跡』を通り・・・・昔は旅立つ人をここまで送り、別れの水盃を交わしたとか。                   DSC00166.JPG

赤穂浪士で有名な泉岳寺は東海道からちょっと入ったところ。                    DSC00168.JPG

幡随院長兵衛の『お若えのお待ちなせい・・・』のセリフで有名なここで小休止。DSC00169.JPG

多摩川の六郷の渡しで弁当を食べ橋を渡ると・・・・DSC00171.JPG

いよいよ神奈川県、川崎宿は六郷の渡しから直ぐです。                 DSC00172.JPG

芭蕉の麦の別れの句碑を見て・・・・芭蕉碑.jpg

幕末島津久永の行列の前を馬に乗って横切ろうとしたイギリス人が薩摩藩士に切りつけられたことで有名な『生麦事件』があった場所を通り・・・。DSC00174.JPG

第一日目の歩きは15:43京急新子安駅で終了しました。DSC00175.JPG                                歩数37300歩、約26.1kmの歩きでした。                                        計画では川崎宿で終了予定で川崎駅前にホテルを予約していたため、ここから京急で川崎までバックしてビジネスホテルで泊り明日に備えました。

歩いていて感じたことは・…東京の交番には必ず警官がいて、交番の前に立っている姿もかなり見かけました。 警官の居ない交番を多く見かける関西では考えられないことでした。

続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.05 05:37:09 コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: