悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2021.01.15
XML
カテゴリ: 京町家
​​ 毎年新年に「稲荷山の仙人」さんから貰っている「つくばい」の柄杓ですが・・・
今年もまた頂くことが出来て、新旧交代となりました。

1年間この様に使って来たのですが・・・


新しく貰った左側のものと並べますと・・・1年前に貰った右側のもの・・・これだけ外観変わります。


・・・・という事で、新しいものに置き替えてバッチリ、気分も新たに・・・


竹の枝は通常2本ずつ生えるので、柄杓にする為に枝が1本の節を探すのに苦労があるらしいです。

承ける2本の竹には焼きも入れて貰っている様で手が込んでいます。
結わえているのは勿論シュロ縄です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.15 16:11:41 コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: