悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2020.01.29
XML
カテゴリ: 散策
​​​​​​​​​​​ 長いサラリーマン生活で、延べで一番長く勤務したのが大阪でした。
中でも、最初の新入社員時代と(出入りはありましたが)  締めくくりのリタイヤの時を大阪で過ごしましたので、その変わって行った大阪市内の光景が今でも鮮明に蘇ります。

その一つがJR大阪駅の北側なのですが・・・タイトルに書きましたように昔は「駅裏」と言う表現がぴったりの町でした。

今のヨドバシカメラの有る場所には大阪鉄道管理局の古びたビル、その北に場外馬券場、その北に国鉄職員の古びたアパート群などがありどちらか言うと、鬱陶しい町でした。

極めつけは梅田の新阪急ホテル西から、貨物駅地下を西へ通じる長く細い人道トンネルは薄暗くて歩くのも怖い道でした。
そして、そのトンネルを抜けるとダイハツディーゼルなどの工場群がありました。

前置きが長くなりましたが、今日大阪で友達に会う機会を利用して、その辺り 即ちグランフロントなど新しく出来た町) ? を 初めて

淀屋橋のこの大阪市役所も元は薄汚れた建物でしたが今はこの様に立派になったのはかなり前ですが・・・



梅田の阪神百貨店の建て替え工事は再々テレビで報道されましたが東側が完成し・・・茶色い丸ビル側の西側は基礎工事中でした。





折角ですので、先に書きました貨物駅の地下トンネル(今は半分は地上になっています) を通り・・・
西側のこのスカイビルに登る事にしました。(画像はウィキペディアから借りました)
(地上177m 40階建です)

ここは確か昔ダイハツディーゼルの工場が有った土地です。

最上部の空中庭園展望台からの眺めは最高、昨日の雨と強風のお蔭で空気が澄んで抜群の見晴らしで・・



虹のおまけまでありました。


大阪の市内から見える山と言えば生駒山、或いは六甲山系と相場が決まっていますが、遠く比叡山まで見えました (写真中央)


拡大しますと・・・間違いなく比叡山です。


反対方向明石海峡方向を撮りますと・・・・折からの逆光と絵画調で撮ったためこんな幻想的な写真が撮れました。

このスカイビルは昔、お得意さんの会社がかなり上層階にあって、そこからの眺めで十分でしたのでビル自体には出入りしながら、最上階へ上がったのは今回が初めてでした。



​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.29 21:32:04
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: