悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2020.08.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
免許更新手続きでこんなに苦労するとは思いませんでした。

高齢者の事故多発を受けて厳格化された上に、コロナ禍での更新手続きストップ期間が有った事もあり何しろ大変なのです。
​​
結論を言いますと 4月上旬 に手続きを開始して、更新完了(予定)が ​8月31日 ​と約5ヶ月 を要す事になりました。​​

当然その間に免許の有効期限か切れるので、所轄の警察署へ行って有効期限の延長手続きもしました。

1. 高齢者はまず最初に自動車学校での 知機能検査 を受けなければなりません。
  4月早々にその認知症検査を申し込んで 4/25 に検査を受けることになりました
  が。

2. ところがその後、自動車学校から電話がありコロナで検査日を 6/24 に延期とな
  り。

3. 6/24に受験して2日ほど後にこの結果通知を受け取りました。

3. 引き続き 2時間の高齢者講習 を受ける必要がある為、同じ自動車学校で申し込む
  と9/18まで一杯とのこと。
  仕方
なくそれで申し込むもちょっと離れた別の自動車学校へ問い合わせると 8/7
  に受検できると言うの
で、遠いけれど申し込んでいた方をキャンセルして早い
  方に申し込みました。


4.  8/7 にその 高齢者講習 を受け、その場でこの修了証明書を貰うと・・・

次に 最寄りの警察署若しくは運転免許センターで更新手続きをする為には記載のインターネットのQRコードから予約が必要との事(電話でも可)



5. 高齢者講習を終えて翌日の8/8に早速QRコードから申し込みしようとする
  と・・・・

  なんと何と最短で 8/31 しか予約が取れず、しかも申し込み画面に表示されたQR
  コードをスクリーンショットでスマホにた保存して持参すると言うのです。
  (印刷でも可) 


手慣れぬ作業でやっとの思いでスマホにQRコードを保存し・・・


一応準備が整いはしたのですが・・・

更に・・・・
免許の条件の視力が両眼で0.7以上らしいのですが、自動車学校で計ってもらった結果がその0.7ピタリ、目の調子が悪くて行った眼医者での検査でも0.7 とギリギリの数値。


更新手続き前は本を余り読まず、遠くを見る努力をして臨まないといけません。


・・・・と言うことで免許更新手続きでこんなに期間がかかり、こんなにややこしいとは思いもよらない事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.15 20:01:03
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: