悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2020.01.24
XML
カテゴリ: 食べ物

​昨日、 探梅 の事を書きました。
そこで、ふと思ったのですが「探梅」があるなら「 探春 」と言う言葉もあるのではないかと思いnet検索すると・・・
「探春」とは春の景色や趣をたずねて郊外に出かけること 

暖冬の今年既に春の趣、そんな事で淀川の堤防へ「 探春 」に行って来ました。
セイヨウカラシナ 土筆や如何に?? とウオーキングを兼ねまして・・・。
​​​

曇りがちの天候でしたが温かいため、見るからに春めいた光景で正に「探春」気分を満喫のウオーキングでした。。




毎年登場するこの栴檀の木はヒヨドリが来ないのか今年は枝いっぱいに実を残していました。


いつもヒヨドリがいたのに全く気配もなく、どこか良い餌場が有るのでしょう。




さて、調査と収穫が目的のセイヨウカラシナは・・・・新しい葉は出ているのですが、目的の「花」までは・・・・


至らず本当に疎らにこの程度の蕾が有る程度で・・・


土筆はこんな背が低いのに頭が開いたり、萎びたものが疎らに生えているだけで、早いのか遅いのか分からないのです。
何しろ疎らに生えている程度なので探して収穫するには大変時間を要しました


・・・・と言う事でセイヨウカラシナは・・・花(蕾) が無いので先端の新しい葉をこれだけ収穫し・・・


土筆は時間かけたのに、たったこれだけ、しかも食べ頃のものは極少ない収穫だけでした。


もちろん、ハカマ取りまでは私のミッションですが・・・

料理のあとは、ほんの口汚し程度の量になるはずですが、まあ今年も土筆を食べられたという実感だけは味わえそうです。










​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.24 20:48:18 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: