悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2025.03.27
XML
カテゴリ: 登山
あしかけ3泊で 山口県の山 」に登りに行ったので3日間更新を休みました。

​​ 山口県の山に登りたい 」と言う
私の 希望を叶えて貰う為に計画してもらったのでした。
なぜ「 山口県の山 」に拘るかと言いますと・・・沖縄県を除く全都道府県の山を制覇? して山口県の山だけは登ったことが無かったのです。
もう一つ残っていた千葉県の山は一昨年に 鋸山 に登ったので、いよいよ山口県だけが残っていたのです。

・・・・と思っていたのですが・・・・ 旅行中に 一県ずつ思い起こして、ふと気付いたのですが・・・・ 愛知県の山 」も登っていないことに気付いたのでした。

・・・で、これからの目標に「 愛知県の山 」を加えることを
希望したと言うお粗末なことでした。

さて、今回は夕方5時に大阪南港 出航の この名門大洋フェリーで 新門司港 まで行き・・・・

関門海峡を引き返して山口県へ入りました。

今回2座登る予定ですがまず目指したのが頂上から下関の街や瀬戸内海、関門海峡が一望出来る
四王司山(しおうじさん) 392m でした。

位置は・・真ん中が関門海峡・・・その下の青矢印の山です。

赤矢印を付けたのは・・・・
2023年5月に登って同じく関門海峡を見下ろした北九州側の 風師山 の位置です。
​その時の記録は​ ​ここ​ ​を。​

さて、登山口はこんな史跡がある広い公園でした。




早朝に門司港に着き、その足で登山始めると・・・最初は植林でしたが、直ぐ雑木林となりました。


やぶ椿の木が多くて花がいっぱい落ちていて、石や切り株の上にはこんに椿の花が置いてあって他では見られない風流なモノでした。


山頂にはこんな大きな祠が有る由緒ある山でした。






この頂上付近は眺望が全く無く、直ぐ近くの展望所へ・・・
そこにはこんな山名を書いた木柱があって、ここからの眺めは・・・




右方向に関門海峡、向こうに北九州・門司の山並みが(風師山方向はもっと右なので見えず) 見えたのですが、天気が良いのに黄砂のせいかこんな見え方でした。


右の方をアップしましてもやはり・・・


これは左方向(南方向) の瀬戸内海です。


今回は朝早くからの登山だったので頂上でランチ&コーヒータイムはなく、
全行程所要時間2時間30分のこんなルートのピストン登山でした。


この後、 観光地を二つ回って 夜の宿は山口市の 湯田温泉 でした。
明日続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.27 20:05:49
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: