悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2025.03.28
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。

四王司山 秋芳洞・秋吉台 へ向かいました。

余りに有名な観光地なので殆どの方が訪れられたと思いますので写真の羅列で・・・・私も何十年ぶり?   3回目の訪問でした。










エレベーターで上って秋吉台の展望台へ





ここも日本語を聞くとホッとするような韓国、中国の観光地のようでした。

その後、 長門峡 へ。
「ながと峡」だた思っていましたらパンフレットに「ちょうもん峡」と書かれていました(笑)


全長5.3km 片道1時間40分の遊歩道なので、ホンの一部だけの探索で終わりました。



ここは安部晋三さんの揮毫でもあり、 長門 峡なので、長門市かと思いましたら萩市でした。








パンフレットに依りますと「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれているとか。
紅葉の時が一番良い様です。

登山と観光を終わり、この夜の宿は山口市の 湯田温泉 (この写真は翌朝ホテルの部屋からの眺めです)

ここ湯田温泉は詩人 中原中也 の出身地。
ホテル部屋に詩集が置かれていました。 


中原中也と言えば・・・高校1年の国語(甲) の時間に習って未だにおぼろ気に憶えている「 正午 」が載っていなかったのでその場でネット検索して復唱しました(笑)



・・・・で、翌日の登山へ続きます。​


今日、
パナソニックのカメラが配達されました。
3/3に発注して納期1~2月と言われていたのですが早かったです。
パナソニックのカメラは初めて!!  操作方法の会得しないと・・・です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.28 21:44:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: