悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2020.08.29
XML
カテゴリ: 園芸
​​​​ ​我が家には数年前に植えた柚子と去年植えたスダチの幼木が有ります。

両方とも早く大きくなって欲しいのですが、成長の為に芽を出したばかりの
柔らかい葉が、常に天敵(蝶の幼虫) に狙われます。

気が付くと葉をひっくり返したりして天敵退治をするのですが、イタチごっこでいつも被害に遭っています。

そんな事で、幼虫なってからでは遅いので最近は卵の段階で退治することを憶えました。

今日、私がそう言うことをする事(?) を知らない (多分)キアゲハがスダチの葉にとまったり、飛んでいる場に遭遇したのです。


これは卵を産みつけたな、と言う確信(?)の下、新芽を観察すると・・・やはり・・・6~7ヶの卵が産み付けて有りました。
これなのですが・・・


ここには3ヶ・・・



ここには2ヶ


(葉がみんな変な形をしているのは、今回のものではない、前の幼虫の被害です)

幼虫になれば幾ら小さくても、手でつぶすことは出来ませんが、卵の段階では・・・プチプチと素手で退治しました。
ホント油断も隙もありませので、常にウオッチしていないといけません。 ​​​​

因みに去年は実が生った状態の苗を買いましたので、確か10ヶ程採れたと思うのですが、今年は4、5ヶだけ収穫見込みです。
(花は沢山咲き、小さな実は数えきれないほど生ったのですが、自然淘汰でほとんどが落果、残ったのは4、5ヶという事なりました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.29 20:45:45 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: